fc2ブログ

Latest Entries

コールラビ 大型 冬を超え甘味を蓄えました

CIMG8658.jpg
             コールラビ
畑にはまだ一部に雪がのこっています。
厳しい冬を越したコールラビは甘味が増して美味しいです。
一部は寒さのあまり、凍って傷んだ物もあります。

食べて見ました。

硬い葉は取り除き、葉は味噌汁の具
球部は皮を剥いてスライス
グリーンカレーを作りました。
今回は万能ねぎの残りが沢山ありましたので
タマネギの代わりにネギを使いました。
ネギとコールラビの甘さが美味しいカレーになりました。

直売所に出してみようと思います。
昨日検体(800g)を出しました。
コールラビの葉も美味しくて、お勧めなんですよ。


夫婦のティータイム
昨日の暴風はスゴイ! ハウスも飛ばされそうでした。
トンネルのビニールも剥されました。

パクチーもトンネルが剥されました。
直せる様な状態ではありません。
風邪が止まないと。
あきらめて夕方、帰ってきました。

せめてビニールハウスが無事であることを願うばかりです。
今日は早く畑に行きます。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

美味しそうです!

こんばんわ!コールラビ、とっても美味しそうな具合に育っていますね。
今回の低気圧の被害は、茨城の霞ヶ浦近辺でも大きかったようでTVニュースになってました。そちらのビニールハウスの被害も大変そうですが、野菜への被害が最小にとどめられることを祈ります!
自然の力には抗えないことが多いですが、早く暖かい春が来るといいですね。
前記事のアサツキ、とっても立派で甘みが強そうに見えます。
検体に出す野菜の量も半端ではないようなので大変ですね。
検査結果は電話でもできそうに思うのですが、そのような要望は出せないのでしょうか?

ヒデ様

こんばんは。
今日は温かい日でしたね。
浜通りも強風だったのですね。
スゴイ!暴風で、トンネルのビニールは剥され大変でした。

コールラビ機会があったら食べてみてください。
お勧めですよ。
皮を剥いて食べるのですが、皮はキンピラにして食べます。
玉の部分は、煮物でも美味しいです。
思ったより早く煮えます。
生でサラダも美味しいです。

おはようございます。
ひどい風でしたね…
常磐線 仙台~原町間は昨日 一昨日とも不通のようでした。

コールラビ… 初めて知りました~
和洋 どちらの料理でも美味しいんですね!
食べてみたいです!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/744-7e698c69

«  | ホーム |  »

2023-10

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
7280位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
656位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム