Latest Entries
花桃の里 福島市飯坂町

花桃
色鮮やかに咲いていました。
まだまだ蕾が沢山ありました。
4月20日午前中 新聞記事を見て急に行きました。
今にも雨が降りだしそうなお天気でした。

白の八重
名前は分りません。

枝を隠すように花が沢山付けています。
観光客はまばらでしたが、花は綺麗でした。
ラジウム卵が振る舞われていました。
イカニンジンは売り切れ 容器が空っぽでした。
きっと頂いた方美味しくておかわりしたのかな。
夫婦のティータイム
「ラジウム卵」何!それ! 温泉卵のことです。
私がラジウム卵と言う物ですから、子供たちに「何!それ」と
その名の由来は、
日本で初めて飯坂温泉でラジウムが発見されたとか、、、。
それを記念し
飯坂温泉で出来た温泉卵に「ラジウム卵」と名前を付けたそうです。
本当かな!
自信はありませんが お聞きした事です。
ラジウム卵頂いて来ました。
美味しかったですよ。
観光のお客様 お代わりしてもいいのかなって言っていましたよ。
桃の花が咲きました。福島県伊達市
4月1日 南相馬市から福島へ 全村避難の街を抜ける

除染した土が山積み
覆われていない!

あちこちに山積みのままの汚染土

前方に除染の土の集積所 塀で覆われている

1.884μ㏜と表示されていた
夫婦のティータイム
全村避難している飯館村を南相馬市から福島方面に抜ける
村をパトロールしている車、パトカーとすれ違った。
人影はなく寂しい村にも春が訪れ、
黄色い水仙が咲き出していました。