Latest Entries
嬉しい!アマリリスが咲きました

去年頂いたアマリリス
左側のつぼみは今年頂いた3本目
室内の花は、忙しい時期に癒しのエッセンス
夫婦のティータイム
昨日の黄砂すごかったです。
それに合わせて強風
今朝は静かな朝になりました。
暑くなる予報です。
お弁当を持って畑に出かけます。。
ご訪問ありがとうございます。
あなたにとって
楽しい一日でありますように!
- 関連記事
-
-
夏野菜 つるな 庭の花 2017/08/08
-
阿部健一作品展が終わりました 2017/06/28
-
カモの親子 スゴイ!12羽います 2017/05/30
-
畑への道の楽しみ 2017/05/11
-
嬉しい!アマリリスが咲きました 2017/05/08
-
庭のスミレ 咲きだしました。 2017/04/27
-
アロマティカスの挿し芽 カラスの巣見つけた! 2017/04/21
-
畑の庭にも春が来ました。 2017/04/14
-
我が家の庭 2017/04/09
-
スポンサーサイト
コメント
yoko様
ヒデ様
こんばんは。
スナックエンドウもう食べられる!早いですね。
我が家はキヌサヤがやっとなり始めました。
雑草に追われています。
後ろを振り向くと 雑草です。
雑草には勝てそうもありません。
スナックエンドウもう食べられる!早いですね。
我が家はキヌサヤがやっとなり始めました。
雑草に追われています。
後ろを振り向くと 雑草です。
雑草には勝てそうもありません。
yoko様
こんばんは。
福島は暑かったり 寒かったりです。
今年は暑い夏になりそうです。
アマリリス大きくて豪華です。
室内で楽しめていいですね。
黄砂に防風 野菜のダメージが大きいです。
レタスやほうれん草の葉がちりちりです。
福島は暑かったり 寒かったりです。
今年は暑い夏になりそうです。
アマリリス大きくて豪華です。
室内で楽しめていいですね。
黄砂に防風 野菜のダメージが大きいです。
レタスやほうれん草の葉がちりちりです。
みやこ草様
こんばんは。
黄砂に2日間の暴風すごかったです。
家が飛ばされるかと思うくらい吹きました。
二日目は外に出てみたら、暴風!
家の中に居たらわかりませんね。
仕事に行こうと外に出てビックリでした。
みやこ草様のバラ素敵ですよね。
見に伺います。
オープンガーデンの頃かなぁと思っておりました。
黄砂に2日間の暴風すごかったです。
家が飛ばされるかと思うくらい吹きました。
二日目は外に出てみたら、暴風!
家の中に居たらわかりませんね。
仕事に行こうと外に出てビックリでした。
みやこ草様のバラ素敵ですよね。
見に伺います。
オープンガーデンの頃かなぁと思っておりました。
こんにちは~!
アマリリス キレイですね!
こちらも 黄砂すごかったですょ~
車が 大変な状態に…
我が家の畑は 雑草との闘いです!
スナップエンドウが 食べれるようになりました。
アマリリス キレイですね!
こちらも 黄砂すごかったですょ~
車が 大変な状態に…
我が家の畑は 雑草との闘いです!
スナップエンドウが 食べれるようになりました。
綺麗な赤ですね。
こんばんは。
黄砂の話、どなたかもブログに書いてらっしゃいましたね。飛んでくるのは砂だけでは無いので、お隣の国にも環境整備をしっかりしてもらいたいですね。
核実験なんて以ての外です!
こちらはここ2−3日、霧と風で寒いです。少し暖かい空気を送って欲しい!
でもアマリリスが同じように咲き始めてます、友人の家の中で。
八重咲きの赤と白の模様入りで、今年は3個蕾がついてましたね。
そちら、あまり暑くなりませんように!
黄砂の話、どなたかもブログに書いてらっしゃいましたね。飛んでくるのは砂だけでは無いので、お隣の国にも環境整備をしっかりしてもらいたいですね。
核実験なんて以ての外です!
こちらはここ2−3日、霧と風で寒いです。少し暖かい空気を送って欲しい!
でもアマリリスが同じように咲き始めてます、友人の家の中で。
八重咲きの赤と白の模様入りで、今年は3個蕾がついてましたね。
そちら、あまり暑くなりませんように!
アマリリス綺麗ですね~ 我が家の薔薇の色と同じ赤です♪
黄砂・・そちらも。。。こちらは、半端ないですよ!
窓は開けれないし・・洗濯物も部屋干しです。鬱陶しいですわ~
黄砂・・そちらも。。。こちらは、半端ないですよ!
窓は開けれないし・・洗濯物も部屋干しです。鬱陶しいですわ~
コメントの投稿
トラックバック
http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/684-2c88ca11
お返事の誤字すみません。
暴風が防風になっていました。
眠くて誤字に気が付きませんでした。
2日間の防風で野菜が痛みガッカリです。
種を蒔き直したり大変ですが、
自然相手ですから、
「百姓のらいねん」って言うそうです。
希望の言葉ですね。