Latest Entries
オギザリス 花が咲いていると元気がでます

オギザリス
オギザリスは比較的寒さには強いようです。
霜に当たらない様に軒下な棚に置いています。
我が家ではパンジーの種まきが遅かったので、まだ咲きません。
こぼれ種から育ったビオラが咲き出したところです。
今日は暖かい一日でした。
ポットに植えていたパンジーを庭に植えました。
地面の方が早く育ってくれると思います。
今日植えたパンジーは今年中に咲きそうもない位小さいです。
気長に育てます。
- 関連記事
-
-
寒い中大根が元気です 2014/12/13
-
クリスマスローズの蕾が大きくなってきました 2014/12/09
-
ハボタン 寒さに負けないで元気です 2014/12/07
-
キイチゴ 冬になるというのに熟しました 2014/11/30
-
オギザリス 花が咲いていると元気がでます 2014/11/28
-
安達太良連峰の雪景色 寒くなりました 2014/11/19
-
イチョウ並木 あづま運動公園 (福島市) 2014/11/11
-
日々変わりゆく風景を楽しみ 朝の散歩 2014/11/08
-
挿し芽をした花が咲きました 2014/11/07
-
スポンサーサイト
コメント
yoko様
南の風様
やはりオギザリス増えるのですね。
ピンクのオギザリスは庭のあちこちに増えるので、
夫に嫌われています。
見た目少し違うのかなぁと思って買いました。
来春は、一回り大きい鉢にして 余り増やさない様にします。
ピンクのオギザリスは庭のあちこちに増えるので、
夫に嫌われています。
見た目少し違うのかなぁと思って買いました。
来春は、一回り大きい鉢にして 余り増やさない様にします。
黄色いオキサリスの群生地
こんばんは。
カタバミは増えます!カリフォルニアの海辺は比較的温暖なので、冬場でも、この黄色のカタバミが群生する場所があります。背丈も30cm近くなって、見応えがありますが。。。庭に植えてしまうと、管理が大変になるほど増えます!
でも元気に咲いていてくれる姿は、元気をくれますね!
カタバミは増えます!カリフォルニアの海辺は比較的温暖なので、冬場でも、この黄色のカタバミが群生する場所があります。背丈も30cm近くなって、見応えがありますが。。。庭に植えてしまうと、管理が大変になるほど増えます!
でも元気に咲いていてくれる姿は、元気をくれますね!
今年は暖冬なのでしょうか、汗ばむくらいの日が続いています。
オキザリスは我が家にも咲いていますが、まだまだ長持ちしそうです。
私の範疇ではないのですが、家内は苗を買って鉢に移し、鉢一杯に
広がっています。
オキザリスは我が家にも咲いていますが、まだまだ長持ちしそうです。
私の範疇ではないのですが、家内は苗を買って鉢に移し、鉢一杯に
広がっています。
みやこ草様
オギザリス3種類いいですね。
年中咲いているなんて羨ましいです。
地植えだと増えるのですね。
咲いている様子見たいです!
年中咲いているなんて羨ましいです。
地植えだと増えるのですね。
咲いている様子見たいです!
太巻きおばば様
寒さに向かいますので、植える花も限られてきます。
パンジー ビオラが主です。
ホームデンターに沢山並んでいます。
雪ノ下になっても、融ければ、咲いてくれるんですよ。
我が家の花が咲いてくれるのを
首を長くして待っています。
パンジー ビオラが主です。
ホームデンターに沢山並んでいます。
雪ノ下になっても、融ければ、咲いてくれるんですよ。
我が家の花が咲いてくれるのを
首を長くして待っています。
我が家のオキザリすス 年中咲いてる感が・・
地植えにしてるので、あちこちから出てきて増えますねぇー
今咲いてるのは、白・黄色・ピンクの3色です。^^
地植えにしてるので、あちこちから出てきて増えますねぇー
今咲いてるのは、白・黄色・ピンクの3色です。^^
もう寒くなってるでしょうに、お花が咲いてる。
頑張ってますねぇ。
ビオラも咲くのでしょうね。
頑張り屋さんのお花ですね。
頑張ってますねぇ。
ビオラも咲くのでしょうね。
頑張り屋さんのお花ですね。
コメントの投稿
トラックバック
http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/494-0668e7b2
綺麗でしょうね。
昨年綺麗だからとオギザリスの球根を頂きました。
プランタで育てましたが、30㎝位に育ちました。
綺麗なピンクの花でしたが、増えすぎると思って、
来年はやめる事にしました。
オギザリスは丈夫ですね。
このオギザリスも仲間だから、増えるのでしょうね。