fc2ブログ

Latest Entries

春の庭 花を見る楽しみ!


クリスマスローズ

CIMG0984.jpg
春蘭
震災後友人から頂きました。
やっと蕾が!
CIMG0986.jpg

貝母ユリ

CIMG0968.jpg
デージー

CIMG1028.jpg
福寿草が増えてきました。

夫婦のティータイム
ガーデンハウスの餌台に、最近雀がきています。
雀は子育ての時 野菜の虫を捕ってくれるからいいかなぁ。
可愛いです。 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

al様

こんばんは。

午後は雨から雪になりました。
寒いですね。
ガーデンハウスの近くの桜は咲き始めですが、
この雪にビックリかも。

今年のジャガイモは、メークインとデジマです。
デジマは二期作しています。
メークインは春になっても肌が綺麗なんです。
直売所に出すことも考えてです。
直売所は収穫期には溢れるほど並びます。
売るって難しいです。

春にジャガイモは少しにして、秋植えを多めにする予定です。
春先に肌の綺麗な物を売れれば(笑)
捕らぬ狸の、、、になってはどうしようもありませんが。

ラッキョウですが、エシャロットとして3月に売っています。
小さいのですが、甘みがあっておいしいです。
今年は大ラッキョウの種を注文しました。
ラッキョウは去年沢山種が出来漬けました。
上手く作りたいのであれこれやっています。
al様のラッキョウの生育が良いですよね。

夏野菜の種蒔きを1月にするんですね。
温かいっていいですね。
ホームセンターで売っている苗は買いません。
自家苗にしています。
売っている苗は一足早いけれど。
遅霜があったりするし
年をとっているから(笑)
地域に合う苗は自分で作るのがいちばんですよね。

やる事が一杯あって楽しいです。
ボーットしていられませんよね。
ゆきが積もりそうです!

おはようございます

「春蘭」いいですよね~。
ふる里の庭でも、毎年花を咲かせてましたっけ。

さて「ラッキョウ」ですが
我が家では、以前購入した「種」が
どんどん増えて、食用以外に
自家採種を使ってますが
1個植えです。

他のラッキョウとはちょっと形が違うようで
育ち方も少し違う気がします。

1株当たり、ニンニクよりは収量が
多いので、一度植えるとどんどん増えます。
昨年は、自家採種(100個強)
ラッキョウ漬けしてもまだ残ったので
ご近所さんにもお裾分けでした。

ジャガイモは毎年「アンデスレッド」
(終了マァマァで、病気に強いみたい)
と、「シャドークイン」は欠かせません。
これ等は長年自家採種ですが
キタアカリなどは、数年に一度種更新しています。
「トウヤ」は、肌が荒れるので近頃植えてません。

アンデスレッドは、秋作も出来る品種なので
(シャドークインもですが)
便利に使ってます。

そちらは、どんな品種植え付けてますか??

我が家の夏野菜の苗「ナス、ピーマン」等は成長が遅く
植え付け時期に間に合わない気がしてます。
これ等は1月末に種まきすると丁度良くなるんですが、
ついつい1か月遅れてしまいました。

「バイアム」は食べた事有りませんが
今年蒔いてみました。
暑さに強いそうですし…(笑)

忙しいけれど、楽しい時期でもありますね春は。

al様

こんばんは。

私もゆとりのない生活をしています。
農家になつたものの、
セッセと働き、土日もなく働いています(笑)

時給ゼロ円 何のために!
旅行にも行けず、土にまみれて
働く事が好きなんです(笑)
利益が出るようになったら嬉しいのですが。
欲張らないで気楽にやります。

今回の雪には驚きました。
朝起きたら、一面真っ白になっていました。
春の雪はすぐ溶けますが、
寒いですね。
2日も続けて一面の雪!
雪の後は強風で、トンネルの不織布は破けてしまい
さんざんです。

今日も一日中 強風でした。
野菜は収穫時期があるので頑張って収穫しました。
明日の朝直売所に出してから
畑に行きます。
直売所は土日が お客様の数が多いので
野菜も多くなります。
圧倒されないで出さないと売れないので
明日も癌がります。


毎日弁当を持って

はようございます

安い粉上の苦土石灰使ったのが良く無かったみたいで
次からは粒状のを使おうと離しています。

この時期は、何かと忙しくて
お花見しないまま終わってしまいますが
これで良いのか?!
ゆとりなさ過ぎるでしょう!と
自問自答です。

借りた畑が広いので
どうしても、畑に追われてしまって。
何のために野菜作ってるのか?
ゆとりをなくすために野菜づくりしてるみたいです(^_^;)

昨年は、風雨が何度も襲って
惨憺たる結果でしたので
今年は、荒れないでね!と空を見上げるばかりです。

そうそう、二・三日前、雪どうでしたか?
4月に入ってからの寒波は
本当に困りものですよね。

良い収穫が見込める様
祈ってますね。
袋詰め、頑張って♪


al様

こんばんは。

苦土石灰でアレルギー!
大変ですね。
身体の事だからしかたないですよね。

私は草取りを時間があれば手伝う位です。
収穫と袋詰めに追われています。

今年は寒いためか野菜の成長が遅れています。
桜は少し膨らんできたのが分るようになりました。
温かくなると一気に咲くのでしょうね。

畑に行くときに桜が見れるのが楽しみです。
しばらくぶりに 今年は桜並木を見たいと思っています。
行ければ良いのですが。
どうしても仕事が優先してしまいます(笑)

おはようございます

畑が忙しい時期になりましたね。
今年こそ、昨年の様な天災が起きませんように!と
願いつつ、耕作してます。

これまで、耕うんは夫の仕事でしたが
今年は遅れたので手伝いに行ったら
苦土石灰で、アレルギー反応が起き
私の仕事は、種蒔き、植えつけ、収穫など
苦土石灰使わない時期だけになりました(^_^;)

サクラシーズン、お花見もせず
バタバタしています。

お互い頑張りましょうね♪

ヒデ様

こんばんは。

寒いですね。
今日も午前中から雪になって、
寒くって野菜の収穫もできませんでした。
早く帰宅してしばらくぶりにゆっくりしました。
夕食に孫がホットケーキを焼いてくれました。
楽しい夕食になりました。

早く温かくなるといいですね。
サクラは温かくなると一気にさくでしょうね。
楽しみです。

こんばんは。
雪が降ったんですか やっぱり浜通りとは気候が違いますね。
でも 浜通りも雪が降らなくても気温は低いです。
桜も蕾のままです。
気持ちの良い汗をかきながらの農作業が出来るのも まもなくですね。

yoko様

こんばんは。

コメントありがとうございました。
畑が忙しくなりました。
3月31日野朝はビックリ!雪が積もっていました。
畑も真っ白になっていました。
春の雪はびしょびしょで、お昼過ぎには溶けました。
すごく寒いんですよ。
今日はあまりの寒さに、腰にホッカイロを貼って仕事をしました。

まだしばらく気温の乱高下がありますね。
サクラの蕾が膨らんできています。
サクラほど開花を待たれる花はないでしょうね。
春は楽しいですね。

広いお花畑、想像しています。

春ですね!

こんばんは。
福島も春ですね。
これから野菜類もどんどん育つので忙しくなりますね。
今いるカリフォルニア南部の砂漠地帯は、夏日のような暑さになる日が出ています。
野草も今年は状態が良く、自然のお花畑ができていて、しばらくぶりに楽しませてもらってます。
でもまだ気温の上下がかなりあるので、体調管理には気を遣いますね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/799-b495711b

«  | ホーム |  »

2023-10

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
7566位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
666位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム