fc2ブログ

Latest Entries

相馬へ


3月16日の地震で被害が大きい相馬市に行きました。
3.11の震災より被害が大きいと言っています。
今回は津波がないだけ良かったと思います。

CIMG4941.jpg
松川浦
道路に沿ったガードレールが波打っています。
路肩は崩れていました。

CIMG4939.jpg
階段が崩れた歩道橋


CIMG4942.jpg
揺れが激しかった‼
屋根瓦が落ちたり、崩れたり 浮き上がったりしていました。
塀や石垣、かべがくずれたり、至る所に大きな地震の爪痕がありました。
道路は亀裂が入り、橋という橋は段差が出来大変な状態です。

夫婦のティータイム
友人宅に手伝いにいきました。
今回ほど落ち込んだ事がないと言っています。
いつもの元気がありませんでした。
私も3.11の震災の記憶が余りありません。
夢中で過ごしていたのです。

相馬市は昨年の2月にも地震で被害がありました。
昨年の9月には豪雨災害
災害が立て続けにおきています。
ケガをしないでよかった!



CIMG4949.jpg
ガーデンハウスのクロッカス

CIMG4954.jpg
水仙
4月1日の気温は22℃ 温かい!
4月2日の気温はは4℃
時々雪がとんできて寒いく身体も野菜も順応できません。
4月3日は11℃、今日は一日中雨が降り、寒い日で9℃でした。<

関連記事
スポンサーサイト



コメント

al様

おはようございます。

情報ありがとうございました。
予防接種があるなんて知りませんでした。

罹患したら直ぐに抗ウイルス薬を飲めばいい位にしか、
思っていませんでした。

治療が遅れると後遺症が残ったりするのでこれも大変です。
初期の痛みの時にヘルペスと気がつけば良いのですが、
発疹が出るまで分からないケースが多いと思っています。

予防接種で防げればいいですよね。

忙しそうですね。

帯状疱疹ワクチンは、総合病院か皮膚科で
予約受付しますので、電話で予約します。
インフルエンザワクチンと似たようなものですが
自費なので、病院によって若干の違いがあるかも。

生ワクチン(1回接種)だと7000円強
罹らないわけではないようですが、
罹っても軽く済むようです。

最近は1回22、000円×2回、44,000円のがあるみたいです。
こちらは副反応もあるようですが、ほぼ罹らないとか。

ちなみに私たちは1回接種で、副反応なし。
通常生活しています。
叔母も友人も帯状疱疹で苦しい思いをしたと言いますので
安心代としての摂取です。
日本人の3人に一人は罹るみたいです。

近くのおばあちゃんは頭に出来て
かなり痛かったとか。

膝の痛みは大変でしょうが
無理しないで農作業してくださいね。



fukuchan様

おはようございます。
コメントありがとうございます。
お返事遅くなり過ぎですみません。

ジャガイモ大丈夫でしたか。
我が家のジャガイモも芽を出して来ました。
霜があるので心配です。
明日は雪の予報です。
エッ!
大した事がないと思います。

al様

おはようございます。
コメントありがとうございます。
中々お返事が書けなくてごめんなさいね。

2,11から3度目の地震被害が大きいし、自宅を直しても直しても
被害にあい立ち直るのに時間がかかりますよね。

夫の友人宅も全壊とききました。
私の叔母も住宅を借りて住もうと考えていますが、
良い物件が見つからないと嘆いています。
また地震があると考えたら何とも言いようがありません。

私の友人もおちこんでいます。
気持ちが良く分ります。
元気が出るような事があれば良いのですが、
時々電話で話す事位しか出来ません。

いつ何があるのか分からないですよね。
悔いがないように生きたいと思います。
身体に気を付けてすごしましょうね。

膝が痛くなって通院中です。



yoko様

おはようございます。
すっかりご無沙汰してしまいました。

4月になって雪が20㎝も畑に積り、溶けたかと思ったら
急に夏の気温、エアコン、ファンヒーターを使う乱高下の温度差
身体も野菜も驚いています。

寒さで取り遅れた野菜は、ドンドン育ち収穫が追いつかなくなり、
とう立ち菜もドンドン育って
雑草もドンドン伸びてきます。

毎日仕事に追われています。
孫がお泊りに来ますので、楽しみと忙しさが同居しています。

すっかりご無沙汰コメントのお返事も出来ずにすみません。
そちらに行かれたことも知らずにおりました。

地震の被害は相当なものですね。
夫の友人宅も全壊と教えられました。
3.11で被災し、昨年の地震。今回の被害とダメージが大きいですね。
中古住宅を求めた方の被害が大きいようです。

私の叔母も80代の一人暮らし、この先を考えて家を直すよりも
借りて住もうかと言っています。
借りる住宅も少ないので、難しいようです。

元気で忙しく働けるって何よりなんですね。
🌷が咲き水仙が咲き春の庭になりました。
孫がお泊り中です。
室内用の鉄棒を持参して来ました。
今朝は分解して畑にむかいます。
迎えはガーデンハウス 高速を降りて近いので便利です。

忙しくお過ごしなのでしょうね。
ご自愛ください。





地震で大変ですね。
北九州も地震が結構あります。
いつ来るかわかりませんが、最近は来る1分前くらい携帯に地震メールがあります。
ジャガイモが霜にやられました。

おはようございます

揺れ方で被害の出方が違うと言いますが
相馬は、思った以上に被害が大きかったのですね。

先日、仙台【一部】でやっと水道が出た!と喜んでましたが
何処でどのような被害がおきるか、本当に想像も出来ないので
他人事とも思えません。

こちらでは、富士山爆発時には「徒歩」で避難!との
国の判断が出されたようですが
「徒歩?は?」と、背中に富士山抱えている地域住民は
「飽きれて笑える」と話しております。

普通に花を愛でて野菜作っている生活が
ある日突然奪われる…
そんな日が必ずある事、肝に銘じてなくては!と
思っています。

さて、野菜、種まきましたか?
こちらは日々伸びる雑草に追われています。

酷かったのですね。

こんばんは。
相馬の被害、あまりニュースになっていなかったように記憶しますが、大きな建造物に被害が顕著ですね。
前回の地震は、3/10に日本を出ているので、余震のゆら〜っと揺れた「アレ、変だな」と感じたものしか体験していません。兄弟姉妹に言わせると、今回の地震に似ているけれど、もっと長くて揺れが酷かったと言う事でした。
建造物は壊れましたが、人的被害は最小で済んだようで、それは良かったと思いますが、それでも10年毎にこんな破壊に遭遇したら、滅入りますね。。。
お友達、早く気持ちを持ち直すことができますように。
ノンビリさんも、無理しないで下さいね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/879-c78b2c9c

«  | ホーム |  »

2023-09

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
6621位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
670位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム