fc2ブログ

Latest Entries

我が家の春 みかんの木 スノードロップ


CIMG0887.jpg
みかんの木を移しました。
ここに植えてあったのは、カクレミノ
思い切ってみかんの木にしました。
寒いので軒下にかかるように植えていましたが、
浜通りとは気候が大分違うので心配です。

CIMG0871.jpg
福寿草
黄色の花びらが見えてきました。
増えてきた福寿草をみかんの木の下に少し移す予定です。

CIMG0877.jpg
スノードロップの顔が見たい!
綺麗!!
可愛そうな事をしているのかなぁ、、、すぐ戻しました。
今年は3本さきました。

CIMG0875.jpg
スポンサーサイト



ガーデンハウスの庭に楽しみが増えました


吾妻小富士
「ゆきうさぎ」がそろそろ出てきます。
形はそれらしく 見えていますが、まだウサギじゃない
夫は狐だと(笑)

CIMG0888.jpg
小鳥の餌台を作りました。

CIMG0889.jpg
野菜の種と熟した柿を置いて見ました。
小鳥が見つけてくれるでしょうか。

CIMG0890.jpg
クリスマスローズの蕾が大きくなってきました。

夫婦のティータイム
巣箱を置いたら気が付かないうちに小鳥が子育てしたようです。
巣箱の中には細かい糸のような素材が沢山!
ツガイで来ていた小鳥かなぁ
今年も期待が膨らみます。

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

春を感じる


畑へ向かう国道115号線
今日は直売所に寄って、いつもと違う道を通る。
白く見える山「安達太良連邦」

CIMG0866.jpg
カラシナ
寒さに強く元気です。

CIMG0865.jpg
不織布のトンネルはケール
右側はコールラビ

その次のトンネルはおか海苔
おか海苔は、冬を越す事が出来るのか試です。
枯れないけれど収穫できるほど育ちません。

ケールはジワリ ジワリと少しづつ育っています。
一株から一枚 葉を欠いて収穫しました。

CIMG0868.jpg
奥に見えるのが、そのまま育てているケール
冬越しするのは初めての野菜
勉強中です。

4年目になると土地や気候も少し分ってきましたが、
自然相手の仕事は面白さと大変差が同居しています(笑)

CIMG0875.jpg
スノードロップ
大きさは7~8センチ







個展終了しました。 応援ありがとうございました


カタクリ F0
お嫁に行きました。
初めての場所で絵を買って頂き嬉しく思いました。
沢山の良い出逢いがありました。
また郡山でやりたいと思います。
最終日に体調をくずした息子も、今日から公募展の作品に取り組んでいます。
皆さん応援ありがとうございました。

«  | ホーム |  »

2019-02

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
6867位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
633位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム