fc2ブログ

Latest Entries

手作りの道具 エシャロットの切板


エシャロットを同じ長さに切るために
夫が作ってくれました。


CIMG8825.jpg
エシャロットを置いて

CIMG8826.jpg
切ります。

手前が短いのは包丁の刃が当たらないようにです。
使い勝手がいいんですよ。


夫婦のティータイム
この切板一つで能率が上がります。

ささやかな工夫で楽しんでいます。

お店に並んでいるエシャロットとは少し様子が違いますが、
葉も無駄にしないで食べて頂きたい
そんな気持ちで作っています。

CIMG8828.jpg
吾妻小富士の雪うさぎも大分ハッキリしてきました。
この雪うさぎがハッキリすると種蒔き!と
昔から言われているそうです。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

つぼさんご様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

エシャロットはらっきょうの未成熟の物です。
生で味噌を付けてたべる、
天ぷらも甘味があって、美味しいです、

生で食べると、甘みも感じますが、辛いです。
我が家では、
味噌とマヨネーズを混ぜて付けて食べています。

茎も今の時期は、軟らかいので、全部食べられます。
実が成熟してくると辛みが増してきます。

機会がありましたら食べてみてください。

こんにちは

エシャロットの切り板、上手く作られましたね。
エシャロットは食べたことがありません。
生で食べるのでしょうか?

al様

おはようございます

野菜を売るのはとても手がかかります(笑)
アサツキやエシャロットは根元が、
薄い古い皮がきになって、何度も洗ったり
剥いたり、
どこでやめようか(笑)
スリムになってしまったり!
慣れない仕事は、苦労が付きものですね。

メロン大好き!
自宅で出来たら嬉しい!

野菜を作っていると、ハウスほしくなりますよね。
我が家は野菜の種蒔き様に小さいハウス!
大きなハウスなら冬に野菜を作れると思いますが、

経費を考えるとできません。
手作りで頑張っています。
野菜作りはお金がかかりますよね。

自宅で作って食べる!
贅沢の逸品です(笑)

我が家では経費はまだでません。
毎日やる事がある喜び!
楽しんで毎日畑に通勤します。

yoko様

おはようございます。
春ですね!
寒いと思っても、寒さが違います。

我が家の土地は寒いし、霜柱が冬野菜の根を持ち上げて
だめになってしまいます。
私達の頭の中には、まだ相馬の気候が染みついていて、
苦労します。
少し分りかけてきましたよ。

ネギ類は寒さに強いので、いいようです。
春に収穫出来るもののリストに入れました。
農家3年目のリストです(笑)

素敵な切り板ですね。
野菜への愛情が伝わります。

出荷するまで、洗ったり、根を取ったり・・・etc
色々手間がかかるんですもんね~。

出荷しない我が家は資材費はなるべくかけないのですが
どうしても欲しいのがハウス!
メロンなどをハウスで作りたい♪

露地ではやはり満足な物が出来ないですもんね。

まぁ、食べなきゃ食べなくても…と
我慢暮らしです(笑)

雪うさぎ!
あ!本当にウサギですね~♪
地元の人だけが楽しめる春の山の姿ですね。

間違いなく春ですね!

こんばんわ。
エシャロットの葉も美味しいですよね。ノンビリサン sachikoさんの畑で育つネギ類は本当に美味しそうですね。土壌に合っているのでしょうか?!
「雪兎」が出ている〜嬉しい春ですね!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/751-91e71c63

«  | ホーム |  »

2023-10

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
7566位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
666位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム