fc2ブログ

Latest Entries

もう霜注意報 !



今年は豊作 平種
ナイロン袋は渋抜き中、収穫が大変な数です。
甘柿は不作1個も実がありません。

CIMG9985.jpg

つるむらさき
新芽が綺麗な黄緑、そろそろ終わりのようです。

CIMG9975.jpg

スイスチャード(西洋ふだんそう)
綺麗な色の野菜です。
葉を欠いて収穫しますが、収穫までもう少しかかります。

CIMG9983.jpg

アイスプラント
上手く育つでしょうか、今回2回目の作物

CIMG9982.jpg

春雨スープ
あれこれアレンジ中!
ビーツ・ジヤガ芋・玉ネギ・豆乳・コンソメ・春雨・塩コショウ・パセリ・
食卓が華やかになります。

CIMG9988.jpg

ヤナギバヒマワリ
花が少なくなってきたので嬉しいお花です。

夫婦のティータイム
朝夕寒くなり、高い山が紅葉してきました。
冬に向かっていると畑仕事をしながら、感じます。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

yoko様

こんばんは。
富有柿美味しい柿でsっよね。
鳥さんの餌に少しもったいない気がします。

柿が沢山なったのですが、収穫が大変で、どの位収穫するか
まだ決めていません。
収穫した柿は少し、渋抜きをしています。

そちらでは、今がアーティチョークの旬!
柿や梨があるとは驚きました。
干し柿にする渋柿「ハチヤ柿」もあるのですか。
子供の頃、ハチヤ柿の熟したのが好きでした(笑)
甘くてトロトロしています。

我が家の畑は寒い所なので、寒さに強い野菜を選んでいます。
雪が溶けると元気に伸びて来るので楽しみの野菜です。

イチョウが色づいてきました。
明日の朝仕事の前に、イチョウ並木を見にいきます。
スイスチャードは

ギッシリ!

こんばんは。
ものすごい数の柿がなっていますね。収穫もその後の処理も大変そうです!
家の富有柿はどうなっているか???鳥のエサになっている可能性大かも、、、皆、あまり食べないんですよね、勿体ないですが。
スイスチャードは少し低音でも大丈夫ですね。今年はツルムラサキを食べる機会がありませんでした!今、こちらはアーティチョークが美味しいかも。
こちらで栽培されている日本のナシや富有柿、渋柿のハチヤ(?)だったかもたくさん出回ってます。かなり秋の気配が濃くなりました!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/775-e0f1d336

«  | ホーム |  »

2023-10

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
7566位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
666位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム