fc2ブログ

Latest Entries

11月の畑 野菜③ リーキが大きくなりました

CIMG0362.jpg
葉玉ネギ

CIMG0396.jpg
スイスチャード

CIMG0359.jpg
大型コールラビ

CIMG0397.jpg
リーキ
食べられる大きさになりました。
楽しみです。
スポンサーサイト



11月の畑 野菜② 畑が衣替え冬バージョン


ジャガイモの収穫
8月に植えたジャガイモ 数は少ないですがまあまあ大きくなっていました。

CIMG0336.jpg
早速バタじゃが
品種は「デジマ」

CIMG0370.jpg
トマトの棚をかたづけました。
最後に収穫したトマト
中玉トマト「フルティカ」  ミニトマト「甘っこ」 
美味しいトマトです。

CIMG0384.jpg
キュウリの棚もかたづけ
もったいないから最後のキュウリはピクルスに!

CIMG0399.jpg
 パクチーの花
小さい薄紫のレースフラワーににている花です。
パクチーは白い花だったような。。。
これは(笑)思い出せません。
近くにハーブが何種類もあります。

夫婦のティータイム
日暮れが早く、収穫のタイミングが上手く取れなくって
ズルズルと暗くなってしまいます。
農家も4年目 そろそろ上手くなってもよさそうなのですが(笑)

11月の畑の野菜1  朝夕寒いと感じます


食べるケー
苦味は少なく おひたしも美味しいです。
スクスク伸びてきました。
ポキポキ折って収穫(20㎝位)
1パック150gで120円で5パック売れました。


CIMG0310.jpg
おかのり
別名冬あおい
ヌメリのある野菜 葉をを摘んで収穫しています。
霜が降りたら終わりになります。

CIMG0311.jpg
サニーレタス
少しづつ育っていますが、雪の前に収穫出来るかどうか 分りません
寒さに強いのですが。
冬を越して春には、食べられるのは3/1位になっていまいます。
それでも春先は野菜が少ないので戦力(笑)

CIMG0304.jpg
ニンニク
大きなニンニクがほしいので作る事にしました。
種が高いのでビックリしました。

CIMG0306.jpg
ヤマゴボウ
100m位先の畑から遊びにきました。
ほしかった野菜です(笑)
来てくれて嬉しい!
葉を摘んで、凍みもちを作りたいと思っています。
今年は無理かな。
「ヤマゴボウ」本当の名前は分りません。
凍みもちはまだ作った事がありませんが、寒いのできっと上手く凍ると思います。

夫婦のティータイム
寒くなりました。
街路樹の落ち葉がは風情があると感じますが、
掃除をする方を見かけると大変な事だと思います。
風が強いと道路で木の葉が踊っています。
ラインダンス!
木の葉が立って踊ります。
信号待ちを楽しんで畑に通います。




吾妻山に初冠雪 柿の売り上げの一部を被災地に寄付!

CIMG0253.jpg
吾妻山の初冠雪 我が家の畑から

CIMG0255.jpg
10月31日最後の柿の収穫をしました。
収穫は結構大変で、1日がかりでした。



渋抜きして直売所で売る事にしました。
チャリティー
1袋800g100円に値段設定
1袋から50円を寄付します。
農民連を通し、21号台風の被災した和歌山紀ノ川農協
北海道地震 地震で被災した北海道新婦人へ

夫婦のティータイム
3.11で被災して沢山の方から支援を頂きました。
その恩を忘れずに、
少しでも役に立とうと思い、柿を売る事にしました。
1袋から50円!
売り上げの18%は手数料 ラベル代や袋代等を考える。
ささやかな支援ですが、気持ちです。

柿収穫は夫が頑張ってくれました。

残った実は小鳥にプレゼント!
来るのはヒヨドリ!来てほしくない鳥(笑)

«  | ホーム |  »

2018-11

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
7280位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
656位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム