fc2ブログ

Latest Entries

今日の花 アマリアイス


             アマリリス

CIMG5409.jpg
ドンドン咲いてきます。

昨日はあたたかくなり、
畑に春巻ホウレンソウと小松菜を蒔きました。
雨になるのを期待して。

でも雪が降りそうですね。
私は小松菜を作るのは始めてです。
間引きをしなくて済むように、1粒蒔きをしましたが、
最後の方は種が余ってばら蒔きをしました。

春蒔きホウレンソウもはじめてです。
害虫の攻撃が恐ろしいです。

寒いので芽が出るか心配です。

夫婦のティータイム
私は夫が家庭菜園をしている時も、収穫の人でした。
農家になって2年目
始めてのことばかりです。
気合だけは「ガンバルゾ!」です。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

森の樹様

こんばんは。
今回のアマリリスは、二本目の花芽が早く咲きそうです。
花が大きいので見応えあります。
毎年頂いて楽しませていただいています。
我が家のも玄関で寝てますよ。
今日は雪がふり、畑は一面真っ白になりました。

こんにちは。
アマリリス、花の数がスゴイですね!!
脇から新しい茎が伸びて、まだまだ咲きますね。
先日も書きましたが、家のは、まだまだ球根の状態で寝ています。^^;

juju様

おはようございます。
アマリリスは水をやって、温かい所に置くだけ
驚くばかりにドンドン伸びて 花が咲きました。

去年のアマリリスは、つぼみが見えてきました。
管理が悪いのが分りますね。
室内だと一足早く楽しめます。

ヒデ様

おはようございます。
今朝は雪が1センチ位積もりました。

アマリリスは簡単 水を時々やるだけなんですよ。
我が家の物は芽が出てきたところです。

雨をにらんで種蒔きをしたのですが、雪がふってしまいました。
どうなるのか分りません。
土地の気候が分らないので、試しています。

こんばんは〜♪

アマリリスって今頃咲くのですか?
早咲きなのでしょうか(=´∀`)
我が家はまだ葉っぱも出ていません(^^;

こんばんは。
アマリリス キレイですね!
お野菜 もう植えたんですね。
我が家は 彼岸があけた頃からかな~?と考えてます。
今日は 久々の雨で 畑には良かったのかな…
明日は雪とか?
忙しい天候ですね!

yoko様

こんばんは。
今日は一日中雨でした。
雪にならなければいいのですが。
yoko様ジャガイモを植えられた!すごいですね。

我が家の長男は、インカのヒトミの芽を植える育て方をしてみると
言っています。
早く収穫でき、何度も収穫できる方法だと。
ジャガイモの生命力に期待します。

私達はジャガイモは別に植えます。

al様

こんばんは。
野菜作りは難しいけれど楽しいです。

冬の間は野菜の種を選んだり、野菜の本を読んでいます。
我が家の畑の気候を知るのにも、時間がかかりますね。
2回目の冬なんです。

小松菜を野菜のない時期に合わせて出したいと思ってまいたのですが。
今日は雨になると思って予定の作業でした。
段取りをするのは夫です。

様子を見てトンネルをかけるのも良いかもしれませんね。
ホウレンソウは虫が付かないと教えて頂いたので植えて見ました。

夏野菜は小さな種蒔きハウスで作っています。
種蒔きは夫の仕事です。
私は時々手伝いますが、あまり歓迎されていません「笑」
私は草取りです。

珍しい野菜はレシピを作り、しーるを貼ったりします。
こつこつ作っています。

種蒔きや育て方は、少しずつ皆さんの知恵を拝借したり、
夫のやり方を見て覚えたいと思います。

al様の野菜上手に作られていて感心しています。

お疲れ様です!

こんばんは。
暖かくなったり寒くなったり、でも確実に春はすぐそこですね!
風が吹かなければ、比較的過ごし易い気候になってきました。
昨日、私は庭にジャガイモの種芋の植え付けをしました!
初めてですが、ジャガイモの皮からでも立派な芋が出来る場所なので、今回は本格的に初挑戦。とは云え、特に何もしません。
それでも大きなジャガイモが収穫できるので、凄い生命力!〜と今回のトライアルになりました!

おはようございます

水曜日は首都圏でも雪・・・なんて報道が有り
そちらも雪が降る可能性もありそうですね。

我が家では、小松菜などは蒔いたら不織布をべた掛けし
場合によっては、ビニールトンネルして成長促進します。

他の方法は、セルトレイにばら蒔き、ポットに植え替えして
発泡で保温し、大きくなったら定植。
この方法は寒い時期は安定して成長するようです。

夏野菜などは今年初めて「温床」で育てる!に挑戦しましたが
思ったより温度が上がるので、
ハウスでなくても苗づくりが出来ますよ。

詳しくは「季刊誌 やさい畑」等に載っていて
図書館でも借りられるかと♪
面白い本だと思います。

楽しいけれど大変な野菜づくり、
頑張ってくださいね♪

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/670-5465a188

«  | ホーム |  »

2023-12

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
1644位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
187位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム