fc2ブログ

Latest Entries

茎レタス 「やまくらげ」 茎は甘味がありコリコリ 葉はホロ苦

CIMG4031.jpg
          茎レタス (やまくらげ)
茎レタスを作りました。
やまクラゲくらげの呼び名の方が有名なようです。
大分寒くなりましたが、元気です。

CIMG4053.jpg
  茎の葉を落としたところ

茎と軟らかい葉の部分に分けます。
茎はピーラーで皮をむいて、綺麗な緑色の部分を食べます。
金平ゴボウのように切って、10分くらい水でアク抜きをします。
水分を切って、生でサラダ 炒物 あんかけ 浅漬けにします。
緑が綺麗で コリコリした食感がとてもいいですよ。
葉は炒めて食べると美味しいです。
お肉との相性も抜群です。


夫婦のティータイム
2.3日前に吾妻山に初冠雪がありました。
山から吹き降ろす風が朝夕特に冷たく感じます、
私は孫が生まれて、息子の家と自宅を行ったり来たりしています。
畑は夫が一人で頑張っています。
家族が増える事はとても嬉しいです。



関連記事
スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

コメント

こんにちは。
ごぶさたしております。
ありがとうございます。
孫が二人になりました。
赤ちゃんは可愛いですね。
まだ1週間なので恐る恐る沐浴をしています。
水曜日にはお嫁さんのお母さんとお世話を変わります。
その後又私が変わります。
畑仕事が待っていますので、がんばります。

寒くなってきましたので、
小1の孫が風を持ってこないか心配です。
これから沐浴です。
時間が出来たらお伺いします。
その後お祝いのお客様が、、、。

ありがとうございます。
孫の顔を見ながら毎日過ごしています。
ジュズ玉ありがとうございました。
楽しみに来年植えたいと思います。
お礼のメールが迷子になったようです。
どうもすみません。

茎レタス面白いレタスです。
夏は雨が多く腐れて上手くいきませんでしたが、今回はは良かったです。
山クラゲはお土産などでたべておりましたが、
このレタスが山クラゲになるとは知りませんでした。
干して乾燥させるようですが、私には出来そうにありません。
畑に残っているのはわずかになりました。
来年は作ろうかどうかと悩んでいます。




二人目のお孫さん?!

こんにちは。
おめでとうございます!
これまでブログで活躍していたお孫さんの下に誕生されたのですね?!
賑やかになって良いですね。
これから寒くなって来るので、赤ちゃんのお世話も大変だろうと思います。
元気にスクスク育ってくれますように!
(山海月は初見です!)

おはようございます。
ヤマクラゲのレタスってふだんに見ているレタスとは別物なんですね。
初めて知りました。
お孫さんお誕生おめでとうございます。
吾妻の初冠雪、ニュ-スで見ました。
冬の足音がはっきり聞こえるようになりましたね。
お大事にお過ごしください。
ジュズダマ、届いておりますか?

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/637-1ba5e5c7

«  | ホーム |  »

2023-09

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
6621位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
670位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム