fc2ブログ

Latest Entries

忘れないで!30日FUKUSHIMAの記憶展終了

CIMG0854_convert_20150331134602.jpg
会場内
34名のアーティストが参加。
3.11の震災を経て。
福島を想う 忘れてはならない記憶を表現。

来場者の沢山の方々に強烈に、また心の奥に訴えました。
原発さえなかったら 
延々と続く苦しみは無かったでしょう
忘れないでください!
原発は危険です。

夫婦のティータイム
作品展の片づけが終了
福島県に寄せられた 沢山の応援メッセージありがとうございました。
こういう機会が無いと展示される事もあまりないでしょう。
今回展示され とても良かったです。
発起人の尽力だと思いました。
スポンサーサイト



テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

FUKUSHIMAの記憶展


3月30日 明日は最終日です。
3,11震災時に、多くの方々から寄せられたメッセージも沢山展示しています。

CIMG0867_convert_20150329190244.jpg


CIMG0868_convert_20150329190414.jpg
 

CIMG0869_convert_20150329190855.jpg

CIMG0863_convert_20150329190534.jpg

CIMG0861_convert_20150329190617.jpg
会場に「つながっているよ」がながれ癒されました。

FUKUSHIMAの記憶展始まりました(25日)阿部健一の作品

CIMG0844_convert_20150325201006.jpg
         浮遊ⅠF100

CIMG0845_convert_20150325201048.jpg
          浮遊ⅡF80

CIMG0846_convert_20150325201235.jpg
        大洲海岸から見る太平洋М100
震災以前の風景です。
美しかった海岸線、防風林を記憶にとどめ、
復興を願っています。


CIMG0849_convert_20150325201317.jpg
        広がる海苔棚F3
福島県相馬市松川浦
潮の満ち引きがあり、潮干狩り、海苔の養殖がされていました。
震災で堤防が決壊、地盤沈下もあり、元の姿には戻るのが難しそうです。
干潟に生息する貴重な生物たちは?
浦に流れ込む。放射能の被害!


CIMG0848_convert_20150325201413.jpg
          松林から見る海苔棚
ホッとする風景があった事を忘れないで!

夫婦のティータイム
3.11から4年が経ちました。
この作品展には福島在住のアーティストが参加しています。
津波そして原発事故
終息しない原発をかかえ これからの福島を考える機会でもあります。
一人でも多くの方にこれからの福島
これからの日本を考えてほしいと思います。

続きを読む »

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

クリスマスローズが咲きました


春を待ちかねていた夫の初仕事。
玄関先のクラーの上に花の棚を作ってくれました。
白だけでは変化が無いとブルーのラインが入りました。

CIMG0802_convert_20150317192609.jpg
             赤系
3年目でようやく花が咲きました。
嬉しい開花です。
1株200円の苗を6株買いました。
残ったのは3株です。


CIMG0795_convert_20150317192212.jpg
            イエローフラッシュ系

CIMG0796_convert_20150317192315.jpg
             イエロー系

夫婦のティータイム
今日は気温が20度位まで上がりました。
温かくなると自然に身体を動かしたくなります。

長男が転勤
孫が少し近くに引っ越してきます。
明日も引っ越し手伝いに早朝に出かけます。

震災から4年が経ちました


ドラえもん大好き
マンガを読む孫
一人前の格好をしています。
孫の笑顔に癒され元気をもらっています。

夫婦のティータイム
震災から4年が経ちました。
世界中からご支援を頂き、感謝しています。
震災による津波は仕方ないと思いますが、
原発の事故によって受けたダメージは大きい物があります。
綺麗な自然が失われました。
山に行っても、海に行っても大丈夫!そう言えない現実があります。
第二の福島を作らないでほしいと願います。
今日も汚染水漏れがありました。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

FUKUSHIMAの記憶展   3月25日~3月30日         福島県文化センター3F

CIMG0681_convert_20150303155141.jpg
開催趣旨
 東日本大震災と大津波、そして東京電力福島第一原発事故
千年に一度とも言われた未曾有の大震災と原発事故の惨劇に遭遇した
私たち(福島人)がアートを通して地域社会と密接に関連しながら
この震災を未来に語り継いでいくために 
創造性に満ちたアートをとおして改めて考えてみたいと思います。
                                  (趣旨要約)
作家作品展示 平面、立体写真映像作品インスタレーション
日本各地(海外)より福島県に寄せられた心あたたまるメッセージの展示
震災復興シンポジウム「地域でアートができること」

期間 2015年3月25日(水)~3月30日(月)
            午前9時~午後6時
会場 福島県文化センター3階
入場料 無料
主催 「FUKUSIMAの記憶展」実行委員会(市民プロジェクト)
後援 福島県 福島市 川俣町 福島民報社 福島民友新聞社 ラジオ福島

夫婦のティータイム
息子が参加します。
お近くの方見て下さい!
我が家は家族総出で頑張って運搬展示します。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

庭に春を呼びました。

CIMG0363_convert_20150210165700.jpg
          オルレア
去年の秋に種を蒔きました。
まだ植える場所が決まらなくてプランタに入ったままです。
もう少し温かくなったら庭に植えたいと思います。


CIMG0353_convert_20150220191514.jpg
         ビオラ
まだまだ風が冷たく中々育ちません。
花が一輪咲いても喜んでいます。
CIMG0364_convert_20150210165837.jpg
          パンジー
ようやく蕾らしきものが わずかに分ります。

CIMG0703_convert_20150303155059.jpg
庭が余りに寂しいから、夫が春にしたらと
明るいプリムラを植えました。
花を植えたら気分も明るくなって来ました。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

マンサクが咲き 一つ一つに春を感じます

CIMG0707_convert_20150303155244.jpg
      マンサク
お隣の庭にマンサクが咲きました。
早速お隣の奥様からお花を頂きました。
花が沢山付いています。
最近はマンサクも色々な種類が出ているようです。
ありふれたこの黄色のマンサクが好きです。
花をよく見ると可愛いです。
しみじみ見ました。
一つ一つに春を感じ、しあわせを感じます。

続きを読む »

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

福寿草が咲きました


           福寿草

昨年喜多方(福島県)で買い求めた花が咲きました。
震災から4年目の念願の花。
庭が出来たら必ず植えようと思っていました。
嬉しい春です。

CIMG0680_convert_20150303155002.jpg
        福寿草の芽

昨年岩沼市(宮城県)の花屋さんで買い求めました。
少し花時期が違うようです。
長く楽しめそうです。

夫婦のティータイム
震災から間もなく4年目になります。
私達の心は、今なお行ったり来たりしています。
日々の忙しさに流されていますが、
割り切れない気持ちをかかえています。
溜息をついて
また頑張ろうと思い直したりしています。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

クリスマスローズ展  2月20日 福島市

繝€繝悶Ν繝悶Λ繝・け_convert_20150227191043
              ダブルブラック


縺輔¥繧峨ヴ繝ウ繧ッ_convert_20150227191149
              サクラピンク

繝帙Ρ繧、繝医ヵ繝ゥ繝・す繝・_convert_20150227191324
            ホワイトフラッシュ
沢山の種類がありました。
名前と花を撮っていなかったので後で後悔、、、。
綺麗でした。
見るだけが、夫に一鉢買ってもらいました。
まだ寒さに慣れていないので、玄関に置いています。
CIMG0671_convert_20150301165807.jpg
              イエローフラッシュ

夫婦のティータイム
もう3月になりました。
寒いと思いながらも春になって来ました。
今日は朝から雨です。
国道の温度計はお昼近く2度でした。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

«  | ホーム |  »

2015-03

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
7566位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
666位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム