fc2ブログ

Latest Entries

ステック春菊 サラダ春菊が美味しい! 香り 味」がマイルド

CIMG4532.jpg
奥が春菊 手前ターサイ
サラダ用の春菊を始めてつくりました。
香りと味がマイルドで軟らかく食べ易い野菜です。

マルチにして、定植した時には、細くて育つのか心配しましたが育ちました。
美味しくていくらでも食べられます。
来年は沢山植えたいと 思います。

ターサイは葉を:広げ元気に」育っています。
ハムシが葉を食べて 丸い穴が沢山あいています。
手を焼く虫です。

夫婦のティータイム
今年は寒さが早く来てしまい野菜が上手く育たないのです。
自然が相手ですから仕方ありません。
今年は10月末から孫の世話
土日に畑をみに孫をつれ福島にもどる生活です。
その時に ブロッコリーやオ^タムポエムを収穫します。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

スナップエンドウでもサヤエンドウでも

こんばんは。
グリーンピースはエンドウの種なので、スナップエンドウでもサヤエンドウでも、若芽と柔らかい若葉を食べることはできると思います。
季節になったら、ぜひお試しを!

yoko様

こんにちは。
美味しそうな料理ですね。
グリンピースは作っていませんので、豆苗でやってみたいと思います。
来春の用にスナップエンドウ、さやえんどうは植えました。
グリンピースは植えた事がありません。
若芽は豆苗より美味しいように思います。
春になったら 気を付けて直売所を見てみます。
どなたかが作っていたら嬉しいです。

グリーンピースの先端の柔らかい芽|葉

こんばんは。
グリーンピースが大きくなって、食べられるサイズの豆が実る頃に、先端の柔らかい部分の芽|葉を、茎が柔らかい所から摘んで食べます(10〜15cm)。
こちらの友人たちが好きなのは、薄切りニンニクをフライパンに敷いた油で香りが出るまで熱してから(焦げないように注意)、豆苗を入れて、塩とコショウで味を整えるものです。全体に油が回って色が変わってきたら、お酒か水を少しだけ(1/4カップ弱)入れてすぐ蓋をして2−3分、蒸し煮にします。
それで出来上がりです。
オイスターソースを使う方もいますが、私はどちらかというと、塩味の方が豆苗の味と香りを楽しめるので好みです!季節になったら、ぜひお試しを!

yoko様

こんにちは。
サラダ春菊の美味しさには驚きです。
欲を言えばほんのり香りがほしいいと思います。
日曜日に摘んだ春菊をお昼にサラダにしましたが、
驚くほど新鮮です。
この時期サラダで食べられる野菜は貴重です。
今年は夏から秋の長雨で野菜が高いですから。

豆苗ですが、もやしのパック売りの物しか知りません。
季節ものの 豆苗食べてみたいです。
想像がふくらみます!
グリンピースのツルが伸びる前にカットした様なも?
ぜひシーズンになったらご紹介くださいね。

ターサイ

こんばんは。
サラダ用の春菊、目新しいですね。
サクサク感がとても美味しく感じられるのでは?!と想像してます。
ターサイは、こちらのフリー・マーケットにも出るようになりました。まだ珍しいらしく、量は多くありませんが、その内、普通のお店にも出回るようになるでしょう。
中国系のスーパーには、もちろんあります。
春になると、今日本で流行りの豆苗が出ます。が、これはもやしでない豆苗なので、初夏にしか食べられません。
450gで500円+と他の野菜に比べると高いですが、これは季節になると食べたくなる味と香りです!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/644-23f043fa

«  | ホーム |  »

2023-09

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
6621位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
670位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム