fc2ブログ

Latest Entries

相馬のイチゴ 故郷の味


相馬のイチゴ
お土産に頂きました。
甘い!イチゴ 水耕栽培で育てられています。
真冬に食べられる幸せを感謝して頂きました。

CIMG3015.jpg
窓際のハーブ
スクスク育っています。
名前を忘れてしまいました。
春になったら挿し芽をしてみようと思います。
CIMG3013.jpg
カスピ海ヨーグルトを作って、毎日食べています。
美味しいですよ。
スポンサーサイト



テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

大きな大根 大きなカブのお話を思い出しました。



大根が中々抜けません!
足を踏ん張って頑張りましたが、あまりに抜けないのを見かねた夫が「手をかそうか」
「大丈夫」
私の頭にはおとぎ話が浮かんでいました。
一休みして再挑戦 やっと抜けました。

大根の保存方法
大根の葉を付け根から切ります。
ビニールの袋を二重にして逆さまにして口を結び水分の蒸発を防ぎます。
逆さまにしたまま凍らない場所に置きます。
これで春まで大丈夫。
夫に「大丈夫なの」そう言われると記憶があいまいで不安になります。
様子を見るしかない、、、保存続行です。


夫婦のティータイム
このダイコんは食べました。
甘くて美味しかったです。
形の悪い物から食べています。
保存が上手くいかなかったらどうしましょう!

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

雪に覆われた畑家

CIMG2979.jpg
雪に覆われた畑
畑には入れません。

CIMG2989.jpg
屋根の雪が融けてつららができました。
寒いですね。
風が冷たいです。
今朝2~3㎝積もった雪が解けてホットしています。
日中融けた雪が朝はアイスバーンになります。

アイスバーンの上に雪が積もると怖いです。
雪が降りませんように。

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

この花の名前わかりません。知っている方教えて下さい

CIMG2904_convert_20160116185546.jpg
この花の名前知りませんか。
畑の家に咲いています。
この蕾が開き小さな白い花になります。
香りはしません。


CIMG2901_convert_20160116184939.jpg
雪の降る前に見つけました。
食べられるキノコですが、見るだけです。
今は雪の下で眠っています。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

雪が積もり 真っ白になりました

CIMG2961.jpg
朝7時40分頃

外が明るいと思っていましたが、
起きて外を見て納得、雪が積もっていました。
ドンドン眼に見えて積もりました。

CIMG2969.jpg
午前11時30分頃
静かです。
CIMG2963.jpg
夕方には38㎝の積雪。
今日の仕事は、雪かきです。
重い雪で 働いた実感がありました。
もう十分ですが、まだ降るのでしょうか。

夫婦のティータイム
大雪で、停電になったら、備えが必要だという話になりました。
今回は灯油や食べ物は備えたのですが。
停電になったら大変!
準備しよう!

始めて作りました。


私が始めて作りました。
焼肉レタスが植えてあります。
植えるのが遅かったので、少しでも早く育てたくて!
その後大風になって、剥がされてしまいました。
夫の手直し!流石です。

始めて鍬を使いました。
収穫が出来るように、片側は重石を載せて開けられるようにしています。
アイデァは良かった思いました。
昨日と今日 雪が降ったので 心配で見に行きました。
ホッ つぶれていませんでした。
箒で雪をおろしました。
写真は雪の積もる前です。

続きを読む »

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

コールラビ 種を蒔く時期が遅かった!失敗かも

コールラビ
コールラビ
もう収穫の時期は過ぎているのですが、
まだ株が育ちません。
種まきの時期が遅かったようです。
霜柱をサクサク踏みしめて時々見て回ります。
この先どうなるの
食べられるようになるのでしょうか。
骨折り損!
寒風の中で頑張っています。
お勉強中!!何事も!

雪がちらつく中でシャボン玉


雪が大好きです。
寒いと思うのですが、シャボン玉に夢中
子供っていいなぁと思います。

CIMG2886.jpg

冬休みも終わりです。
迎えにきた両親と帰って行きました。
我が家は静かになりました。

吾妻小富士は今日は見えませんでした。
「雲隠れの術」
山は機嫌が悪くって隠れてる、、、
車の中でのたわいもない3人の話です。

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

アーティチョークが元気に育っています

アーティチョーク
      アーティーチョーク
名前だけ知っていた野菜です。
春に種を蒔いたのですが、ほとんどが枯れてしまいました。
雨と暑さで夏を乗り切れませんでした。
秋にかけて種を蒔き、移植しました。
寒さに負けず育っていますが、
このまま育って春に無事蕾をつけてくれるか楽しみです。

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

今日が仕事始め 畑に行きました


庭の水仙
大分蕾が膨らんできました。

CIMG2865.jpg
      沈丁花

<CIMG2864.jpg
温かな春の様な日でした。
仕事始めです。
早速畑に行きました。
種まきが遅かったので、
収穫は望めないかと思っていたミニチンゲンサイ ダイコん菜 焼肉レタス収穫できました。
収穫はわずかでも嬉しい!
暖冬の恵みのようです。

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

明けましておめでとうございます


車窓から安達太良連峰
今年も山を見ながら畑に通います。
CIMG2817.jpg
       吾妻連邦

日によってその表情の違いを楽しんで。

CIMG2820.jpg
       畑から
今年はどんな野菜を作ろうか楽しみな一年が始まりました。
皆様にとっても良い一年になりますように!

«  | ホーム |  »

2016-01

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
1903位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
219位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム