fc2ブログ

Latest Entries

アケビ 朝楽しみ

PA030104_convert_20141006185542.jpg
           アケビ
散歩中に見事なアケビを見ました。
良く手入れされています。
道路から綺麗に見えて 歩く人の目を楽しませてくれます。

P9300033_convert_20141006184956.jpg
ヒイラギの白い花
ヒイラギの花は始めてみました。
歩道のわきに垣根の様に沢山植えられています。

夫婦のティータイム
思い出しました。
寄せ植えに、赤い実の付いたヒイラギを植えていました。
玄関の前に置いてありましたが、
冬になるとヒヨドリが来てたべてしまいます。

中越地震から10年 復興の様子をテレビでみました。
復興はそれぞれに、
マイウエイ! それしかありません。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

ふくちゃん様

アケビに種が無かったら、食べやすいでしょうね。

アケビは、山形でブドウ狩りなどに行った時に
お土産として売られていたのを見た事があります。

買ってたべるほど好きではありませんが、
絵のモデルとして、
以前はキノコ狩りに行った時に採ってきました。

アケビの皮の天ぷらなど聞いた事はありますが、
皮をかじってみて その苦みのあじみだけに終わっています。
山の物は、放射能汚染を考えると
口にできません。

アケビはおいしそうですね。今年は熟れたアケビを見ていません。品種改良で種がなくなりませんかね。アケビは皮が食べられるのです。皆さん美味しいといいます。ヒイラギの花が咲いているのですね。なかなか気がつきませんね。公園におおいです。

南の風様

「ウンべ」というのですね。
私も子供の時に沢山たべました。
アケビにも種類があって、すごく甘いのから、あっさりした甘さのやら
色々ありました。

種が多くてそのまま食べる人もおりました。
私は種が気になってたべれません。

アケビの皮を食べられる 所もあります。
料理の仕方も良くわかりませんが 苦いのだけはわかります。

よく手入れのされたアケビです。
上手く剪定されていて、敷地内に納まっていました。
沢山実が付いて見事です。

アケビの甘さは優しいです。
福島のアケビは見るだけです。

東北の住宅復興は中々すすみませんね。
復興住宅と一言にいっても、
夢や希望がもてるような環境ではない事が多いと思います。
余りにも時間がかかり過ぎです。

福島で原発被災者の復興住宅の入居申し込みが少ないと
新聞に載っていました。
事故復興しているんでしょうね。
原発の被災者は津波の被災者と全く違います。
毎月慰謝料をもらっていますからね。

復興に差があり過ぎです。

太巻きおばば様

アケビは優しい甘さです。
もうしばらく食べていませんが、
アケビは見るだけでも 秋が来たと感じます。

中越地震後は過疎化が進み、戻ってこない方も多いとききます。
地元に戻り、元の仕事を再開出来ているのは、
それほど多くないようです。

メディアでとりあげられるのは、10年の節目だったからでしょう。

福島では原発問題が収束していませんので、
県内のニュースは多いですが、全国放送は少ないです。
もう津波の被災者は終わっているようです。

こんばんは ! 南国と違って、そちらは寒いのではありませんか。
田舎ではアケビをウンべと呼んで、小さい頃は野生の物を採りに
行ってました。
種が多いのは難ですが、糖度が高く甘味の少ない時代でしたから
美味しく食べていた記憶が残っています。

美味しそうなアケビ!

こんばんは。
かなり旧い株ですね、ツルの太さから見ると。
今年も長野の直売所で購入し、秋の味を楽しみました!
自然な甘さが一番嬉しいですね。

中越地震から10年、阪神淡路大震災も来年は20年?
毎回復興はウヤムヤになり、毎回人々がほぼ自力で復興するパターン。
気候の厳しい東北で仮宿舎は、どんな理由であれ、あまりに酷。
何のための国か、何のための税金か、と思います。

アケビ、懐かしいです。
こちらでは見ませんのでね。
味はどんな味か忘れてしまいました。

震災、その時は皆が注目しますが、
時と共にジャーナリストからも話題にされなくなる。
本当は震災後が大変なんですよね。
中越地震の復興の様子。
思ったほど進んではいないのでしょうか・・・

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/477-1c2cda1e

«  | ホーム |  »

2023-12

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
1644位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
187位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム