fc2ブログ

Latest Entries

百年の庭  福島市田沢 


百年の庭
わがやから約1キロ位の所に百年の庭があります。
数年前から花や木を植えているそうです。
お寺さんの所有
お世話をしている方から「お花や木を自由に植えて頂いて良いですよ」
許可をもらいまして5月頃にノボリフジの苗を植えました。
時々庭を見に行きますが、
雑草の勢いに花達が負けそうですが、
咲いています。

P9050046_convert_20140912204600.jpg
草取りをしました。
雑草で行方不明にならない様に、柵をしました。
南天の木を庭から一本移植しました。
夢中で草取りをしました。
出来るだけ広く草を取りました。
周りは雑草の山
時間が出来たら草を何とかしたいけれど
広い広い庭です。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

あかとうがらし様

今晩は。
この庭は誰でも自由に見る事ができます。
道路に面していて、平らな土地です。
駐車場もあります。

花が一杯咲いて沢山の人が来てくれるようになったら
いいなぁと思います。

こんばんは^^

すごく広いこの空間・・・
草取り大変ですが、緑でいっぱいになると素敵ですね。

誰でも見られるお庭なのでしょうか?
通りかかる方たちが楽しんでくれる春が楽しみですね。

みやこ草様

こんにちは。
草取りは大変ですよね。
正直私も好きではありません。
手の指の関節が加齢で曲がって、痛みがあったりするので
性分でじっとしていられなくてね。
今日買い物に行く途中にみてきました。
土手の草が刈られていました。

草取りをしておいてよかったです。
肥料も効いてきたようです。

来年綺麗に咲いてくれたら嬉しいです。 

こんばんは!
草取りは、嫌ですが・・綺麗なお花が咲いてくれるの楽しみですね♪ 

ふくちゃん様

福島は果物が美味しいところです。
我が家にはブルーベリーが3本あります。
今年は美味しい実が沢山なりました。
今年、長男からラズベリー  ブラックベリー  ブドウが1本 ブルーベリー
をもらいました。
ブドウも2本あります。
庭を造りなおして毎日頑張っています。

アトリエを造ったりしたので狭い庭を有効利用しないと場所がありません。
野菜の植える場所も少しできました。

野菜を作る畑を借りられて良いですね。
私達も知人から畑を借りてくれる人を探しているとききましたが、
家の周りが整理できないので見合わせています。

意外に面積が確保でき驚いています。

広い土地に野菜は植えられないのですか。木も果実のなる木が良いですね。福島市内は夏暑く、冬寒いからおいしい果実ができると思います。私は野菜に畑をかりています。

森の樹様

広い土地の草取りは大変ですよね。
お盆の前に檀家さんが草取りをしたそうです。
川土手にも木が植えてあります。
そこは機械で刈ったようです。
庭は草花が植えてあります。
通路は木のチップが敷いてあります。
手で草を取るしかないようです。

時間が出来たらまた草を取りに行こうと思います。

こんにちは。
草取りも夏はキツイですね。
こういう場所は広くて大変。
周囲だけでも、除草剤を散布できれば
良いのですが。
勿論、花木の周りはダメですね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/450-24c9ff41

«  | ホーム |  »

2023-10

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
6867位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
633位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム