fc2ブログ

Latest Entries

花見山の春 山の春は一気におとずれる

P3240023_convert_20140330202732.jpg
     マンサク
春の陽気に誘われて
花見山へ散策に出かけました。

P3240030_convert_20140330203222.jpg
           椿
やさしく咲いていました。

P3240074_convert_20140330203125.jpg
         オオイヌフグリ
陽だまりで咲いていました。
小さく可愛い花です。

夫婦のティータイム
3月24日、急に温かくなりました。
行きたいと思っていた花見山に夫と出かけました。
梅が咲き始め、紅梅も咲き始めていました。

白い雪割草が咲いていました。

3日後テレビのニュースで花見山の梅が満開と画像が流れました。
温かくなって数日で梅が満開になりました。
花の咲き方が、浜通りとは違うね。
一気に春が来るんだ!
二人の感想です。

スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

イカナゴのクギ煮を頂きました


            イカナゴのクギ煮

今日イカナゴのクギ煮をいただきました。
「凄く美味しいです!」
「ご馳走様でした。美味しく頂きました。」
ご飯がすすみます。
生のイカナゴを煮て作られたそうです。
生のイカナゴをここまで作るのは、簡単に出来ることではありません。
優しいお心遣いに感謝です。

福島ではコオナゴと呼んでいます。
震災前は友達の漁師さんから頂いて、生で食べたり お吸い物  天ぷら
茹でて干したりしていました。
懐かしく今夜の話題は「イカナゴ」です。

ありがとうございます。
ご飯おかわりしていただきましたよ。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

一緒に引っ越しました


       ゼラニウム
ダイニングの窓辺でスクスク
この花が一番元気です。
温かいのでどんどん伸びて咲いています。

2日前の夜の事
突然、かん高い声でカエルが鳴きました。
姿は見えません。
ビックリ!
カエルの声と分るまで、時間がかかりました。
どうやらカエルさんも一緒に引っ越してきたようです。


また土に潜って待機中のようです。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

マイハートウエーブ

2006縲€繧・j縲€・抵シ廟convert_20140320132812
     マイハートウエーブ F80
この絵が忘れられないとおっしやって下さった方の所まで出前をいたしました。
「見るだけですよ」
そう言って頂ける事 嬉しく思いました。
陽が射してゆりに当たり、輝いていました。
見て頂いて良かったと思いました。

夫婦のティータイム
用事があって相馬市に出かけました。
原釜の墓地は、復興住宅の造成で裸になった山が迫って
様子がすっかり変わっていました。
被災地の住宅地跡は何もなく ひっそりしていました。
海を見る事もなく戻りました。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

福寿草を見に行きました。


        福寿草
楽しみにしていた福寿草を見に行きました。
雪が融けて花が咲いていました。
残念!
見に行った時間が夕方になって花が閉じてしまいました。
8日に撮影しました。


夫婦のティータイム
今日はとても温かくなり、急に春の様な陽気になりました。

姉の墓参りをして、家に寄ってみました。
主のいない家にねこやなぎが綺麗でした。
枝を折り、もう一度お墓にお供えしてきました。

福寿草の沢山咲いているお宅が何軒もありました。
車の窓越しに見てきました。
輝いて綺麗でした。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

沖縄の公園 油絵

A96繧ス繝・ヤ・茨シヲ・厄シ我ソョ豁」螳契convert_20140227135012
       沖縄の公園 F6 油絵
息子が一人旅した頃の作品ですが、最近手を加えました。
この場所を私は知りません。
バスを使い、徒歩で回ったようです。
今では大変だったと言っていますが、良い思い出になったと思います。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

つるし雛祭り 福島市飯野町

P3080118_convert_20140311221654.jpg
     つるし雛祭り
商店街を歩きました。
お店の中に、それぞれ趣向を凝らしたお雛様。
とても綺麗でした。
土曜日の午後にゆきました。
ボランテャの中学生が頑張って「いらっしゃいませ」と声を掛けていただきました。

P3080078_convert_20140311221534.jpg


P3080044_convert_20140311221207.jpg
お店の方だけでなく、町の方が人形の展示に協力しているそうです。
作品にお名前がかいてありました。
手作りです。

夫婦のティータイム
震災後何とか頑張ろう!ブログを始めて
中々時間を作るのが難しい事に直面するばかりです。
時々ブログに致します。
ご訪問下さった皆様の所には時々お伺い致します。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

震災から3年 心の復興をします

P2280063_convert_20140305132112.jpg
       アトリエに飾ったゆり

震災から3年が経ちました。
私のブログを訪問して下さる皆様方に心より感謝致します。
応援のメッセージを頂いて、涙がこぼれます。
震災後は特に涙腺が緩んでいます。
震災の報道を見る度に悲しみを新たにします。
それは時とともに変わっては来ておりますが、なんともならない感情です。

震災の復興は必ずしも、被災者に寄り添って進められていません。
悲しい事だと思います。
政治や行政のひずみでしょうか。
津波の被災者は、安い価格で土地を買収され、
その金額では土地も買えず、それが現実です。

私達家族は新しい土地で、心の復興をします。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

宮平崎 沖縄 油絵

A101螳ョ蟷ウ蟠・・ヲ・托シ撰シ我ソョ蠕ゥ螳契convert_20140227135428
       宮平崎 F10
沖縄は海が綺麗ですね。
沖縄の夕焼けがとても綺麗で燃えるように陽が沈んでいきます。

息子が一人旅した時の一枚です。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

眼を見張る雪景色  国道115号線 福島市から相馬に向かう

P3030103_convert_20140305132525.jpg
昨晩降った雪が、木の枝に着いて 雪の花を咲かせていました。
国道115号線 福島市から相馬市に向かいました。
道路の両側には、雪がまだ山のように残っていました。
山を下るにつれて、雪が無くなっりました。

P3030100_convert_20140305140737.jpg
重い雪で枝が折れた木々が目立ちます。

P3030096_convert_20140305141023.jpg

相馬市と伊達市の堺当たりは特に雪が多く、今回の大雪で通行止めになったのが分ります。
時折雪が風邪に乗って舞っていました。
木々の雪化粧に感動!
「キレイ!キレイ!」連発してきました。

夫婦のティータイム
3月3日 用事があり、相馬市に行きました。
そこには見慣れた街並みがあり震災から三年が、、
私達の生活の他は 何も変わっていないと思いました。


テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

«  | ホーム |  »

2014-03

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
6051位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
630位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム