fc2ブログ

Latest Entries

ステック春菊 サラダ春菊が美味しい! 香り 味」がマイルド

CIMG4532.jpg
奥が春菊 手前ターサイ
サラダ用の春菊を始めてつくりました。
香りと味がマイルドで軟らかく食べ易い野菜です。

マルチにして、定植した時には、細くて育つのか心配しましたが育ちました。
美味しくていくらでも食べられます。
来年は沢山植えたいと 思います。

ターサイは葉を:広げ元気に」育っています。
ハムシが葉を食べて 丸い穴が沢山あいています。
手を焼く虫です。

夫婦のティータイム
今年は寒さが早く来てしまい野菜が上手く育たないのです。
自然が相手ですから仕方ありません。
今年は10月末から孫の世話
土日に畑をみに孫をつれ福島にもどる生活です。
その時に ブロッコリーやオ^タムポエムを収穫します。

スポンサーサイト



福島県美術協会展 福島市文化センター

CIMG4571.jpg
         うつろい   F80  阿部健一
11月27日地まで福島市文化センターで開かれています。
会委員から一般まで公募作品展です。

CIMG4572.jpg
会場内の様子
沢山の作品が並んでいます。
大作が多いのですが、スペースが狭く絵に申し訳ないように思います、

夫婦のティータイム
3,11を思い出す強い地震がありました。
避難してくださいの呼びかけに、震えが!
今日もまた、携帯が鳴り、地震がきました。
穏やかな日々でいたいのですが。

寒いですね。
今朝から雪が降り出しました。
孫は雪が積もるといいなぁと学校にいきました。
雪が降るのには早すぎです。
畑の作物がどうなるのか心配です。
しばらくの間 孫の家と、自宅を行ったり来たりの生活になります。
孫との生活を楽しみます。

柿が沢山なりました


      収穫した柿
やっと柿を収穫しました。
びぅくり!
沢山採れました。
収穫時期としては遅かったようです。
渋抜きをしました。
上手く渋が抜けるといいのですが。
心配です。

CIMG4565.jpg

放射能検査をしました。
検出されませんでしたので食べることにしました。。
20ベクレル未満。
検出限界値未満。


畑の作物は直売所に出す前に検査に出しています。
悔しい思いが。。。。。

安納芋 しっとりして甘く美味しい

CIMG4029.jpg
        安納芋
今年は長雨が続き、野菜の出来がよくありませんでした。
我が家のさつま芋は量は採れませんが、まあまあでした。

孫が来てさつま芋堀を楽しみました。


夫婦のティータイム
焼き芋サイズの小さめがいいのですが、
作り主ににて大きく太いです。

吾妻小富士に雪!コールラビが美味しい季節です!

CIMG4488.jpg
          吾妻小富士
駆け足で冬がそこまで来ています。
CIMG4499.jpg
         コールラビ
癖がなく甘味がある野菜です。
生でサラダ 炒めたり 煮込むと味がしみて美味しいです。

CIMG4500.jpg

根本を切ります。

CIMG4502.jpg
厚めに皮をむきます。
剝いた皮は細く切ってキンピラ
もっちり美味しいです。
CIMG4513.jpg
           皮のキンピラ

葉もおひたしや炒めて食べます。
丸ごと食べられます。

茎レタス 「やまくらげ」 茎は甘味がありコリコリ 葉はホロ苦

CIMG4031.jpg
          茎レタス (やまくらげ)
茎レタスを作りました。
やまクラゲくらげの呼び名の方が有名なようです。
大分寒くなりましたが、元気です。

CIMG4053.jpg
  茎の葉を落としたところ

茎と軟らかい葉の部分に分けます。
茎はピーラーで皮をむいて、綺麗な緑色の部分を食べます。
金平ゴボウのように切って、10分くらい水でアク抜きをします。
水分を切って、生でサラダ 炒物 あんかけ 浅漬けにします。
緑が綺麗で コリコリした食感がとてもいいですよ。
葉は炒めて食べると美味しいです。
お肉との相性も抜群です。


夫婦のティータイム
2.3日前に吾妻山に初冠雪がありました。
山から吹き降ろす風が朝夕特に冷たく感じます、
私は孫が生まれて、息子の家と自宅を行ったり来たりしています。
畑は夫が一人で頑張っています。
家族が増える事はとても嬉しいです。



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

«  | ホーム |  »

2016-11

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
1903位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
219位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム