Latest Entries
羽根田 隆 洋画展 「井手宣通賞」受賞記念

ラスコーの谷 F100 「第27回」日洋展 2013 井手宣通賞
2014年6月17日(火)~6月22日(日)
10:00~17:00(最終日17:00まで)作家在住
晩翠画廊 (仙台市青葉区国分町2-3-12)
50の手習いから出発した絵画ですが、最近は、ヨーロッパの洞窟や谷にある
先史壁画を題材に作画しております。
人類の先祖の絵は岩の凹凸を利用し思い切ったデフォルメで描かれており、
私は不透明水彩を(ガッシュ)を何度も重ねてマチエールを作り、
厳しい自然環境で描かれている壁画の雰囲気を出そうとしています。
(略歴)
1940年生まれ 福島県相馬市在住 医師 日洋会委員
入賞多数 日洋展 日展入選(8回)
息子の大先輩の絵画展に息子と行ってきました。
素晴らしい絵画展でした。
絵画に迫ってくる強さと迫力がありました。

仙台の街路樹です。
- 関連記事
-
-
川俣町「羽山の森美術館」企画展 清野光男 清野裕子 二人展 2014/09/28
-
春陽会福島研究会展 福島市文化センター 2014/09/16
-
相美展 最終日 相馬市市民会館で午後4時まで 2014/08/03
-
遠藤道仁オブジェ展 ギャラリーいわき 2014/07/22
-
羽根田 隆 洋画展 「井手宣通賞」受賞記念 2014/06/19
-
日洋展 に出品した作品 「移動」 2014/05/29
-
第28回日洋展 国立新美術館 2014/05/25
-
阿部健一作品展入口に 2013/11/14
-
阿部健一作品展最終日 2013/10/14
-
スポンサーサイト
コメント
ララ様
カエデ様
カエデ様のコメントで、そういえば絵の感じと建物が似ている様に
思いました。
お洒落ですね。
50の手習いなんて凄いです。
絵の深みと想像の世界が広がりました。
思いました。
お洒落ですね。
50の手習いなんて凄いです。
絵の深みと想像の世界が広がりました。
気持ちわかります。
どんな絵画に出会えるだろうかとワクワクしながらの旅路。
興奮の一日だったでしょうね。
どんな絵画に出会えるだろうかとワクワクしながらの旅路。
興奮の一日だったでしょうね。
羽根田先生も画家でいらしたのですね。
どうりで、クリニックの建物もおしゃれですよね。
お写真ではタッチまでは見えませんが、色がとてもすてきです。
何度も色を重ねておられるとのことですが、その作業が成功しているように見えます。
どうりで、クリニックの建物もおしゃれですよね。
お写真ではタッチまでは見えませんが、色がとてもすてきです。
何度も色を重ねておられるとのことですが、その作業が成功しているように見えます。
みやこ草様
良い絵に出会うとワクワクですよね。
日洋会の最高の賞なんですよ。
知り合いの先生ですから、なおさら嬉しいですよ。
仙台までは高速バスで行きました。
福島駅から1時間15分位で行けます。
新幹線んより安いので乗って見ました。
余り混んでなくて快適でした。
今週はとても忙しく、1週間の間に4日間 用事があり出かけます。
日洋会の最高の賞なんですよ。
知り合いの先生ですから、なおさら嬉しいですよ。
仙台までは高速バスで行きました。
福島駅から1時間15分位で行けます。
新幹線んより安いので乗って見ました。
余り混んでなくて快適でした。
今週はとても忙しく、1週間の間に4日間 用事があり出かけます。
こんばんは~
仙台は、遠いですよね~ 息子さんと、電車で行かれたのですか~
素晴らしい絵に出会えると、心ウキウキします。
東京も、そうですが・・あちこちと、行動範囲が広いですね。忙しそうですー^^
素晴らしい絵に出会えると、心ウキウキします。
東京も、そうですが・・あちこちと、行動範囲が広いですね。忙しそうですー^^
コメントの投稿
トラックバック
http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/411-443cb8d0
特に個展を見に行くときにはワクワクします。
その方の世界に足を一歩踏み入れ
るのですから。
見る方も、見られる方も ワクワク、ドキドキですね。
そう思います。