fc2ブログ

Latest Entries

除染中の飯館を通る  悲しい光景

P9170012_convert_20140921134651.jpg
全村避難の飯館に入ると何処も、かしこも除染中
宅地の除染
次は田畑の除染
P9170014_convert_20140921134736.jpg
人がいない街中は殺風景 ぬくもりが無い。

P9170019_convert_20140921134843.jpg
除染された土
街の中に沢山置いてある。
線量たかいだろうなぁ
我が家の庭の除染した土を集めた時も線量が高かった。

P9170020_convert_20140921134927.jpg
原発は この広い野山を 田畑を 万遍なく放射能を振りかけた。
振りかけだから多くふりか
厚いところとと薄いところが出来ました。

この広大な台地は汚染され
それでも
まだ原発は必要なのか!
これほどの対価を払っても
また再稼働しようとしている
第二の福島はいらない!
そう私は思います。


夫婦のティータイム
用事があって通りました。
もう、通る事は無いでしょう。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

カエデ様

本当に大がかりな除染ですよね。
農地の土を削り取り、山砂を入れたところで
元の様な農地は望めません。
それだけでも無駄でしょうね。

国は除染をする名目事に寄ってお金を動かしているのでしょう。
被害者に十分な保証をして、新しい生活の選択をすれば
良かったと思います。
国は保証より、企業の利益を生むようにしたのでしょうね。

除染にしても、宅地からでなく、建物から5メートルまでの除染
そんなこと。
実生活に合いません。
一歩踏み出したら除染されていません。
普段の生活では5メートル先は汚染されているから危険です。
ありえませんよ!
それでも帰るようになるのでしょうね。

汚染のひどい場所は、30年土地を眠らせ、半減期になるまで待った方が
いいのでしょうか。
工作せずに田畑は耕した方が、、。
よくよく考えても私にはわかりません。
私は中途半端な所には帰りたくありませんが、
複雑な思いでみています。

ふくちゃん様

本当にお金のためだと、思います。
今でも原発にかかわる仕事や、お金を頂いていたかたは、
原発をノーと言わないと聞きます。

福島の原発の核廃棄物を、現在の化学では処理できないのに
それでも再稼働の方向に動いています。
ドンドン増える核のゴミはどうするのでしょうか。
どこかで利益のためにだけ動いている!
再稼働のニュースを聞く度に「なぜ」と思います。

太巻きおばば様

こんにちは。
お返事遅れてごめんなさい。
この状況について、分っているのは、一部でしょう。
この苦痛や、現状を見たら除染して住みなさいとは言えないと思います。

私も飯舘を通るたびに暗澹たる思いにとらわれます。
除染作業とはいえ、あのように大がかりなお掃除は税金の無駄遣いとしか思えません。
30年間の生活保障と精神的賠償を支払うことで許してもらえるよう国が取り組むべきと思います。

県外からの視察をたくさんお願いするべきです。

イノチヨリお金が大切です。だから原発村は原発を必要としています。原子力のごみは捨て場がないのです。本当に原発の電力が安いのかどうかもわかりません。お金がもうかるのでしょうね。最初は核兵器を作るために必要としたのです。

この状況を国は承知なんでしょうかねぇ。
故郷を捨てて移住した人々の気持ちを
理解して欲しいですね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/455-e39fdc3c

«  | ホーム |  »

2023-10

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
7566位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
666位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム