fc2ブログ

Latest Entries

あじさいの小路

P6240061_convert_20140626140026.jpg
      アジサイ

夫婦のティータイム
朝食前に見ようと、思い立ったのですが
朝はやることが多く、やっと7時に出かけました。
車で10分位の所にある公園です。
アジサイが綺麗でした。

最近 冒険と証して 時間を見つけてあちらこちら歩いています。
この道は ここと繋がる
ここにこんなお店があるのかという具合です。
知らないことが多すぎです。
P6240056_convert_20140626140113.jpg
ピンクのアジサイも綺麗です。

P6240075_convert_20140626135909.jpg
触るとフカフカします。
P6240065_convert_20140626135729.jpg
            紅梅
珍しい!!
双子ちゃん 三つ子ちゃん 四つ子ちやん どうして?
珍しい!
皆仲良し!!
紅梅 どんな花が咲いていたのでしょうか。
来年は花も見て見たいです。
スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

庭の花 オギザリス

P6240085_convert_20140626135625.jpg
             オギザリス
可愛い花ですと今年の春に球根を頂きました。
ピンクの可愛い花が咲きました。

夫婦のティータイム
毎日庭のリフォームを夫としています。
力仕事です。
ヒバを掘り起し、庭を広げる予定です。

家の後ろにブロックの塀を作っています。
夫が積みます。
基礎のコンクリートを2回に分けて流しました。
鉄筋も入っています。
今日午前中に2回目を流しました。
私が少し手伝っています。
慣れない力仕事で夜になるとダウンです。

コツコツと夫が頑張っていますので、
私も頑張っております。
大仕事はヒバの木を掘り起こす事。
私にはできません。
私は起こした木の根に付いている土を落としています。
目標は25本で、残り6本になりました。
中々骨の折れる作業です。

作業はまだまだ続きます。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

アザミ 油絵

A164縺ゅ*縺ソ・ヲ・点convert_20140625140333
          アザミ
夏になると海岸の防風林の間を走る 道路際に
沢山咲きました。
息子を連れて何度も取材に行きました。
懐かしい思い出です。

窓際に置いたアザミを見ていると、震災前の風景が
よみがえってきます。
花一輪にも思いを寄せ暮らしています。

夫婦のティータイム
数日前には、バケツをひっくり返した様な雨がふりました。
各地で豪雨の被害が聞かれます。
被害に合われた方には、お見舞い申し上げます。
どうぞ気を付けてお過ごしくださいませ。

今日買い物に出かけたら、
側溝の蓋の穴から落ち葉が溢れ、噴出していました。
ものすごい雨だったことが分りました。
この後 雨が降ったらどうなるのでしょうか。
心配です。
早速帰って、我が家の前の側溝を見ました。
綺麗だったので一安心です。

P9240045_convert_20140625134940.jpg

             アザミ
すみません!
写真が上手く撮れていません。

アザミ 休耕田のあぜ道に咲いていました

P6190042_convert_20140619151332.jpg
           アザミ
用事があり相馬まで出かけました。
帰り道 綺麗に咲いているアザミを見つけました。
車から降りて見たら、歩いていけそうな所でしたので、
早速頂いてきました。

アザミは葉が鋭くて 採るのがたいへんです。
モデルさんなので大切にします。
帰ってすぐに水きりをしました。
キッチンハイター‐を水に少しいれました。

一日中見えるところに置いています。
庭に一株ほしいです。
種を植えてみようと考えています。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

羽根田 隆 洋画展  「井手宣通賞」受賞記念 

P6190041_convert_20140619150714.jpg
 ラスコーの谷  F100 「第27回」日洋展 2013 井手宣通賞

2014年6月17日(火)~6月22日(日)
10:00~17:00(最終日17:00まで)作家在住
晩翠画廊 (仙台市青葉区国分町2-3-12)


50の手習いから出発した絵画ですが、最近は、ヨーロッパの洞窟や谷にある
先史壁画を題材に作画しております。
人類の先祖の絵は岩の凹凸を利用し思い切ったデフォルメで描かれており、
私は不透明水彩を(ガッシュ)を何度も重ねてマチエールを作り、
厳しい自然環境で描かれている壁画の雰囲気を出そうとしています。

 (略歴)
1940年生まれ 福島県相馬市在住 医師 日洋会委員
入賞多数 日洋展  日展入選(8回)

息子の大先輩の絵画展に息子と行ってきました。
素晴らしい絵画展でした。
絵画に迫ってくる強さと迫力がありました。

P6180032_convert_20140619150755.jpg
仙台の街路樹です。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

スカシユリが 咲きました

P6090009_convert_20140615212428.jpg
          スカシユリ
季節が巡り、忘れないで咲いてくれました。
宅地の除染した土が このユリ達の下にあります。
プラスチックの箱に入れて
密閉してあります。
その箱を30㎝土で覆い 遮蔽すると99%放射線をカットできるそうです。
この汚染した土のゆくえは?
この団地の置き場は決まりましたが、
これから山に道路を作って との事ですからまだまだかかります。
それでも その土の永遠の置き場ではありませんから
どうなることでしょう!!
ただ ただ第二の福島をつくらない様にしたいものですね。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

育てる楽しみ  パイナップルリリー

P5250289_convert_20140530165701.jpg
         パイナップルリリー
花が咲くのが待ち遠しいです
まだ花芽が見えません。
パイナップルリリーは切り花にしても長持ちしますので、
増やしたくて
違う種類のパイナップルリリーの球根を植えましたが
まだ芽がでてきません。
どうなっているのか見たい気持ちで一杯ですが、
我慢をしています。
土を剥いでしまったら、可愛そうですものね。

夫婦のティータイム

今日から17日まで福島市のふくしんギャラリーで 
蓬莱キャンバスクラブ作品展開催されています。

息子と行ってきました。
力作が並んで見事でした。
団地暮らしは、日が浅いので、分らない事ばかりです。
今日 会場で相馬の方に偶然お会いして、
「お互いにどうして」から始まりました。
おしゃべりして、お茶を頂いてきました。
新しいお知り合いができました。

梨園のローズロード福島市    バラが満開 6月5日

P6040131_convert_20140609141651.jpg
      ローズロード
お隣の奥様にパンフレットを頂きました。
2haの梨園周囲にバラが植えられています。
約600種 1300株ほどあるそうです。
福島市花のまちチャレンジ認定ガーデン
無料で入場できます。
 

P6040127_convert_20140609141554.jpg
丁度満開でした。
大勢の方がバラを楽しんでおられました。
草花も沢山咲いていました。
6月6日東北地方梅雨入りと宣言されました。
丁度良い時に見れました。


P6040102_convert_20140609141356.jpg
このローズロードは梨園を営むご夫婦が開いています。
初めて見るバラが沢山ありました。
クレマチス 草花も素敵でした。
梨は実スグリを終えて ピンとお空にお尻を向けていましたよ。
重くなると下がって来ます。
なるほど そうですよね。

夫婦のティータイム
6月6日から山形に孫の子守に行ってきました。
行く前に記事の更新が出来ませんでした。
予定通りには中々いきません。
訪問して下さった皆様ごめんなさい!

ノキシノブ 夫の手作り


               軒忍
元気に目を吹きました。
優しい緑です。
ノキシノブは時々水に浸けています。

P5250291_convert_20140601224817.jpg
                タイム
ドンドン伸びてきました。
葉に触れるだけでよい香りです。
駐車場から門扉を見ると隙間からお花が見えるようにしました。
去年サツキを刈りこみ過ぎ
刈り込んだ時期が遅く今年は花がありません。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

我が家の花達

P5250292_convert_20140530165827.jpg
         リビングストーンディジー
一気に陽が出ると開きます。

夫婦のティータイム
我が家を道路から見ると花が無いように見えます。
ご近所の方がお出でになって
「あら!花があるんですね」
それから少し意識をして見える所に花を置くことにしました。

P5250293_convert_20140530170012.jpg
              ビオラ

余り元気がなくなってきました。
種を採り陰干ししています。

P5250319_convert_20140530170444.jpg

        ビオラ
木の枝に飾って見ました。
お花が見えるっていいね。
一人で納得しています。

今日は6月1日 早すぎです。
暑い日でした。
日本中が燃えていました。
熱中症には気を付けましょう。 

続きを読む »

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

«  | ホーム |  »

2014-06

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
7566位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
666位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム