fc2ブログ

Latest Entries

模写 メレンデスルイス 油絵


          模写 F8
最近息子の絵を載せていなかったので、
余り模写はしませんが、気が向いた時の一枚です。
スポンサーサイト



テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

中島の地蔵桜 福島県二本松市

P4190241_convert_20140422215635.jpg
            中島の地蔵桜
4月19日に行きましたが、まだ咲き始めでした。
桜の木の下に小さなお地蔵様がありました。
水田に映った桜が綺麗だと村おこしのメンバーの方がおっしゃっていました。
今頃 満開かな?

P4190240_convert_20140422215520.jpg
         アリウム
咲いたら見にきたいなぁ。

夫婦のティータイム

金曜日の夜に孫がきました。
2回泊まれるのと喜んで話ます。
土曜日には後1回泊まれるの
ばぁさみしいと聞きます。

帰る日はタイムリミット1時間
じぃとばぁも一緒に乗れるよ!
行こう、行こうと急き立てます。
なんとも切ない孫との別れです。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

合戦場のしだれ桜 福島県二本松市

P4190252_convert_20140422215904.jpg
     合戦場のしだれ桜
推定樹齢170年「三春の滝桜の孫桜」ともいわれています。
4月19日 青空の下満開の桜を楽しみました。
無料ですが維持管理の為に協力金箱が置いてありました。
気持ちだけ入れてきました。

P4190256_convert_20140422220004.jpg
桜を撮るカメラマン
ここからがベストポジションのようです。

P4190249_convert_20140422220059.jpg
周りのの小高い畑や山に沢山の桜が植えられていました。
春爛漫ですー。
菜の花も綺麗でした。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

花見山 春爛漫を楽しんでいます!


      春爛漫の花見山 2014.4.12

P4120063_convert_20140421131113.jpg
この時期はすごく込み合いますので、朝7時ころに着きました。
私達が山を下りる頃には混みあってきました。
シャトルバスがお客さんを載せて次々にきます。

P4120081_convert_20140421130933.jpg
花見山は個人の花農家で育てていた物です。
無料で開放しています。
花が一番いい時期に行きました
周りの山々も花盛り。


テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

希望の芽  アマリリス 嬉しい出会い

P3310005_convert_20140401150824.jpg
       アマリリス
冬の間家の中で眠っておりました。
温かくなったので、外にだし、水をやりました。
春ですよ!
目覚めてください!

夫婦のティータイム
昨日ハワイから福島県人会の方々が福島にお出でになりました。
昨日は相馬市の松川浦にある民宿に泊まりました。
民宿の感想は?
明日聞けたら聞いてみましょう。

今日は震災時の話をしてほしいと、頼まれまして
朝早く相馬に行き、県人会の方々にお会いしました

震災時から沢山の支援をして頂きました。

偶然ってあるんですよね。
私がマウイにホームステイしたときの
そのお宅の奥さんの従妹だという方にお会いしました。
嬉しかったです。
明日の夜 パーティでお会いする約束をしました。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

山百合 感謝の一枚の絵

PC040018_convert_20131226174825.jpg
       山百合
震災前に山百合が大好きと、息子の絵を買って頂きました。

復興住宅に移られましたので、4月8日 絵を届けました。
壁には大好きな山百合の写真が飾られていました。
震災で、身も心も病み、容易に以前のようにはいきません。
山百合の好きなご主人を思い出しながら
少しでも息子の絵で癒されますように!
絵が好きだと言う方に支えられて描いています。
感謝の気持ちで贈らせて頂きました。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

バラ 感謝で贈る一枚の絵

A179・茨シヲ・撰シ雲convert_20140410144955
         バラF0
今年の3月定年退職した元職場の友人に記念に贈りました。
とても喜んでいただきました。

赤いバラに元気をもらってください。
感謝で贈る一枚の絵です。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

鵜ノ尾崎の初日 感謝で贈る一枚の絵

A330・茨シヲ・ッ・雲convert_20140410145424
       鵜ノ尾崎の初日 F0
今年の3月定年退職された元職場の友人に贈りました。
震災で自宅は全壊
5月には地元を離れて子供さん達が住む関東の方に引っ越しするそうです。
60年も住んだ街を離れる淋しさは分ります。
故郷の風景を贈らせてもらいました。

息子の個展の時にご夫婦でお手伝いをして頂きました。
感謝で贈る一枚の絵です。


テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

満開の紅梅と白梅  千貫森公園 福島市飯野町千貫山

P4090080_convert_20140409204318.jpg
        満開の紅梅と白梅
甘い花の香りが立ち込めていました。
4月9日 眩しい青空です。

P4090084_convert_20140409204525.jpg
沢山の木の枝が折れていました。
それでも繋がっていれば花を付けていました。
自分の仕事だと言わんばかりに!


P4090096_convert_20140409204654.jpg
枝折れし、地面について 地温があるので
そこだけが一足早く花が咲いたようです。

P4090094_convert_20140409204417.jpg
イノシシさんのお仕事です。
あちこち耕しています。
石もゴロゴロ 力持ちですね。
去年はイノシシさんお仕事していませんでした。

夫婦のティータイム
カタクリはまだつぼみです。
ソメイヨシノ 陽当たりの良い木は咲き始めです。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

カタクリの里 満開 福島市金谷川

P4090051_convert_20140409203649.jpg
         カタクリ
春の日差しを浴びてカタクリが満開です。
風邪に揺らぐ様は詩っているようです。

P4090054_convert_20140409204003.jpg

下草を刈り、陽当たりを良くしてもらい、心地が良いと言っているようです。
訪れる方もまばらです。
管理なさっている方々に感謝して見せて頂きました。

P4090069_convert_20140409204124.jpg
カタクリと同居してさいていました。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

クリスマスローズ 今年は咲かないと思った!

P3310015_convert_20140401151258.jpg
クリスマスローズ
植えて3年目
除染で移したりして、今年は咲かないだろうと思っていました。
咲きました。!嬉しい!
可愛らしいです。
大風が吹いたので心配しましたが、無事でした。
クリスマスローズは結構値段が高いので、震災後は処分品ばかり買っています。
じっと待つこと3年です。

P3310004_convert_20140401150904.jpg
            ムスカリ
花芽が見えてきました。
イメージ通りに咲いてくれますように!
葉ばかりがグングン伸びて、失敗か?

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

引っ越した野菜  育てて食べる楽しみ

P3310034_convert_20140401150251.jpg
       ツタンカーメン
厳しい環境に耐え 残ったのはこれだけです。
引っ越しは人だけでなく植物にも厳しかったようです。
せめて今年は種が採れたら嬉しいです。

P3310032_convert_20140401150108.jpg
          ニンニク
伸びてきました。
冷蔵庫で芽をだしたものを植えました。
「間引いてこのまま育てようかと」 夫は言っています。
間引いたニンニクの葉は卵とじにしょうかな。


夫婦のティータイム
今日は姉の四十九日でした。
墓参り、お寺で法要をして 食事を頂いてきました。
区切りをつけるために 必要な事なんですね。

風が冷たく遠くの山は雪雲がかかっていました。
仏壇にひ孫が飾ってくれた ピンクの侘助とヒマラヤユキノシタが綺麗でした。
心を残さず旅立ったと感じています。
「ありがとう!」

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

福寿草が満開 福島県喜多方市山都町朝倉字東城


4月3日新聞記事を見て出かけました。
福島市から一般道で約2時間。
山都町の駅から福寿草祭りの立て看板、
そしてのぼりを目指して細くなった道路を大分走りました。
のぼりが少ないので途中心配になった位です。

日本一の規模
タンポポの様に咲いていましたよ。元は棚田だったそうです。
協力金1人300円
満開です。
もう少しの間楽しめそうです。
花を見るのは 晴れている日に限ります。
福寿草が綺麗に開きますから。

お勉強してきました。
福寿草が咲くまで、種子から育てると7年位かかるそうです。
発芽した1年生 2年生は小さな1まいの葉 3年生になると葉が少し大きくなり、
4年生になると葉が2枚になるというように、、、。
花を付けるとは、植物にとって大変は事だと思いました。

この規模にするために大変な努力があったのですね。

P4030065_convert_20140404074546.jpg
もう少し早い時期 咲き始めも見たいです。
喜多方ラーメンの太麺を食べてきました。
美味しかったです!

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

パイナップルリリー

P3310006_convert_20140401150740.jpg
     パイナップルリリー
まだ芽は出ないと思っていましたが、
見てびっくり!
家の中で芽を出していました。
芽を傷めないように植え替えをしました。
株分けをしてもらいました。
植え替えしたのは夫です。
水やりは私ですが、頼りないように見ていました。

P3310005_convert_20140401150824.jpg
      アマリリス
大きな花を咲かせてくれそうです。
毎年1個づつ頂いて 3個になりました。
時期をずらして、楽しみます。

S2730002_convert_20130818161421.jpg
去年のパイナップルリリーです。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

仮設から引っ越した野菜

P3310016_convert_20140401145901.jpg
          キャベツ
大きいプランタから引っ越すために、鉢に移して引っ越しました。
これが一番の出来です。
他は 花芽が立ちそうな気配です。
買い置きのキャベツが無くなったら食べる予定です。

P3310035_convert_20140401150342.jpg
        サニーレタス
復活してきました。
間もなく食べれそうです。

P3310033_convert_20140401150206.jpg
           大根
大きさは10センチ位ですが、<
これが夫 好みで辛いです。
小さいので使いきりサイズ。
自分で作った野菜は特別に美味しいです。/strong>

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

アトリエに映る

P3310041_convert_20140401151054.jpg

サボテンが里帰り  私の元へ戻ってきました。

P3310011_convert_20140401150425.jpg
              サボテン
すっかり忘れていました。
3月末に友達が退職したので、お祝いに行きました。
友達が「あの花を返すから」
「私増やしておいたから、」そう言って渡してくれました。
「去年 綺麗な白い花が沢山さいたのよ」
大分前にあげた事など忘れていました。
優しい花友に感謝!
嬉しい里帰りです。

P3310012_convert_20140401150506.jpg
          クリスマスローズ
取り寄せしたクリスマスローズも頂きました。
どんな花が咲くのか来年が楽しみです。

ミニバラも増やしたからと頂きました。
楽しみを沢山頂いてきました。
まるで頂きに行ったみたいです。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

«  | ホーム |  »

2014-04

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
7280位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
656位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム