Latest Entries
我が家から見える風景

我が家から
朝スッキリと山が見えました。
私のカメラでは撮れません。
夫に撮ってもらいました。
向かって左に安達太良連峰 右には吾妻連邦ですが、見えるのは一部です。

吾妻小富士
綺麗に見えますが、残念なのは、電線やアンテナが写ってしまうことです。
雪雲がかかっていることが多いです。
この風景を見ながら生活します。
- 関連記事
-
-
2月8日大雪 震災から2年11か月 2014/02/11
-
クリスマスローズが伸びてきました 2014/02/06
-
スノードロップが咲きました 2014/02/04
-
クリスマスローズ 2014/01/31
-
我が家から見える風景 2014/01/28
-
一足先に野菜を引っ越しました 2014/01/22
-
ユーカリ 2014/01/17
-
吾妻連邦と吾妻小富士 2014/01/12
-
マーガレットが咲きました。 2014/01/10
-
スポンサーサイト
コメント
blume様
おつかれさまでしたm(_ _)m
こんばんは~♪
お引っ越し…本当に、おつかれさまでした。寒い中、大変だったと思います。
写真を拝見していると…とっても素敵な景色ですが…
いろいろと、ご苦労があると…
どうぞ…お身体にお気をつけて…
ご自愛くださいね(*^-^*)
この土地で…良いことが、たくさん、ありますように…
お引っ越し…本当に、おつかれさまでした。寒い中、大変だったと思います。
写真を拝見していると…とっても素敵な景色ですが…
いろいろと、ご苦労があると…
どうぞ…お身体にお気をつけて…
ご自愛くださいね(*^-^*)
この土地で…良いことが、たくさん、ありますように…
カエデ様
毎日眺める山ができました。
毎日の山の変化を楽しみにして、洗濯物を干しております。
相馬に行けばまだ我が家に帰る感覚に襲われます。
福島に帰ればここが我が家とまだ複雑です。
少しづつ 我が家を確立していきます。
福島にお越しの節は、是非お寄りください。
お待ちしております。
毎日の山の変化を楽しみにして、洗濯物を干しております。
相馬に行けばまだ我が家に帰る感覚に襲われます。
福島に帰ればここが我が家とまだ複雑です。
少しづつ 我が家を確立していきます。
福島にお越しの節は、是非お寄りください。
お待ちしております。
御地は大きな山が近いですよね。
こちらはたかだか数百メートルですものね。
雪をかぶった大きな山を眺めて暮らすのもいいかもしれませんね。
今日、こちらからは真っ白な蔵王がくっきり見えました。
なんとなく4月、5月ころの景色のようでした。
お元気でお過ごしください。
こちらはたかだか数百メートルですものね。
雪をかぶった大きな山を眺めて暮らすのもいいかもしれませんね。
今日、こちらからは真っ白な蔵王がくっきり見えました。
なんとなく4月、5月ころの景色のようでした。
お元気でお過ごしください。
あかとうがらし様
お陰様で、気持ちが落ち着いてきました。
荷物はあせらない事にしました。
写真を撮ろうとすると、本当に電線多いですよね。
温かくなったら、散歩をして、山を採れるベストポジションを探します。
荷物はあせらない事にしました。
写真を撮ろうとすると、本当に電線多いですよね。
温かくなったら、散歩をして、山を採れるベストポジションを探します。
まずは引っ越しが終わられたとのこと、
お疲れさまでした(^ー^)
新しい生活、早く落ち着くといいですね。
でも無理されず、草花など眺めながら。。。でファイトです!
山景色、素晴らしいですね(*^^*)
(笑)わかります、電線。。。
しょうがないけど、残念なんですよね~
お疲れさまでした(^ー^)
新しい生活、早く落ち着くといいですね。
でも無理されず、草花など眺めながら。。。でファイトです!
山景色、素晴らしいですね(*^^*)
(笑)わかります、電線。。。
しょうがないけど、残念なんですよね~
コメントの投稿
トラックバック
http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/341-4327df11
コメントありがとうございます。
お返事遅れてすみません。
荷物の整理と、孫守りと忙しくしていました。
未だ引越しをしたばかりで、新しい事はこれからです。
ここは長男が住んでいたので何度も来てはいましたが、
住むことになるとは思いもしませんでした。
人生いろいろありますね。
楽しみを沢山作って生活します。
今年はチングルマを見に行きたいと山を見ながら思っています。
めまぐるしい気温の変化ですよね。
どうぞご自愛ください。