fc2ブログ

Latest Entries

ご無沙汰いたしました。しばらくぶりに時間が出来ました。


           ハックルベリー
春に植えたブラックベリーが早い物は、収穫できるようになりました。

CIMG6848.jpg
          じゅず玉
種を頂いたじゅず玉がおおきくなりました。
初めて見ました。

CIMG6847.jpg
別名「ハトムギ}夫のが子供の頃記憶ですが。
お手玉にしたりしたそうです。
ハトムギ茶?

夫婦のティータイム
長い間仕事に追われ、ブログを開けませんでした。
夏野菜も終わり、あっという間に秋野菜
季節は待ってくれません。
毎日モクモク、せっせせっせです。

ご訪問頂いたブロガー様ありがとうございます。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

カエデ様

こんばんは。
頂いたじゅず玉沢山実を付けました。
ありがとうございました。

楽しみに育てました。
今日実の中心を引き抜いたら、スーッと芯が抜けうれしくなりました。
ここに糸を通すのだと納得
手の中でカラカラいい音もします。
冬の楽しみが出来ました。。

じゅず玉をアップしたのに、お知らせにお伺い遅くなって
ごめんなさいね。

yoko様

こんばんは。
カリフォルニアの山火事たいへんですね。

あれから山へ2回途中まで上りましたが、雨や霧で
諦めて戻りました。
晴れるのを待って行くことにしました。
吾妻山には朝食前に行って、それから畑仕事の予定なんです。
楽しみは取っておく事になりました。

便りのないのはなんとやらで、お元気そうで何よりです。
今日、ハックルベリーのことを書きました。
まずい、なんて言ってすみません。
染め物にはとてもよい材料になると思います。

yoko様

こんばんは。
今朝は濃霧で途中まで行ったのですが、諦めて戻りました。
一日中山は見えませんでした。
改めて出かけます。

カリフォルニアの山火事大変な事が置きましたね。
とても気の毒に思っています。
お友達無事避難なさって良かったですね。

火事は怖いですよね。
お気お付けてお過ごしくださいね。

吾妻山の様子

おはようございます。
楽しいハイキングになるといいですね。
紅葉の様子の報告、楽しみにしています!
こちらコロンバス・デイの3連休の週末だったのですが、日曜日の夜から複数の山火事が大量発生し大変なことになってます:ピーナッツの作者シュルツ氏が住んでいたサンタ・ローザの街では市街地の1500軒が焼失する大事件になり、友人の息子さん家族も焼け出されてしまったようです。全員無事避難したとのことで一安心ですが、既に10名以上が死亡の惨事です。
沿岸部は大丈夫ですが、煙が流れ込み、昨日の朝の太陽は真っ赤でした。外に出ると煙の臭いがします。。。

yoko様

こんばんは。
今年の冬は寒さがきびしそうですね。
吾妻山の紅葉が綺麗です。
畑仕事をしながら、ながめています。
明日は紅葉を見に行きたいと思います。

ICANが平和賞ですね。

おはようございます。
ノーベル平和賞、核廃絶運動の組織に授与されましたね。
内外共に物騒な気配濃厚なので、核廃絶への機運を盛り上げるためにも今必要な受賞でした。
妹のメールでは、急激に寒くなったとのことでした。吾妻山では雪ですか。。。
今年の秋は本当に早め、皆さんのブログの山の写真を見ていて思います。
日本沿岸を流れる黒潮が、沖の方に蛇行しているそうですが、これは冬に雪が降りやすくなる形だそうです。
できるだけ穏やかな冬になって欲しいですね。
季節の変わり目、体調管理には十分ご注意ください!

みやこ草様

おはようございます。
ご無沙汰いたしました。
夏は仕事に追われて、時間が足りません。
少し時間ができそうです。
ありがとう!

yoko様

おはようございます。
福島も寒くなりました。
昨日吾妻山に初冠雪がありました。
昨年より28日早いと。
山の白いのは何かなぁと思ってみていましたが、雪だったようです。

ハトムギを食べた事がないので、食べてみようと思います。
どのように収穫したらいいのか調べてみます。
情報嬉しいです。
ありがとうございました。

そちらは猛暑だったのですね。
気候の変化が激しくなっていると感じます。
雨が降れば、洪水になり恐ろしいです。
どうぞお身体ご自愛くださってお仕事頑張ってくださいね。

アメリカの銃撃事件、悲しいことですね。
ノーベル平和賞受章嬉しいです。

うわぁ~お久しぶりです~
数珠玉・・たくさん作られてますね。
ハト麦? そうなんですか~~~へぇ~~~^^

数珠玉とハトムギ

おはようございます。
お元気にご活躍ですね!今年の夏は猛烈に暑かったので、私はしたい事の半分も出来ませんでした。。。軟弱だと反省してます。😓
数珠玉とハトムギが野生種と栽培種の違いだと、今回初めて知りました:ハトムギをポンしたものが、長野へ行く途中の道の駅で売られていて、野猿公苑へのお土産に良く買います。
子供の頃は私もお手玉にしたり、針で糸を通してそれこそ数珠にして遊んだりしました。
イボを取るなど肌に良いと聞いてからは、ご飯と一緒に炊き込んだり、ハトムギ茶を飲んだりすることが多くなりました。
こちら、急激に気温が下がったりして冬が早く来そうな気配もしています。今の所、動き回るには良い気候ですね。
また時間ができたら、ぜひ最新情報をアップしてください!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/694-e2d7dd03

«  | ホーム |  »

2023-10

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
7280位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
656位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム