fc2ブログ

Latest Entries

畑へ向かう風景

CIMG9910.jpg
そろそろ刈り頃

CIMG9909.jpg
自然乾燥させている稲 棒掛けと言うのかな。
珍しくなった風景です。
もうコンバインで収穫され、乾燥も自動です。
この風景はホッとします。
藁を使う時や、自家用の米を自然乾燥させていると、聞きます。

CIMG9959.jpg
りんごが色づいてきました

CIMG9852.jpg
畑の庭のシュウメイギク

CIMG9845.jpg
お友達に頂いたアロエがそだってきました。
大きくなるのが楽しみ!

B23 F50 アロエ
アロエ F50 油絵
モデルは我が家のアロエです。
大分前の作品です。







関連記事
スポンサーサイト



コメント

yoko様

コメントありがとうございました。
西海岸が津波に対策をしているとテレビでみました。
私達は津波に対する知識、認識が不足だったと思います。

これから起きると言われている地震に対しても
対策が間に合わないような事になったら大変ですが、
大事にならないと良いなぁと思わずにはいられません。

吾妻山の警戒レベル2になってから1ヶ月
まだそのまま変わりません。
お天気がいいと、畑から噴煙が見えます。
今日は多いようだとか、はっきり見えるとか言っては
気にしています。

寒くなりましたよ。
陽が射さないとジャンパーが必要です。
暑さが懐かしい(笑)

火山

おはようございます。
火山活動が世界的に活発なので、地震同様、気がかりですね。
アメリカの西海岸も南北に火山が並んでますから、地震や火山は常に頭のどこかにあります。先日も友人たちが津波の話をしてました。少し高いところにあり太平洋を見下ろせる場所でも、すぐ下には「津波警戒区域」の標識があります。
できるだけ穏便にエネルギー放出をして欲しいです!
朝の気温が12度だとかなり寒く感じますね。外の仕事はなかなか大変です。
体を冷やさないように頑張ってください!
(感想→乾燥でした!)

yoko様

おはようございます。
昨日から気温が下り、寒いと感じます。
今朝の室内12度でした。
ファンヒーターが必要になりました。

そちらの季節も日本と同じ様なんですね。
そちらの畑や田、広々していると想像します。
自然乾燥米は美味しいけれど中々食べられなくなりました。

紅葉が進んで髙い山が綺麗になってきました。
毎日見ている吾妻小富士の周りの山が色づいて見えます。
火山活動が活発になり、入山規制で行く事はできません。
蒸気が見えます。
噴火したら怖いなぁ!
そう思いながら畑仕事をしています。

こちらもほぼ同じ状況

こんばんは!
今日近くの市営観光庭園へ行ったのですが、シュウメイギク、ダリア、ベゴニア、ヒースなど外来種も含めて満開でした。自生するハックルベリーの実もまばらですが、なっていましたよ。
こちらのマーケットでは今ブドウが一番美味しい時期です。
少し内陸の農業地帯では、稲が日本と同じように黄金色になって収穫期です。自然感想の方がお米は断然に美味しいですが、最近はほとんど見なくなりましたね。
福島の山の紅葉も今年は早めに進んでいるのではないでしょうか?
それではまた!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/773-abb5e48b

«  | ホーム |  »

2023-09

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
6621位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
670位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム