Latest Entries
フィリピンに送る夏の衣類を集めています。

葡萄畑 山形
フィリピンで台風の被害にあった人達を少しでも助けたい!
私も被災したので大変さが分ります。
タオル一枚、お箸一善がないんです。
私は助けて頂いて、少し自分自身を取り戻しつつあります。
12月に入って支援の協力を友人、親戚、知り合いに声をかけてきました。
昨日お願いしていた行きつけの美容院から
「沢山集まっているから取りに来て」と
連絡がありました。
相馬市にいる夫に取りに行くのを頼みました。
仕事が終わって夜福島に来てくれます。
明日二人でフィリピンの支援をしている代表宅に届けます。
夫婦のティータイム
すっかりか風邪の「とりこ」寒気がして。絵描きの息子も寝ています。
咽頭炎 高熱が心配です。
回復するまでもう少しかかりそうです。
困った出来事 コメント投稿襲撃?
忙しくブログを開く暇がありませんでした。
数日後ブログを開いてビックリ英語の文字であふれていました。
コメント2000もの送信がありました。
これを何とかしなくては!
やっと年賀状ができました。
でもまた出かけなけれがならない用事ができました。
ブログする時間がありません。
ご訪問下さった方ごめんなさいね。
時間が出来たら訪問いたします。
数日後ブログを開いてビックリ英語の文字であふれていました。
コメント2000もの送信がありました。
これを何とかしなくては!
やっと年賀状ができました。
でもまた出かけなけれがならない用事ができました。
ブログする時間がありません。
ご訪問下さった方ごめんなさいね。
時間が出来たら訪問いたします。
綿花

綿花
綿花は、はじけて綿が出てきます。
綺麗な白い綿に種子が包まれています。
種子だけとりだせません。

綿花は種子にしっかり付いています。
むしりとるようにして、採ります。
種子はそれでも綿花にしっかりと包まれています。
種子を蒔く時は綿花が付いたまま しばらく水につけて蒔いたようです。

夫婦のティータイム
綿花の実は自然に割れてきます。
間もなく終わりです。
この綿花を紡いで糸にした事を思う、、、。
触るとふかふかして気持ちが良いです。
陽に当たるとふっくら膨らみます。
どこかの誰かが
私達の苗を育て、楽しんでくれたと思います。
今年の夫婦のプロジェクトはこの綿花の収穫で終了!
コツコツと収穫して、種子を採っている夫に感謝です。
来年又何か役立つことを見つけられたらいいなぁ。