Latest Entries
空へ オレガノ

空へ
アトリエにあるオレガノです。
優しい色合いで消えかけ 空に吸い込まれていきそうです。
夫婦のティータイム
福島の家の除染がまもなく始まります。
昨日からお隣の庭をしています。
草を抜いてビニール袋に入れていました。
私は23日夫に手伝ってもらい ゆりを起こしました。
大切なものは起こして、キープしなければなりません。
まだまだする事があります。
除染の説明会で聞いた内容とちがっている。
なぜ!
地面を1センチ剥ぎ取り、放射能測定し、基準より高いときは又1センチ剥ぎ取るというのです。
説明会では5センチ剥ぎ取ると説明していました。
草や枯葉を取り除いて 除染といわれたくない!1
- 関連記事
-
-
コスモス 2013/10/20
-
胡蝶蘭 2013/10/10
-
世界一 2013/10/08
-
阿部健一作品展までもう少し 2013/10/03
-
空へ オレガノ 2013/09/25
-
アルストロメリア 水彩画 2013/09/21
-
花 水彩(ガッシュ) 2013/09/18
-
ブルーサルビア 2013/09/16
-
作品展の準備に入りました 2013/09/15
-
スポンサーサイト
コメント
Re: ララ様
Re: みやこ草様
除染の考え方は皆さん違いがあります。私達は放射能が付着している土を出来たらすべて剥ぎ取りたいと思います。人によっては部分除染。高い所だけ剥ぎ取る、全くやらない 自由のようです。団地だから協力して少しでも線量を下げようと思わない方がいるのも事実です。後ろの家ではしないようです。
我が家の除染は尻労言うつもりです。いつもありがとうございます。
我が家の除染は尻労言うつもりです。いつもありがとうございます。
Re: タイトルなし
メッセージありがとうございます。疲れいる心に元気が出てきます。昨日は相馬から夫が来て、震災後庭に敷いたタイルを剥がして、高圧洗浄で洗い流して タイルをよけました。
タイルの下も汚染されているので、出来るだけ汚染された土を剥ぎ取ってもらおうと思います。力仕事で疲れて何もできず休みました。震災後はじっとしてはおられず、動いていましたが、ここに来て、動けなくなってきました。息子の個展準備をしています。がんばります!
タイルの下も汚染されているので、出来るだけ汚染された土を剥ぎ取ってもらおうと思います。力仕事で疲れて何もできず休みました。震災後はじっとしてはおられず、動いていましたが、ここに来て、動けなくなってきました。息子の個展準備をしています。がんばります!
一概に除染と言っても草と花は分けなければならないから
思っている以上に大変ですね。
無事に終わることを期待します。
それにしても行政の説明は二転三転で不信感が起きるのもわかります。
思っている以上に大変ですね。
無事に終わることを期待します。
それにしても行政の説明は二転三転で不信感が起きるのもわかります。
コメントの投稿
トラックバック
http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/284-93e4c6e0
息子の絵を描く場所が無いのでアトリエをつくりました。除染をすると分っていたら、除染をしてから作りますよ。建築申請の時一言教えてくれたらいいのに。腹がたっています。置き場が決まらないから狭い庭に埋めます。99%遮蔽できると説明されましたが、割り切れない気持ちが残ります。まだ庭には花が残っています。もう少し掘り起こしたいのですが、中々できずにおります。頑張ります!