Latest Entries
ザル菊 ザルをひっくり返した様に丸い事からザル菊と 呼ばれています

ザル菊
ポンポンと丸い形の菊が咲いていました。
菊の花の香りがしていました。
10月29日 私有地で協力金200円

見事な菊でした。

黄色の花が一番遅く咲くそうです。
伊達市月舘にあります。
10時から16時

一本の苗から作られています。
頭でっかち、風が吹いたら傷みそうです。
しっかり 根元支えてありました。

苗からここまでに されるのですから
感心して 楽しんできました。
マルは優しい感じがします。
- 関連記事
-
-
イチョウ並木 あづま運動公園 (福島市) 2014/11/11
-
日々変わりゆく風景を楽しみ 朝の散歩 2014/11/08
-
挿し芽をした花が咲きました 2014/11/07
-
ヒマワリ 福島県伊達市梁川町 2014/11/03
-
ザル菊 ザルをひっくり返した様に丸い事からザル菊と 呼ばれています 2014/10/30
-
やまがた川西ダリア園 綺麗です 2014/10/27
-
アケビ 朝楽しみ 2014/10/23
-
駆け足の秋 Ⅱ 葉ボタン 2014/10/22
-
駆け足の秋 2014/10/21
-
スポンサーサイト
コメント
ふくちゃん様
これ個人がつくっているのですか。見事な菊園ですね。自然と丸くなるなら、手入れしなくてよいですからよいですね。11月は相撲の九州場所が始まります。このころには菊人形があります。見事な菊人形をみれるかもしれません。
yoko様
ザル菊がお隣にあるなんていいですね。
私は黄色の小さなザル菊がほしいですが、植える場所がありません。
ミヤコムラサキがどんな花かわかりません。
今度見せて下さいね。
私は黄色の小さなザル菊がほしいですが、植える場所がありません。
ミヤコムラサキがどんな花かわかりません。
今度見せて下さいね。
森の樹様
丸くてツツジの様にも見えますよね。
少し違うのは 一本一本の感覚が近いです。
ポンポン置いたように 植えられています。
少し違うのは 一本一本の感覚が近いです。
ポンポン置いたように 植えられています。
太巻きおばば様
一本の苗からできています。
自然に丸くなるようです。
不思議なので、剪定しているのかなぁと思って、花を分けて
中を覗きこみました。
剪定された跡はありませんでした。
肥料が無いと 小さいマルになっています。
気を付けて見ると、
近所の庭にあちら こちらにザル菊がありました。
自然に丸くなるようです。
不思議なので、剪定しているのかなぁと思って、花を分けて
中を覗きこみました。
剪定された跡はありませんでした。
肥料が無いと 小さいマルになっています。
気を付けて見ると、
近所の庭にあちら こちらにザル菊がありました。
隣の家に、、、
こんばんは。
これ、ザルギクって云うのですね。
隣の家の入り口に植えられていて、いま、満開です。
エンジ色が多いので、強烈な印象です。
家の玄関横では、ミヤコムラサキが咲き始めました。
ザルギクとは対照的な楚々とした姿です!
これ、ザルギクって云うのですね。
隣の家の入り口に植えられていて、いま、満開です。
エンジ色が多いので、強烈な印象です。
家の玄関横では、ミヤコムラサキが咲き始めました。
ザルギクとは対照的な楚々とした姿です!
こんばんは。
ま~ 見事ですね!!
私有地、個人の方がやっているのですね。スゴイ。
遠くからみると、季節は違いますが、ツツジかと思いました。
ま~ 見事ですね!!
私有地、個人の方がやっているのですね。スゴイ。
遠くからみると、季節は違いますが、ツツジかと思いました。
見事に丸いですね。
色とりどりで綺麗です。
丸く作るんでしょうか、あるいは自然に丸くなる。
寒さに強そうな菊の花ですね。
色とりどりで綺麗です。
丸く作るんでしょうか、あるいは自然に丸くなる。
寒さに強そうな菊の花ですね。
コメントの投稿
トラックバック
http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/480-2a02c400
畑は綺麗に草が抜いてありました。
九州でも菊人形あるんですね。
今日の新聞に 二本松市の菊人形が載っていました。
もうしばらく行っていないので
来週行ってみることになりました。
楽しみです。