Latest Entries
春を見つけた!行者ニンニクの芽

行者ニンニク
雪が融け、芽が伸びてきました。
春です!
寒さに強い.
雑草も負けずに育ちます。
北海道から取り寄せ3年目、株が少し大きくなりました。
夫婦のティータイム
3.11まじかになって、特集報道番組が多くなりました。
その度に、気持ちが沈んでしまいました。
元気が出ずに、暮らしていました。
復興住宅に移られた方が、支援がなくなり厳しい生活をしていると、、、。
国民年金だけで暮らしている人、
収入のない方は家賃を支払うことさえ
大変だろうと思っていました。
復興住宅に移る前から分っていた事ですが、
津波の被害者は厳しい復興です。
住む場所がある私達は幸せです。
孫と会え、生き甲斐を見つけましたから。
一時もじっとしていられません。
仕事の鬼になっています(笑)
暴風でパクチーのトンネル剥される!

安達太良山 車の中から
孫の子守に行って来ました。

3月1日の暴風で、野菜のトンネルはビニールが 剥され、
マルチはめくりあげられました。
2日は雪が散ら透き、風も強かったのですが、
トンネルを直したり
マルチを直しました。。
あさつきは伸びてきたので、そのまま収穫する事にしました。
次の畝にトンネルを明日 掛けることにしました。
風の力って凄い!
石の袋を沢山載せて置いたのに なんていうことをしてくれるのでしょう(笑)

パクチー
パクチーのトンネルも剥されましたが、人も飛ばされそうな風で
一晩そのままにしました。
風にもまれ可愛そうな姿になっていました。
もちなおすかな?
せめて花が咲いてくれたら嬉しいけれど
経過をみるしかありません。

自宅の福寿草

スノードロップ
夫婦のティータイム
皆様 この度の暴風で、被害はありませんでしたか。
被害にあわれた方々にお見舞いもうしあげます。
コールラビ 大型 冬を超え甘味を蓄えました

コールラビ
畑にはまだ一部に雪がのこっています。
厳しい冬を越したコールラビは甘味が増して美味しいです。
一部は寒さのあまり、凍って傷んだ物もあります。
食べて見ました。
硬い葉は取り除き、葉は味噌汁の具
球部は皮を剥いてスライス
グリーンカレーを作りました。
今回は万能ねぎの残りが沢山ありましたので
タマネギの代わりにネギを使いました。
ネギとコールラビの甘さが美味しいカレーになりました。
直売所に出してみようと思います。
昨日検体(800g)を出しました。
コールラビの葉も美味しくて、お勧めなんですよ。
夫婦のティータイム
昨日の暴風はスゴイ! ハウスも飛ばされそうでした。
トンネルのビニールも剥されました。
パクチーもトンネルが剥されました。
直せる様な状態ではありません。
風邪が止まないと。
あきらめて夕方、帰ってきました。
せめてビニールハウスが無事であることを願うばかりです。
今日は早く畑に行きます。