fc2ブログ

Latest Entries

アイ 藍染のアイ 福島県伊達郡川俣町 川俣道の駅

繧「繧、縺ョ闃ア_convert_20141030132950
        アイ
野にある花に似ていました。
アイを初めて見ました。
枯れた葉は、青みがかっていました。

P9300052_convert_20141030133117.jpg
からりこ館
おりもの体験教室があります。
藍染を見せて頂きました。
日本の絹糸は高価なので、中国産の絹糸を使っているそうです。

隣にはおりもの展示館があります。
絹織物の歴史を見てきました。
八重の桜で着用した衣装が展示されていました。
「絹の里」川俣町 夫と二人で11月 社会科見学をしました。


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

yoko様

冬の嵐の行方が心配です。
今のところは雪が5センチ位積もり、解けかかっています。
暴風もなく大丈夫です。

日本海側や山沿い 北海道は大変なようですね。
心配です。

この場所をみて懐かしかったです。
養蚕をしていた実家 子供の頃を思い出しました。

カエデ様

アイの種を頂いたなんて羨ましいです。
楽しみですね。
先日ブログでこの場所の記事を拝見していました。
何時も素通りしていましたが、回って良かったと思いました。

みやこ草様

この花がアイと分った時は嬉しかったです。

日本では絹の生産衰退していますから、高価なんですね。
スカーフやマフラー 小物が売られていました。
優しい色合いで綺麗でした。

そちらは大丈夫?

こんばんは。
強い低気圧が来ていますが、そちらは大丈夫ですか?
長野でも、こんなに早くこんなにたくさん雪は普通降らない、と云う声が聞こえます。
あまり荒れた天候にならない事を祈ってます。

藍染めや絹糸、織物など日本の伝統を色濃く表現する素材、技術ですね。
川俣町でなく、昭和村で同じような体験をした事があります。
制作過程には長い時間と大変な労力が費やされ、生産者の方々にとっては苦労の多いことですが、作品には心が和むような力がありますよね。
布とか糸とか大好きなので、伝統を守り伝えている方々がいると云う事実は、すごく嬉しいです!

私も先日寄ってきました。
アイの花ってこんななんですね。
初めて見ました。
寄った時はもう乾燥にかけていました。
種子を分けてくださったので、来年ためしに播いてみるつもりです。

藍染のアイ・・・ほんと、野に咲いているお花と そっくりです~

やっぱ、日本の絹は上等なんですね。素晴らしい!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/500-24d050e0

«  | ホーム |  »

2023-03

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
6051位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
630位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム