fc2ブログ

Latest Entries

今日も雪 少し陽差しが見えたのに

CIMG8084.jpg
     
 畑に向かうと雪の量がだんだん増えてきます。

CIMG8091.jpg
屋根から落ちた雪でビニールハウスは囲まれています。
CIMG8095.jpg

葉牡丹がヒヨドリに食べられて小さくなりました。
昨日ネットを掛けてみましたが!
CIMG8098.jpg

「こんなもの!!平気だ!食べてやる!」
今朝畑に来て、たくましいヒヨドリには驚きました。
もう一枚ネットをかぶせましたが、、、どうなるでしょうか。

CIMG8102.jpg

ハウスの中のビーツ
試行錯誤中 ベビーリーフで食べるしかないかな!


 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

ビーツ

こんにちは。
ビーツは寒冷地で栽培されてますが、雪の時期を越して大きく育ってくれるといいですね。葉も美味しいですが、やはり株の部分が一番です。大好きな野菜の一つですよ、栄養価も高いし。
雪がまだたくさん残っていますね、と云うより、これから先まだしばらく雪が降りますから、もうあまり降らないで欲しいと思います。今週は茨城でも2回降り、6cmほど積もりました。昨日の雪は、午後2時ごろまでには雪かきをしなくても消えてくれました!

みやこ草様

おはようございます。
毎日寒いですね。
早く雪が溶けてほしいです。
でもこのままでは終わらないのでしょうね。

雪で食べ物がないので、必死なんですね。
畑でも野菜の頭が見えてくると 食べられてしまいます。

大切に育てている野菜や花が荒らされてしまうのはがっかりです。
ツグミは遠くでしか見た事がないので、
私は見分けられません(笑)

こんばんは。
雪凄いですね~ 向こうに見える雪の山が綺麗です。

我が家も、毎日・・荒らされていまして。。。
ヒヨドリだと思っていましたが!?
何だか違う鳥で・・ネットで検索したら、ツグミって鳥に似ています。
とても、横暴な鳥でして。。。困っています。^^;

al様

こんばんは。
ヒヨドリは本当に困るとりですよね。
今朝気が付いたのですが、
玄関の葉ぼたんも食べられていました。
残念です。

ビーツは昨年つくりました。
3月に種を蒔いて上手く出来ました。
甘味があって、赤くてきれいです。
ご飯に入れて炊き込んで見ました。
綺麗なご飯ができます。

茎は小さく切って、オリーブオイルで炒め、
味を付けちりめん雑魚を混ぜ、軽く炒めて出来上がりです。
サラダや漬物、ピクルス等
スープにするとピンクになります。
香りはホウレンソウです。
寒い所に適した野菜かも、良く分りませんが。

雪は毎日降っていました。
昨日は降らなかったので、ホットしました。
今日も降るかと思っていましたが、大丈夫でも、寒すぎです。
日中は2~3度、夕方は-1度でした。
早く春が来てほしいです。


おはようございます

ヒヨドリって凄いですよね。
ネットの上に止まって、中のイチゴ食べたり
葉っぱを食べたり・・・
他の小鳥を追い払ったり。

キーキーうるさいしで、私の大嫌いな鳥です(^_^;)

あ、ビーツも育ててるのですか。

私も育てようか迷ってまして
結局食べるかどうか不明なので
まだ作っていません。
甘いそうですが…どうなんでしょうね~?

新しい野菜は、興味津々ですが
結局食べずに終わったり
環境に合わず育たなかったりがあるので
近頃慎重になってます。

それにしてもすごい雪ですね~。
2月一杯雪降るんでしょうね。
気を付けて過ごしてくださいね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/729-936095f8

«  | ホーム |  »

2023-10

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
7566位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
666位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム