fc2ブログ

Latest Entries

FUKUSHIMAの記憶展   3月25日~3月30日         福島県文化センター3F

CIMG0681_convert_20150303155141.jpg
開催趣旨
 東日本大震災と大津波、そして東京電力福島第一原発事故
千年に一度とも言われた未曾有の大震災と原発事故の惨劇に遭遇した
私たち(福島人)がアートを通して地域社会と密接に関連しながら
この震災を未来に語り継いでいくために 
創造性に満ちたアートをとおして改めて考えてみたいと思います。
                                  (趣旨要約)
作家作品展示 平面、立体写真映像作品インスタレーション
日本各地(海外)より福島県に寄せられた心あたたまるメッセージの展示
震災復興シンポジウム「地域でアートができること」

期間 2015年3月25日(水)~3月30日(月)
            午前9時~午後6時
会場 福島県文化センター3階
入場料 無料
主催 「FUKUSIMAの記憶展」実行委員会(市民プロジェクト)
後援 福島県 福島市 川俣町 福島民報社 福島民友新聞社 ラジオ福島

夫婦のティータイム
息子が参加します。
お近くの方見て下さい!
我が家は家族総出で頑張って運搬展示します。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

yoko様

ありがとうございます。
沢山の方が来てくださいますように願っています。
息子は体が弱いので、サポーターが頑張ります。

福島の問題の重要性を
せめて日本中で共有してしてほしいです。
子供たちの事を考えると心が痛みます。

ツウィート拡散

こんばんは。
展示会が盛況になる事を祈ります。ツウィートで情報も流しておきました。
作品の搬入が大変ですが、暖かくなって来る時期なので、すべて順調に、望み通りに進みますように!
3.11から4年経過、まだまだし残した事が山積み;除染土も山積み。
復興予算が9兆円も「余ってる」と話題になっていますが、溜息が出ます。所得税からも復興のために2%+徴収されますから、さらに余剰金が出るはずです。
それを使えば、幾らでも子どもたちを助けられるのに、関係の無い所へバラ撒き続けている政権。
なぜ国民を大切にしないのか、人がいなければ、国は成り立たないのにと思いますが、一体日本の中枢はどうなっているのでしょうね?!

aya様

コメントありがとうございます。
阪神神戸大震災を経験されたのですね。
大変な経験をされ、
それを乗り越え元気に過ごされていることを心から良かったと思います。

私は4年目まだまだ修業が足りません。
まだ悩み、浮き沈みのある気持ちで暮らしています。
優しいお言葉を寄せて頂くと涙がこぼれます。

頑張れるときは頑張って
行ったり来たりしながら、進みます。
ノンビリと。

nonnon様

嬉しいコメントありがとうございます。
息子の絵をブログに後日載せますので、
ご覧 頂ければ嬉しく思います。
頑張ります。

森の樹様

様々のイベントがあるのかは余り分りません。
コメントありがとうございます。
震災から4年が経ちました。
私たちは、被災地の相馬から車で1時間半の所で暮らしています。
地元を離れています。
地元を離れると情報が入ってきません。
今日は鎮魂の日
その日もとても寒い日でした。

ふくちゃん様

こんばんは。
奥様の具合はいかがですか。
心配ですね。
どうぞお大事になさって下さいませ。
私たちも遅いか早いかの事です。
時間のある時に覗いてください。

はじめまして~

いつもご訪問ありがとうございますv-298
「東北大震災記念日】今日で4年ですネ。
復興も中々進まない今日、本当に大変ですネ。
sachaiko様の前向きな姿勢には頭が下がります。

私(兵庫県在住)も20年前、阪神大震災に遭遇致しました。
息子達も当時学生、私も主人も勤めていました。
当時の事は全て覚えています。日々必至でした。
そして大勢の方々に助けて頂いた事は決して忘れません!!

被災された方々の結束力には本当に頭が下がります。
lまだまだ不規則な季節がら、御身大切に頑張って下さいネ。
ご子息様とご家族皆様へ心から応援しています。

お近くでしたらぜひお邪魔させていただきたいのに、
残念です。
ご子息の作品を拝見したいです。
お手伝いも大変でしょうが、頑張って!

こんにちは。
明日で、丁度4年ですね。
ニュースでは、復興に向かった様々な事が報じられているのを観ています。
このような様々な催しが開かれるでしょうか・・・

今、老々介護の身です。訪問が時折になるかもしれません。今日も朝から連れ合いを病院へ連れていき、MRをうけさせようとおもっています。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/541-076a8bb2

«  | ホーム |  »

2023-09

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
6621位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
670位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム