Latest Entries
雪が早く溶けるようにコーヒーの殻をまきました

コーヒーの殻をまきました。
久しぶりに晴れました。
光が春らしく感じますが、畑には雪が沢山あります。
コーヒーをまいた下にはアサツキ植えてあります。
早く雪を溶かしてトンネルを掛けたいと思っています。

パクチーの所まで雪かきをしてもらいました。
雪は25㎝位積もっています。
一番上と下は固まって、中間はサラサラ 何回も降って積もりました。
雪かきで汗をかきました。

ビニールハウスの中のチンゲンサイ
ポットに植えて発砲スチールの箱に入れて置きました。
そのまま置いたものより育ちがいいようです。
葉物が少ない時期なので早く育ってほしいです。
食べるまでもう少しかかりそうです。

アイスプラントの葉が一枚で20㎝位あります。
こんなに大きくなるのか!
始めて作った作物は悩みます。
どなたか教えてください!!
- 関連記事
-
-
せっかく雪が溶けたのに! 2018/02/13
-
アサツキとエシャロットにトンネルを掛けました 2018/02/12
-
ビーツ 春が来るから食べましょう! 2018/02/09
-
雪が溶けてきました。 2018/02/05
-
雪が早く溶けるようにコーヒーの殻をまきました 2018/02/03
-
今日も雪 少し陽差しが見えたのに 2018/01/31
-
プチベール 小さいビニールハウスの中で 2018/01/28
-
干し大根 2018/01/11
-
アイスプラントを植えました。 2018/01/06
-
スポンサーサイト
コメント
yoko様
20cm?!
こんにちは。
アイスプラントの一枚の葉の長さが20cm前後あるのですか?!
それはこれまで見たことの無い大きさかもです!
カリフォルニアの市場に出回っているものは10cm前後のものが多く、厚みがあります。
水分が十分あるせいでしょうか?
コーヒーの淹れ滓は炭を融雪剤に使うのと同じようですね。
(我が家では堆肥にも使ってますが、大丈夫かな?)
アイスプラントの一枚の葉の長さが20cm前後あるのですか?!
それはこれまで見たことの無い大きさかもです!
カリフォルニアの市場に出回っているものは10cm前後のものが多く、厚みがあります。
水分が十分あるせいでしょうか?
コーヒーの淹れ滓は炭を融雪剤に使うのと同じようですね。
(我が家では堆肥にも使ってますが、大丈夫かな?)
al様
こんにちは。
情報ありがとうございます。
黒い物であれば、熱を吸収して雪が早く溶けると思ったのですが、
次回はやめます。
よく調べないとだめですね。
情報ありがとうございます。
黒い物であれば、熱を吸収して雪が早く溶けると思ったのですが、
次回はやめます。
よく調べないとだめですね。
おはようございます
積もった雪は悩ましいですね。
早く融けて欲しいのに、また降って積もって。
融けたのが凍って、その上に雪だともっと厄介ですしね。
コーヒーの殻で融雪、面白いです。
私もコーヒー工場に行ってる人が知り合いで
「コーヒーの殻」を貰って、堆肥にしよう!と思ったら
ネットで、「発芽や成長抑制」成分が入ってるとかで
堆肥化は止めました(笑)
でも、雑草などには効きそうですよね。
野菜達もトンネルの下でスクスクですね~。
積もった雪は悩ましいですね。
早く融けて欲しいのに、また降って積もって。
融けたのが凍って、その上に雪だともっと厄介ですしね。
コーヒーの殻で融雪、面白いです。
私もコーヒー工場に行ってる人が知り合いで
「コーヒーの殻」を貰って、堆肥にしよう!と思ったら
ネットで、「発芽や成長抑制」成分が入ってるとかで
堆肥化は止めました(笑)
でも、雑草などには効きそうですよね。
野菜達もトンネルの下でスクスクですね~。
コメントの投稿
トラックバック
http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/731-9ab6a00c
アイスプラントの情報ありがとうございます。
大きくなり過ぎたようです。
スクスク育ちました。
葉には厚みがあって、シャキシャキとモッチリした感じです。
わずかな塩味がします。
寒いので育つとは思いませんでした。
今日大きい葉を1パック100gで直売所に出してみます。
売れたら嬉しいのですが。