Latest Entries
始めて作りました。

私が始めて作りました。
焼肉レタスが植えてあります。
植えるのが遅かったので、少しでも早く育てたくて!
その後大風になって、剥がされてしまいました。
夫の手直し!流石です。
始めて鍬を使いました。
収穫が出来るように、片側は重石を載せて開けられるようにしています。
アイデァは良かった思いました。
昨日と今日 雪が降ったので 心配で見に行きました。
ホッ つぶれていませんでした。
箒で雪をおろしました。
写真は雪の積もる前です。

みかんの種を孫が植えました。
寒くなって鉢物を取り込みました。
それを見ていた孫が
「僕のみかんも忘れないで!}
来る度に確認しています。
- 関連記事
-
-
吾妻おろしが冷たい中 梅が咲き出しました。 2016/02/28
-
春の香り アサヅキ 2016/02/20
-
2月17日の畑の野菜たち 2016/02/18
-
大きな大根 大きなカブのお話を思い出しました。 2016/01/25
-
始めて作りました。 2016/01/16
-
コールラビ 種を蒔く時期が遅かった!失敗かも 2016/01/14
-
アーティチョークが元気に育っています 2016/01/09
-
フランスカボチャ 綺麗!食べるより飾っておきたい 2015/12/16
-
パンプキントランペット イタリア野菜 今年を振り返って 2015/12/12
-
スポンサーサイト
コメント
yoko様
みやこ草様
こんばんは。
大雪になりました。
我が家の庭は、積雪38㎝あります。
私の作ったトンネルハウスをつぶれたと思います。
残念!
冬ですものね。
大雪になりました。
我が家の庭は、積雪38㎝あります。
私の作ったトンネルハウスをつぶれたと思います。
残念!
冬ですものね。
楽しみですね!
こんばんは。
今日長野に入りましたが、志賀高原麓には雪がありません!
この時期、雪が無いのは初めてかもです。。。黒姫側はだいぶ雪が降って、スキー場外で遊んで遭難する外国人客もいるほどなのに。
お猿さんたちには嬉しいことかもですが、変な天気ですね。
sachikoさんのところも雪が少ない様子ですね。
お孫さんのみかんも冬を過ごしやすくなるでしょうか?!
会津にいる時は、ドサッと降ったりしてましたが、、、今、家や官舎が建っている松永は昔スキー場だったと聞きましたから、全体に雪の量は大幅に少なくなっているのでしょうね。
今日長野に入りましたが、志賀高原麓には雪がありません!
この時期、雪が無いのは初めてかもです。。。黒姫側はだいぶ雪が降って、スキー場外で遊んで遭難する外国人客もいるほどなのに。
お猿さんたちには嬉しいことかもですが、変な天気ですね。
sachikoさんのところも雪が少ない様子ですね。
お孫さんのみかんも冬を過ごしやすくなるでしょうか?!
会津にいる時は、ドサッと降ったりしてましたが、、、今、家や官舎が建っている松永は昔スキー場だったと聞きましたから、全体に雪の量は大幅に少なくなっているのでしょうね。
昨日、丹後の方へ行ってきましたが
全く、雪無しでしたよ~ こんな事って、珍しいそうですぅ。
そちらも、あまり雪が積もって無いようで
美味しいレタス上手く大きくなって欲しいですね。^^/
全く、雪無しでしたよ~ こんな事って、珍しいそうですぅ。
そちらも、あまり雪が積もって無いようで
美味しいレタス上手く大きくなって欲しいですね。^^/
コメントの投稿
トラックバック
http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/591-71f3ab5d
そちらも大雪になりましたか。
どうぞお気をつけてお過ごしください。
我が家は積雪38㎝、雪の置き場がありません。
福島市でも雪が多い所なんですよ。
畑の場所も我が家より雪が多いかも知れません。
明日行って見ようと思っていますが、
雪の様子を見て決めようと思っています。