Latest Entries
吾妻山に初冠雪 柿の売り上げの一部を被災地に寄付!

吾妻山の初冠雪 我が家の畑から

10月31日最後の柿の収穫をしました。
収穫は結構大変で、1日がかりでした。

渋抜きして直売所で売る事にしました。
チャリティー
1袋800g100円に値段設定
1袋から50円を寄付します。
農民連を通し、21号台風の被災した和歌山紀ノ川農協
北海道地震 地震で被災した北海道新婦人へ
夫婦のティータイム
3.11で被災して沢山の方から支援を頂きました。
その恩を忘れずに、
少しでも役に立とうと思い、柿を売る事にしました。
1袋から50円!
売り上げの18%は手数料 ラベル代や袋代等を考える。
ささやかな支援ですが、気持ちです。
柿収穫は夫が頑張ってくれました。
残った実は小鳥にプレゼント!
来るのはヒヨドリ!来てほしくない鳥(笑)
- 関連記事
-
-
謹賀新年 2019/01/02
-
吾妻運動公園のイルミネーション 2018/12/27
-
リーキの西洋ヌタをつくりました 2018/12/08
-
チャリティー11月30日終了! 応援ありがとうございました。 2018/12/04
-
吾妻山に初冠雪 柿の売り上げの一部を被災地に寄付! 2018/11/01
-
春を見つけた!行者ニンニクの芽 2018/03/12
-
ひな祭りのお寿司 ビーツで酢飯をつくりました 2018/03/05
-
冬の仕事 コツコツ毎日夫が作っています。 2018/01/21
-
19日夜に戻りました ご訪問下さった皆様ありがとうございました。 2018/01/19
-
スポンサーサイト
コメント
yoko様
お大事に!
送りたいコメントが不正投稿だとされて送れないので、、、また後でトライします。
hakoron様
こんばんは。
お気持ちとても嬉しいです。
ありがとうございます。
揺れましたよね!
今でも地鳴りをきくと、とても怖いです。
地震はいやです。
本当に災害が多くなっていますね。
平穏な事が一番ですよね。
お気持ちとても嬉しいです。
ありがとうございます。
揺れましたよね!
今でも地鳴りをきくと、とても怖いです。
地震はいやです。
本当に災害が多くなっていますね。
平穏な事が一番ですよね。
こんにちは。
近くなら、すっとんで直売所にいくのになあ。
我が家は海岸から遠いので、津波のニュースはラジオでした。
いつまでも揺れるので、いつ終わるのお、と叫んだあの時の恐怖は忘れられないです。 最近、災害が多くなってる気がします。
今年の漢字一文字は、「震」とか「災」 ではないかと、思うこの頃。
近くなら、すっとんで直売所にいくのになあ。
我が家は海岸から遠いので、津波のニュースはラジオでした。
いつまでも揺れるので、いつ終わるのお、と叫んだあの時の恐怖は忘れられないです。 最近、災害が多くなってる気がします。
今年の漢字一文字は、「震」とか「災」 ではないかと、思うこの頃。
ヒデ様
こんばんは。
私も同じようなものです。
自分が被災を経験すると、辛さが良く分るようになりました。
以前は職場で寄付をしていましたが、わずかな金額でした。
今も気持ちだけですが、前向きに行動して行こうと思います。
私も同じようなものです。
自分が被災を経験すると、辛さが良く分るようになりました。
以前は職場で寄付をしていましたが、わずかな金額でした。
今も気持ちだけですが、前向きに行動して行こうと思います。
yoko様
こんばんは。
ありがとうございます。
お店の方の協力はとても嬉しいです。
お客様への声掛けも して頂けるので頑張れます。
渋抜き中の物も、まだの物もあります、。
時間をかけて売っていきます。
今日は4袋出して完売でした。
ありがとうございます。
お店の方の協力はとても嬉しいです。
お客様への声掛けも して頂けるので頑張れます。
渋抜き中の物も、まだの物もあります、。
時間をかけて売っていきます。
今日は4袋出して完売でした。
こんばんは~!
分かります!
私も同じです。
自分達が東日本大震災で味わった思い 心の痛み・・・
一生忘れる事はないです。
だからこそ 他の地域の被災者の心の痛みも分かります。
東日本大震災前の 自分の被災への関心の無さが恥ずかしいです。
分かります!
私も同じです。
自分達が東日本大震災で味わった思い 心の痛み・・・
一生忘れる事はないです。
だからこそ 他の地域の被災者の心の痛みも分かります。
東日本大震災前の 自分の被災への関心の無さが恥ずかしいです。
良かった!
こんばんは!
目立つ所に置いて貰えたって凄いですね。
そして完売。
完売は嬉しい!😀
目立つ所に置いて貰えたって凄いですね。
そして完売。
完売は嬉しい!😀
yoko様
おはようございます。
寒くなりました。
雲っていると風が冷たいです。
柿の木は折れやすい木ですよね。
柿の実は脚立や、高枝切鋏を使いました。
骨のおれる作業です。
実を傷つけないように枝の間を地面まで
レバーを握ったままなんです。
11月1日お店に6袋出して完売しました。
嬉しい!
次は、渋抜き完了 食べごろに出します。
沢山の柿の中から選んでくれて。
目立つように特設台を出してもらえました。
頑張ります!
1円でも寄付しようと実行してくれる方が増えたら良いなぁと思います。
寒くなりました。
雲っていると風が冷たいです。
柿の木は折れやすい木ですよね。
柿の実は脚立や、高枝切鋏を使いました。
骨のおれる作業です。
実を傷つけないように枝の間を地面まで
レバーを握ったままなんです。
11月1日お店に6袋出して完売しました。
嬉しい!
次は、渋抜き完了 食べごろに出します。
沢山の柿の中から選んでくれて。
目立つように特設台を出してもらえました。
頑張ります!
1円でも寄付しようと実行してくれる方が増えたら良いなぁと思います。
お疲れ様でした!
こんばんは。
気温がかなり下がっているようですね。
柿の収穫は、樹高があると大変です。柿の枝は枯れていてもそうと分からないことが多いので、注意しないとダメだよ、と確か家の祖母か祖父が話していたのを思い出します。
時々考えるのですが、寄付って少額でも寄付する人の数が増えると大きな金額になるので、参加することが大切だなって。
日本に住む人全員が一円を寄付しただけで、大きな額になりますから、労働人口だけでも50円を寄付したら。。。凄いですよね!
気温がかなり下がっているようですね。
柿の収穫は、樹高があると大変です。柿の枝は枯れていてもそうと分からないことが多いので、注意しないとダメだよ、と確か家の祖母か祖父が話していたのを思い出します。
時々考えるのですが、寄付って少額でも寄付する人の数が増えると大きな金額になるので、参加することが大切だなって。
日本に住む人全員が一円を寄付しただけで、大きな額になりますから、労働人口だけでも50円を寄付したら。。。凄いですよね!
コメントの投稿
トラックバック
http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/778-068700fa
お陰様で、柿は50袋売れました。
柿の渋抜きは 時間差を付けているので
後50袋位出来たら良いと思っています。
完売まで頑張ります。
直売所で50個も売れる野菜は私にはありませんので、
嬉しいです(笑)
元気で頑張っています!