fc2ブログ

Latest Entries

キイチゴ 冬になるというのに熟しました

PB290041_convert_20141130201450.jpg
「キイチゴの花が狂い咲き」と思っていたら
実が塾しました。
たべて見たら甘いのですが、、甘味が少ないと思いました。
庭が出来植木鉢から移植しました。
来年はもう少し沢山
実をつけてくれそうな気がします。
スポンサーサイト



オギザリス 花が咲いていると元気がでます

繧ェ繧ョ繧カ繝ェ繧ケ_convert_20141128200344
              オギザリス
オギザリスは比較的寒さには強いようです。
霜に当たらない様に軒下な棚に置いています。

我が家ではパンジーの種まきが遅かったので、まだ咲きません。
こぼれ種から育ったビオラが咲き出したところです。
今日は暖かい一日でした。
ポットに植えていたパンジーを庭に植えました。
地面の方が早く育ってくれると思います。
今日植えたパンジーは今年中に咲きそうもない位小さいです。
気長に育てます。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

孫の連休 この時期に虫取り網を持って


11月23日 近くの公園
このスタイルで公園を歩き回ります。
もう虫はいませんよ。
今日は寒いので公園で遊んでいる人はだれもいません。
付き人はジィとバァです。
確かめて、納得するまで聞きません。
さんざん探し回ってテントウムシ1匹でした。
こんなに虫が好きになるなんて思いもしませんでした。

夫婦のティータイム
今日は朝から雨になりました。
国道6号線の温度計は9度でした。

福島市上町 「福島テルサ」で開かれている
「さざなみ会」の水彩画展を見てきました。
出品者17名の力作が並んでいました。
絵には不思議な力があります。
絵を描けるっていいなぁ!
楽しい時間でした。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

安達太良連峰の雪景色  寒くなりました


                                                                               我が家から見える安達太良連峰

山から冷たい風が吹いてきます。
あれほど落ちていた木の葉が少なくなりました。
どなたかが片づけてくださったのでしょうね。
または、は強い風で飛ばされたのでしょうか

夫婦のティータイム

襖の張り替えをしました。
目立たない所からはじめましたが、簡単なようで中々上手く貼れません。
アイロンで貼れる物を使い9枚貼りました。
立てて見ると 荒が見え、修正したり 補正したり大変でしたが、
綺麗になって、良かった。
チョット疲れお休みしました。
後4枚残っていますのでひと頑張りしなくてはなりません。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

相馬市総合美術展 4年ぶりに開かれました。

PB050055_convert_20141114195527.jpg
        真っ白に降りた霜 (11月5日)

11月14日から16日まで
相馬市アリーナ
市民の皆様の作品が集まりました。
4年ぶりです。
昨日は絵の搬入、展示の手伝いをしてきました。
絵画 写真 書道 陶芸 子供たちの作品も展示されています。
大勢の方が来てくれたら嬉しいです!


夫婦のティータイム

今日は雲の合い間から吾妻連峰に雪がかかっていました。
冷たい風が吹いて、寒くなりました。
急に冬が来たように感じます。
温かい日が良いですね。

イチョウ並木 あづま運動公園 (福島市)



あづま運動公園のイチョウ並木
見たいと思っている内に落葉!
11月5日の写真です
不思議に並木道の真ん中だけ落ち葉がありませんでした。

PB040013_convert_20141111203151.jpg

イチョウのじゅうたんです。
綺麗に敷き詰めています。

PB040008_convert_20141111203402.jpg
銀杏が沢山なってしまいました。
拾う方はおりません。
ここも見るだけです。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

黒いスモモ 

PB030048_convert_20141105141716.jpg

            黒いスモモ
山形のお土産です。
今の時期に珍しいと思いました。
写真に撮ると赤みを帯びて見えますが、目で見ると黒く見えます。
皮を剥くと 表面は赤みを帯びています。
切ると実はオレンジっぽい黄色でした。
甘くて美味しかったです。

PB010038_convert_20141105142008.jpg
            ドラゴンフルーツ
しばらくぶりで食べました。
孫は実を見て胡麻みたいと言っていました。

私はみかんの方が好きです。

夫婦のティータイム
今日は雨になってしまいました。
最近週末は孫が遊びに来てくれるので、予定を入れない様にしています。
「マァチヤン帰ると寂しい、寂しくない どっち」と確認して帰ります。
今日も3時前に帰って行きました。
帰るとひっそりしてしまいます。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

日々変わりゆく風景を楽しみ 朝の散歩

PA280022_convert_20141105142332.jpg
近くの公園


PA280019_convert_20141105142300.jpg
一足先に葉を落とし、隣の木を見ているようです。
隣の木は葉が沢山ついて、風が吹くと面白いように木の葉が落ちてきます。
台風の影響で、大風でしたから、もう葉がなくなっているでしょう。

PA270009_convert_20141105142209.jpg
           ノブドウ
色づきました。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

挿し芽をした花が咲きました

PB030009_convert_20141105141854.jpg
          
            デージー

PB030004_convert_20141105142050.jpg
           ゼラニウム

PB030007_convert_20141105141929.jpg
           バラ

夫婦のティータイム
寒くなりました。
夏に挿し芽をした花が咲きました。
デージーの親株は大きくなって家の中で冬越しする場所がありません。
小さくして冬越しをします。
ゼラニウムはついつい増やしてしまいます。
バラは我が家の庭にあったものを花瓶に挿して、花を楽しんでから 挿してみました。
2本挿し、2本ともつきました。
挿し芽がつくと得をした気分です。
冬越しの為に庭に移しました。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

朝の散歩 キノコをみつけました



散歩道でキノコを見つけました。
鍋にしたら美味しいでしょうね。
残念ながら食べられません。
見るだけですよ!
くやしいね。

PA300002_convert_20141105141625.jpg

道路のそばの雑木林の中です。
震災前なら私が見つける事はないでしょうね。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

ヒマワリ 福島県伊達市梁川町



半田山を背に咲くヒマワリが満開 (10月26日)
飯館から避難している方々が、
お世話になっている街に感謝の気持ちで行っています。

綺麗なヒマワリ!

PA260171_convert_20141103201646.jpg

ミツバチが沢山集まっていました。

9月に種を蒔いたそうです。
9月に種を蒔けば今頃 綺麗な花が咲くのですね。
畑にはお持ち帰りが無料で、ハサミまで置いてありました。
感激です。
花を見せて頂いて、お花も頂いて
幸せな日でした。
11月3日、今日まで開かれていました。



テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

孫の七五三



孫の七五三がユーチューブで見れると連絡がありました。
嬉しくて早速載せてみました。
大きくなりました。

夫婦のティータイム

「バァ お泊りに行っても良い」嬉しい℡がありました。
連休は孫三昧
闘いごっこをさせられそうです。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

«  | ホーム |  »

2014-11

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
6621位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
670位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム