fc2ブログ

Latest Entries

あの日を忘れない!また大きな地震が



ヤーコンの梅酢づけ

2月14日揺れました!
怖かったです。
お見舞いのコメントやメールありがとうございました。
まだ冷静でない自分がいます。
地震に備えなければ!
出来る事は ないか!考えながら
皆様どうぞ気を付けてお過ごし下さい。


地震で被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。

私の友人知人は、地元の相馬市や新地町、南相馬市にもたくさんおります。
震災の時より被害がひどいと言っています。
人的被害が少ない事が何よりです。
この後大雨、暴風になりそうです。
色々考え胸がいっぱいになります
関連記事
スポンサーサイト



コメント

al様

おはようございます。

私の住んでいた相馬は所は福島市から近いのですが、
地元を離れて生活することは、
中々慣れられないし
大変な事がたくさんありますよね。

夫は「生きなおし」と言っています。
今は野菜作りをすることで
畑は伸び伸びした空間!
毎日生き甲斐が出来ました。

私の家があった場所にはもう道路が違う場所に出来、
行くことが出来なくなりました。
海に行っても寄ることもなく、むなしい気持ちが残ります。

al様は遠いので、思いも複雑なのが分かります。
テレビなどの映像を見てもドンドン変わっていますものね。

故郷の空気感はやはりありますよ。
ちいさな市なのでここを行けばあの道に出るとか、、、、。
私の住んでいた場所はやはりすっかり変わりました。

以前近所に住んでいた方も、バラバラでもう分かりません。

私の友達は、
今回の地震は震災の時よりも被害が大きいと皆さん言っています。
棚の物が全部落ちて、食器なども壊れてしまったと。
家も相当被害があるようです。

震災を思い出し落ち込んでしまいます。
いろいろ考え、何かできないかと思ったり、
何もできない、、、!

落ち込んでは居られない!
やることが沢山あります。
心を奮い起こして動いています。

福寿草が咲きました。
福島に越してから植えた花です。

時が経つのが早いですね。
震災から10年になろうとしています。
元気で過ごせていることが何よりの幸せ
少々のハプニングこれも軽く受け止めて、これしかないですね。

今日も畑に行きます。
よい一日になりますように。

おはようございます

昨日、今日と寒い朝です。
地震被害地は、どれ程の寒さか?!と
案じております。

心身共に、早く春が来ると良いですね。

そう言えば、ヤーコン…
奇跡の1本松の陸前高田市(震災前)では、
ヤーコンも特産品の一つで
「ヤーコンそば」なるものがありましたっけ。

今、あそこも完全に姿を変えてしまい
ふる里も、三陸道が開通するとかで
道路も一変。

最早どこが何処やら、
解らない状況になってるものと。

それでも、行きたい、帰りたいと常々思うのは
今が落ち着いてきた状況に有るからかもしれませんね。

住み慣れた地から離れて新たに生活始めるのは
慣れるまで(若い時と違い)
かなりの時間がかかり
近頃は、此処が終の棲家なんだろう・・・と
思いつつも、何だかまだ心はジタバタ状態です。

ところで、ヤーコンの酢漬は
自然に赤くなるものなんですか??

タヌキ親父様

おはようございます。

コメントありがとうございました。
そちらは大丈夫で何よりでした。

色々な事を抱えて人は生きているのですね。
娘さんのお幸せを祈っています。
ご両親の大きなフォローがあってこそと思います。
お互いに元気でいることが、
子供たちの幸せに繋がると思って、、、。

気を取り直して前向きに、
頑張ります!
ありがとう!

al様

おはようございます。
コメントありがとうございました。
色々と思い出して元気が出ませんでした。
疲れが出て(笑)年ですかね。

気を取り直して、まだまだこれから!
頑張ります!

災害には備えが大切ですね。
棚の上の物が落ちてしまったりしました。
しっかり滑り止めを敷こうと思って買い物に行ったら
売り切れでした。

居合わせた方と「考えることは同じですね」
そのまま買わずに帰ってきましたが、
注文して来れば良かったと、、、。

我が家の被害は外玄関の柱がひび割れ、壁にひび
今すぐ崩れないとは思います。
私の町内でも屋根瓦が落ちたり、
塀が崩れ落ちれているのがあちらこちらで見られます。

故郷の相馬は
地震の後も寒いし、雨や風が追い打ちをかけて
気の毒に思うばかりです。
これを乗り越えて元気に暮らせますようにと祈っています。

津波が来なくて本当に良かった‼

今朝は室内4度 寒いです。
畑の梅が咲きました。
寒くても植物は春が来たと言っています。
今日も畑に弁当を作って畑に出かけます。
ありがとう!

報道を見ると福島県はかなり被害があったようですね。
特に家が痛んでしはまったお宅では落ち着くまで少しかかるんでしょうね。

本当に試練続きで否応にも精神力が鍛えられますが、もう少しで春がそこまで近づいて暖かくなってきますので、お互い健康に留意して楽しみを見つけながら生き抜きましょうね。

仙台に住んでいる長女のところではテレビが転倒して壊れてしまったとのこと。
子供の頃から学校でのいじめやらいろいろあって、結婚しても結局旦那からのDVでひとり身にもどり、通院や薬が欠かせない状態ですが、すごく優しい人に巡り合ってなんとか暮らしている長女。

今回の地震で症状が悪化していないか心配で電話を入れたら、二人仲良くアパートのお片づけ中でした。

案ずるより産むがやすしなのですね。いつまでも親バカなのでした(笑)

それではまた、よろしくです。

おはようございます

地震、お見舞い申し上げます

今回で3・11の余震は終わり…と言う
学者さんもおられるようですが
気が抜けないですよね。

当方はすぐ停電で、いよいよ東海地震か!と
ドキドキでしたが、揺れは思ったほどではなく
収まりも早く(停電は長かったですが)
まさか、東北でM7.3とは…

地震・津波を経験したものにとって
揺れる!は、恐怖そのものですものね。

「災害防災ラジオ」を電池ではなく
電源から取ってまして…
何の役にも立たなかった…

やはり電池は入れておかなきゃ!
思い知らされました。

とにかく、災害に対する備えは
(心構えも含めて)
しておきましょうね。

まずはご無事でよかったです♪

fukuchan様

こんばんは。

地震は怖いですね。
突然揺れが来ました。
災害は
いつ起きるか分からない!
この地震がこの後もまだ続くのかと思うと
何とも複雑な気持ちです。
お互いに 気を付けて過ごしましょうね。
コメントありがとうございました。

この国に住んでいる限り、自然災害は避けられないです。北九州も博多沖地震の時マグニュチュード5でした。ダンプトラックが突っ込んできたのではと思うくらい音がしました。熊本地震の時はマグニュチュード4でした。なるようにしかなりませんね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/860-50c40d1e

«  | ホーム |  »

2023-09

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
6621位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
670位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム