Latest Entries
流失した油絵 おひるね

おひるね
我が家の猫 ゴボゴボのおひるね
おてんばなお嬢さんでした。
だいぶ前に天国に行きました。
夫婦のティータイム
「テレビを見ながら震災の事を考えていた いつぱい亡くなったべぇ(から)この風に乗って帰って来るのかなぁ」と涙を滲ませて話す 隣の棟のおばさん。
「震災の日がこんな暴風の日でなくてよかった!」と、テレビの報道番組を見ながら、そして目をそらしながら
涙なくして見れない 語れない。
福島は「原発事故がなかったら、こんな二重の苦しみがなかったのに!」
津波だけならもっと復興が進んだはず。
ある意味で核のゴミ処理ができなければ永遠にブレーキのない車を走らせているのと同じです。
誰がこの車を走らせる事を許可したのか!
止まりたいけど止まれない!
震災の3月11日を迎えた私達のくやしさ、、。
3月11日(月曜日)
震災から2年そして3年目に入ります 夫は慰霊祭に出席。
全国、世界中の多くの方々からお見舞いやら励ましのお言葉を頂戴いたしました。
心から御礼申し上げます。
私のブログを訪問下さいまして、温かい励ましを頂きありがとうございます。
とても嬉しく思います。
これからも宜しくお願いいたします。
昨日は嬉しい事がありました。
私の友達に息子の絵を4枚買って頂きました。描く力に元気を頂きました。
- 関連記事
-
-
流失した油絵 島バナナ 2013/03/16
-
流失した油絵 野菜 2013/03/15
-
被災を免れた油絵 ラフランス 2013/03/14
-
被災を免れた絵 山ゆり 2013/03/13
-
流失した油絵 おひるね 2013/03/11
-
震災で流失した絵 父が釣った魚 2013/03/10
-
流失した油絵 牡丹 2013/03/08
-
被災を免れた絵 波 2013/03/07
-
震災で流失した油絵 黄色の花 2013/03/06
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/107-083435e8
でも、頑張りましたよね
これから先もきっとみんな頑張って生きていくんですね
私の方の被害は少なかったけれど
その分、みんなで苦しみを分け合い生きていきたいと思います
息子さんの絵は生活の中から絵になっていく
暖かい作品だと思います
家族の温かみが伝わってきて、見ていてほっこりしますよぉ
これからもたくさん絵を描き続けて欲しいですね