fc2ブログ

Latest Entries

福寿草が咲きました


           福寿草

昨年喜多方(福島県)で買い求めた花が咲きました。
震災から4年目の念願の花。
庭が出来たら必ず植えようと思っていました。
嬉しい春です。

CIMG0680_convert_20150303155002.jpg
        福寿草の芽

昨年岩沼市(宮城県)の花屋さんで買い求めました。
少し花時期が違うようです。
長く楽しめそうです。

夫婦のティータイム
震災から間もなく4年目になります。
私達の心は、今なお行ったり来たりしています。
日々の忙しさに流されていますが、
割り切れない気持ちをかかえています。
溜息をついて
また頑張ろうと思い直したりしています。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

太巻きおばば様

日本で福寿草見られたんですね。
花も一番綺麗な時に見たいのですが、見に行くタイミング難しいです。
我が家は息子が絵を描くために植えています。

復興はおそいですよね。
まだまだかかります。
今日のニュースで震災後子供達のアンケート調査で、
メンタルの部分が問題になっていました。
大人も子供も同じです。
やはり福島は原発による汚染が復興を遅くしています。
この問題がなかったら、津波だけだったらといつも悔しくなります。
気持ちでは諦めながらも前を見ていますよ!
進むしかありませんから。
一部の人の利益の為に原発再稼働してほしくありません。
方向が違うと思うのですが。

森の樹様

福寿草咲いていると良いですね。
我が家は狭いのですぐに見える場所にありますが、
屋敷が広いと見に行かなければなりませんから、
大変ですよね

南の風様

何時もご心配頂嬉しく思っております。
復興とは以前の生活に戻れることなのでしょうね。
福島の被災は悲しい被災です。
原発は終息できませんし、毎日汚染水をドンドン出し続けています。

原発は危険だから、大金をばらまき地方に造ったのです
こんなに大変な事故を起こしても、
原発再稼働するなんてとんでもないことですよね。

綺麗な台地を返してほしいです。
復興はまだまだ遠くにあるようです。
前にすすむしかありません。

フクジュソウ、春を知らせる花ですよね。
これから良い季節になりますね。
そういえば、新宿御苑のフクジュソウはそろそろ終わりでした。

震災の日、今もあの光景が蘇ります。
国でもっと復興に力を注いで欲しいといつも感じます。

こんにちは。
福寿草、良いですよね!
きっと、地植えにしてもらって喜んでいますよ。
その方が、増えますよね。
家のも咲いているだろうか?忘れていました‼確認してみますね。(^^)


新聞の被災復興のアンケートを見ても、進んでいないとの結果が
出ています。
日本国民の性質は熱し安く冷めやすいと言われてますが、遠い地に
住んでる私には応援しかできず悶々とした気持ちがあります。
皆様が早い内に故郷で生活できるように祈っています。

ふくちゃん様

福寿草が咲くと春が来たと感じさせてくれます。
長い事我が家で植えていましたから。
南の方でも高い山で福寿草が見られるのですね。
自然の中で見られる花は、より綺麗な事と思います。
私はまだ山で福寿草を見た事がありません。
自然の中の福寿草見てみたいです。

yoko様

国会の大事な時間の中で、政治献金をもらった もらわないと時間を割いています。もっと大切な事に時間を使ってほしいです。
献金を一切認めない位の政治姿勢を見せてほしいものです。
政党助成金だって政治家が都合よく自分たちの為に作った法律です。
原発再稼働、これも止める訳に行かない理由があるのでしょう、、、。
3.11以来深呼吸しても気が晴れません。
吸い込む空気が空気ですから。
政治は一番大切な命を守る方向に動かないのが悲しいです。

フクジュソウが咲いていますね。今頃咲くフクジュソウはみちのくフクジュソウというんですね。九州でも南のほうの山に咲きます。北のほうには4がつおそくにさきます。私も鉢植に挑戦したいですね。

春を知らせる福寿草!

こんばんは。
福寿草と云う名前から、どんなにか春を待ちこがれる気持ちが伝わるお花ですね。
宮城の株は、自分の出身地の開花期に合わせて咲くと云うことでしょうか?
何も言わないけれど、植物の奥深さを感じさせる現象です。
昨夜は女性4人でアカデミー賞を受賞した遺伝性の若年性アルツハイマー患者の女性を題材にした映画を観てきました("Still Alice")。それぞれ皆一家言ある女性ばかりで、その後食卓を囲んで政治談義:アメリカの政治情勢も嘆かわしい事が多く、皆、溜息混じりに次の大統領選がどうなるか、候補者は誰が良いか、など話題にしていました。日本の状況はどう?と1人が訊くと、状況を良く知るもう1人が、「Yokoにその話をさせると長くなるわよ」と云いながらも、日本の現状も話題になりました。まずしなければならない事をしない、できることをしない政権が居座っている事が悲劇です。小選挙区制を変える、投票率を上げる事が、まず必要ですが、政治に関心を持つヒトが増えないと、、、ですね。
3.11からもうすぐ丸4年、長いです。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/540-7e03f02a

«  | ホーム |  »

2023-09

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
6906位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
643位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム