Latest Entries
待ちきれなくて 紅くるり

紅くるり
待ちきれなくて、収穫しました。
10㎝位、まだまだおおきくなりそうです。
1㎏くらいになるそうです。

切ってみました。
中も紅い

紅くるりと大根のサラダ
大根は甘くなりました。
アクセントは我が家のパクチー
ドレッシングで頂きました。
パクチーが勝っている!

日曜日に孫が拾ってきてくれたどんぐり
- 関連記事
-
-
12月の畑 アイスプラントが大きくなってきました 2018/12/14
-
11月の畑 野菜③ リーキが大きくなりました 2018/11/28
-
11月の畑 野菜② 畑が衣替え冬バージョン 2018/11/20
-
11月の畑の野菜1 朝夕寒いと感じます 2018/11/14
-
待ちきれなくて 紅くるり 2018/10/25
-
もう霜注意報 ! 2018/10/22
-
デジマ 秋植えジャガイモ オールマイティーに使える 2018/10/16
-
畑の野菜 2018/09/24
-
姫トウガン 2018/09/20
-
スポンサーサイト
コメント
ヒデ様
こんにちは~!
紅くるり キレイな色で 美味しそうですね~
10センチ おっきいですね!
お孫ちゃんから ドングリのプレゼント 嬉しいですね!
紅くるり キレイな色で 美味しそうですね~
10センチ おっきいですね!
お孫ちゃんから ドングリのプレゼント 嬉しいですね!
hakoron様
こんばんは。
紅くるりきれいですよね。
たまには変わった野菜を作りたいと思って、楽しみながら作っています。
野菜も直売所にだすためには、必ず放射能の検査をしています。
検査をしないと出せないんですよ。
加工品は、原料を検査し、
加工したものをもう一度検査をしなければなりません。
果物も売られる物はすべて検査です。
干し柿も干すと濃縮してセシウムが基準を超える時があって
出荷停止になるケースがあります。
国の基準は100ベクレル以下なら出荷可なんです。
抵抗がありますが。
検査しているだけ良いのかなぁ!です。
紅くるりきれいですよね。
たまには変わった野菜を作りたいと思って、楽しみながら作っています。
野菜も直売所にだすためには、必ず放射能の検査をしています。
検査をしないと出せないんですよ。
加工品は、原料を検査し、
加工したものをもう一度検査をしなければなりません。
果物も売られる物はすべて検査です。
干し柿も干すと濃縮してセシウムが基準を超える時があって
出荷停止になるケースがあります。
国の基準は100ベクレル以下なら出荷可なんです。
抵抗がありますが。
検査しているだけ良いのかなぁ!です。
紅くるり きれいな野菜!
ンビリサン sachiko さんちは、色々変わったものを作ってて楽しそう。
>ハチヤ柿は干し柿用なので福島ではセシウムの問題があって、干すと濃縮されるので、
まだまだまだまだ続くんですね。気持ち折れそうです。
ンビリサン sachiko さんちは、色々変わったものを作ってて楽しそう。
>ハチヤ柿は干し柿用なので福島ではセシウムの問題があって、干すと濃縮されるので、
まだまだまだまだ続くんですね。気持ち折れそうです。
al様
おはようございます。
紅くるり綺麗な大根ですね。
作って良かった!
緑の大根も作りたかったのですが、スペースがなくてだめでした。
かぶはまだ作った事がありません。
最近息子が赤カブを蒔いていきました。
皮が手で剝けると言っていましたが、上手くいくといいのですが。
最近私も忘れる事が多いです(笑)
種蒔き日、定植日を書いて作物の所に立ててあります。
物忘れ防止ですって(笑)
収穫する時になって何時蒔いた、何時定植したと聞かれて
困ると対策しました。
それでも忘れる時があります(笑)
紅くるり綺麗な大根ですね。
作って良かった!
緑の大根も作りたかったのですが、スペースがなくてだめでした。
かぶはまだ作った事がありません。
最近息子が赤カブを蒔いていきました。
皮が手で剝けると言っていましたが、上手くいくといいのですが。
最近私も忘れる事が多いです(笑)
種蒔き日、定植日を書いて作物の所に立ててあります。
物忘れ防止ですって(笑)
収穫する時になって何時蒔いた、何時定植したと聞かれて
困ると対策しました。
それでも忘れる時があります(笑)
yoko様
おはようございます。
色の綺麗な野菜は嬉しいです。
食卓が華やいで元気がでます。
ハチヤ柿は収穫して涼しい所にそっと置いていました。
木で完熟した方が美味しいとおもいますが。
ハチヤは大きくてボリウムのある柿で、干し柿にします。
ホワイトリカーをヘタに漬けてビニール袋で、
10日位密閉しておけば渋が抜けるとおもいます。
食してみて、まだ渋いような時は袋から出して並べて置きます。
ハチヤを渋抜きすると、甘みが優しいですよ。
干し柿用の柿として、作られています。
干し柿にすると一番美味しいです。
ハチヤ柿は干し柿用なので
福島ではセシウムの問題があって、
干すと濃縮されるので売っていません。
何時迄も木に残っていました。
昨年くらいから、干し柿再開する農家が増えていますが、
出荷停止があったりしています。
我が家の柿も干し柿に出来ますが、
手が掛かるのでつくりません。
渋抜きをして食べます。
色の綺麗な野菜は嬉しいです。
食卓が華やいで元気がでます。
ハチヤ柿は収穫して涼しい所にそっと置いていました。
木で完熟した方が美味しいとおもいますが。
ハチヤは大きくてボリウムのある柿で、干し柿にします。
ホワイトリカーをヘタに漬けてビニール袋で、
10日位密閉しておけば渋が抜けるとおもいます。
食してみて、まだ渋いような時は袋から出して並べて置きます。
ハチヤを渋抜きすると、甘みが優しいですよ。
干し柿用の柿として、作られています。
干し柿にすると一番美味しいです。
ハチヤ柿は干し柿用なので
福島ではセシウムの問題があって、
干すと濃縮されるので売っていません。
何時迄も木に残っていました。
昨年くらいから、干し柿再開する農家が増えていますが、
出荷停止があったりしています。
我が家の柿も干し柿に出来ますが、
手が掛かるのでつくりません。
渋抜きをして食べます。
こんにちは
紅くるりって、コロンと丸い形なんですね。
我が家のも楽しみです。
赤い野菜って何か嬉しくなりますよね。
栄養価も高そうだし(笑)
今年は蒔きそびれましたが
「大野赤カブ」も育てやすいし
中まで赤いので、嬉しい野菜でした。
なのに、蒔き忘れた…(ショック)
蒔き忘れって結構あって
パセリも忘れ・・・とあれもこれも。
年々物忘れが多くなってきました(^_^;)
紅くるりって、コロンと丸い形なんですね。
我が家のも楽しみです。
赤い野菜って何か嬉しくなりますよね。
栄養価も高そうだし(笑)
今年は蒔きそびれましたが
「大野赤カブ」も育てやすいし
中まで赤いので、嬉しい野菜でした。
なのに、蒔き忘れた…(ショック)
蒔き忘れって結構あって
パセリも忘れ・・・とあれもこれも。
年々物忘れが多くなってきました(^_^;)
これも綺麗な色ですね!
こんばんは!
紅くるり、採りたての瑞々しさが伝わる画像ですね。色が綺麗なだけでなく美味しそうです。簡単にサラダにしても引き立ちますね。
お正月のおせち料理に使ったらまた素敵でしょうね。
(ハチヤは、完全に熟して透き通るようになる頃が一番美味しいですね!そこまで熟すのを待っていると、鳥との競争になるので気が抜けませんが。。。)
紅くるり、採りたての瑞々しさが伝わる画像ですね。色が綺麗なだけでなく美味しそうです。簡単にサラダにしても引き立ちますね。
お正月のおせち料理に使ったらまた素敵でしょうね。
(ハチヤは、完全に熟して透き通るようになる頃が一番美味しいですね!そこまで熟すのを待っていると、鳥との競争になるので気が抜けませんが。。。)
コメントの投稿
トラックバック
http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/776-b002b79a
綺麗な野菜を見ると嬉しくなります。
もう少し大きくして食べようと思っています。
種を1袋蒔いたのですが、長雨で育ったのは、
10本位残念な結果になりました。
野菜も天候次第ですね。
芽が出たら「虫」厳しいです(笑)