fc2ブログ

Latest Entries

雪がふりました


朝10時頃
うっすら積もった雪が道路は溶けていました。


CIMG7337.jpg
綺麗!
木の枝に雪が付いています。
湿った雪です。

CIMG7348.jpg
畑に着きました。
山は雪が多いです。

CIMG7332.jpg
     ラディシュ
秋野菜は寒くて育ちが良くありません。
もう雪の下!
収穫し終えているはずなんですが、育ちが悪く残念です。
7個入り100円で4パック売りました。
種代にもなりません「笑」


夫婦のティータイム
ラディシュは土曜日に収穫した写真です。
昨日は残っていた大根、白菜を収穫しました。
白菜は畑で冬越し予定の物もあります。
聖護院だいこんとフリルレタスの月曜日に検体をだしました。
これから収穫なんですが、、、。
どうなるのでしょう。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

al様

こんばんは。
お返事遅くなりました。
昨日の午後雪が大分溶け、
聖護院大根とフリルレタスを収穫しました。

野菜の検体の量が多いので、大きくしようと思っているうちに
後手にまわり、出す時期が遅れてしまったり、
売る事に慣れていないので
結構ストレスがあります。

上手く売れた時は喜び、売れない時はおもいなおして
やり直しです。
最近は大分慣れてきましたよ。
売れない事もある!
割り切って、売れ残りはお友達にあげたりしています。

直売所で売る目標があるから
楽しいのかもしれません。

原発事故で汚染され自宅に戻れない地域が沢山ありましたが、
解除され戻れル様になってきています。

戻っても大丈夫とは言っても、除染された部分だけです。
「どうしたもんかのう」、、、、。
これから先の事をよく考えて戻られるべきでしょうね。

昨日、ブログのパスワードを手違いで間違い、
ログインできなくなり、手間取ってしまいました。
レシピ作りもあって、お返事できませんでした。

畑にパソコンを持っていったのですが。電源を忘れて、「笑」
困ったもんです。

おはようございます

今日も寒い朝となりましたね。
着ダルマ状態になっています(^_^;)

検体に出す量、凄いですね~。
シソで800gかなりですね。
少量、多品種だと出すのが勿体ない。

作ってる身としては、切なさ理解できます。

故郷に戻れないだけでなく
いまだに「検体」等で、苦労されてる。

道路が出来、建物が建ち…の中で
忘れがちの実情をもっと知る必要がありますね。

外仕事が限られる中、春からの野菜づくり計画
楽しみながらして下さいね♪

当方「虫と獣害」対策検討中です。


おばば様

おはようございます。
寒い朝、雪がうっすらと積もりました。
この時期 色鮮やかな野菜は元気がでます。
雪の下なので、収穫できません。

雪が降っていよいよ本格的な冬の到来ですね。
ラディシュ、ベルリンでも1年中並んでました。
寒い冬の時期にはこの赤い色で元気を貰えそうですね。

みやこ草様

こんばんは。
思ったより雪が早く降りました。
収穫、予定は予定になってしまいました。
ラディシュ赤くてきれいでしょう!
寒さに当たり甘くなって美味しいです。

yoko様

こんばんは。
ラディシュ100円は安いと思いますが、
少しだけなので売れればいいかなぁと思っています。
この時期ラディシュを出すのは珍しいです。
誰かが喜んでくれればと。
秋の激しい雨に打たれ、上手く育ちませんでした。
自然相手は思うようにいかないものですね。

al様

こんばんは。
今日は一日中雪がチラついていました。
畑には入れません。
寒いので、無理をしないようにしています。

直売所に野菜を出すためには、
栽培日誌と検体を出さないと出荷できません。
検体の量が多いので、多種類を少量」作っているので
きついです。
3か月に1回、同じ野菜でも出すんですよ。

青シソの葉の検体は「800g」驚きです。
月曜日にフリルレタスの検体800gを出しました。
10枚で100円位で売るのでお金に換算したら、、、。
悔しい!
めげないで、めげないで!です。
安全にはかえられませんからね。

冬になると野菜は雪の下、雪が解けないとどうしようもありません。
雪が解けたら、聖護院大根を収穫します。
寒さに当たり美味しくなっていると思います。
野菜を育てて収穫して、食べる事が幸せだと思います。
食べきれずに捨てる事も多いですよ。








夫は畑にある物置をリフォーム中。
私は家の中で出来る仕事をしています。


まぁ、雪景色・・綺麗ですが、寒いのでしょうね。

いろんな野菜が、収穫出来ていますね~
新鮮で美味しそう♪ 

安いですね。。。

こんばんは。
真っ白になる程雪が降りましたか?植木や岩の上に丸く積もる雪の姿は、綺麗ですよね。
河原のゴロゴロした岩が全く違うものに見えてくるので、それは冬の季節の楽しみの一つですが、畑の状況は気になりますね。
ラディッシュ7個で100円は安過ぎでは? 今はそんな相場ですか?

おはようございます

まだ「検体」を出してるのですか…
大変ですね。そして切ない気持ちになります。

可愛いラディッシュ♪
我が家では、大根みたいになったはつか大根。
中、スカスカ…
そんなのばかりです(笑)

食べるのに、追いつかない(笑)
4袋でも、「種代」のいくらかにはなるのが素敵。
我が家では、鳥の餌、虫の餌…見返り無し(涙)

でも、出荷の手間も大変ですよね。
これからドンドン雪が積もる中、
風邪引かないよう頑張ってくださいね。

ふる里で、カチカチに凍ったビニールトンネルの中から
葉物を収穫する冷たさを思い出しました。
辛いですよね。
ホッとな飲み物で、お二人でホッコリして下さいね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/712-8e1dabda

«  | ホーム |  »

2023-09

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
6621位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
670位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム