fc2ブログ

Latest Entries

災難です! ささやかな私達の楽しみを刈り取られた!!


        綺麗に咲いたヒマワリ
今日の午後 山形から来た孫を連れて我が家の跡地に行きました。
驚きました。
大きくなっていたはずのヒマワリが、無断で刈り取られていました。
なんて!ひどいことをするの!!
私達家族の大切な花を!
未だ私達は土地を売っていません。
明日 この花の一部を摘んできて絵に描く予定でした。
無神経です!
被災者の気持ちをわかっていない。「孫もここにあったのに。」
じっと 地面を見ていました。
悲しい出来事です。
スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

日洋会 東北支部展

moblog_4d923327.jpg

            日洋会 東北支部展
会員の力作が並んでおります。
お近くの方 ご覧いただければ嬉しく思います。

中々描いてもらえません

P8230024_convert_20130824162305.jpg
このユリを描いてほしくて花瓶にいけました。
私が描いてほしいのと 息子が描きたいのは違うようです。
このユリは長男が小学一ん年生の時の雑誌の付録です。
記念になると相馬から福島の庭に移植して残りました。
よかった!
描いてはもらえないけれど 毎年咲きますから。

夫婦のティータイム
昨日しばらくぶりで伊達市の姉に会いに行きました。
もう長いこと 一人暮らしをしています。
ヘルパーさんが1時間 毎日入っています。
一人で暮らしていくのは難しいようです。
そろそろ東京の娘の所に行く事を承諾したようです。
姉は そのことについて何も言いませんでした。
昔話をいっぱいしました。
時々半田山から涼しい風が入ってきます。

外は眩しい太陽が輝いていました。
シュウメイギクが咲いていましたので、
仏壇に花を供えてきました。
昨日は一日中姉のために時間を使いました。
悔いが残らないように!
老いるって淋しい、、、。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

綿花 オクラの花?

P8210013_convert_20130824161618.jpg
            綿の花
今年はじめて綿花を植えました。
花の色は黄色でオクラの花に似ています。
少し下を向いて咲きます。
写真撮影のため少しカメラ目線にしてもらいました。  

P8200007_convert_20130824162030.jpg
           綿花の全体像
花が終わり 丸い実になってきました。
綿花になった物しか見た事がないので、
成長が楽しみです。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

タカサゴユリ

A184_convert_20130824163040.jpg
       タカサゴユリ
タカサゴユリが咲いています。
相馬港の5号埠頭に行く途中に沢山咲いていたそうです。
夫が釣りの帰りに私に摘んできてくれました。
もう無いでしょうね。
懐かしい思い出です。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

夫婦のプロジェクト ヒマワリが元気です



雨があがり、我が家跡を見に行った夫から昨日送られて来ました。
ヒマワリ頑張っています。
雑草も負けずに大きくなりました。
見渡す限り雑草です。
近くで家の跡 土台を壊す工事をしていたそうです。
周りはどこも知り合いの家でした。
様変わりした被災地を見に来られたら 少しでも癒されますように!
まだここに優しい故郷の心を残してありますよ!
私達のささやかな心が置いてあります。。

今年3度目の花

P8070013_convert_20130813140552.jpg
      今年三度目の花
頑張って咲いてくれました。
暑さに負けず小さな幹に綺麗な花をつけました。
ありがとう!

P8070014_convert_20130813140649.jpg
バラの強さに驚かされています。
一年に3回 もしかしたら4回咲くのでしょうか。


夫婦のティータイム
昨日は一日中掃除 洗濯 暑いし疲れてしまって早々に休みました。
朝から雨模様で涼しい日になりました。
10月に健一の個展をすることにやっと決心して相馬市のギャラリーを予約しました。
小さなギャラリーです。
これからがマネージャーの仕事です。
まだパワーがでてきません!
これから これからです。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

元気に咲いています

P8180004_convert_20130820093830.jpg
    仮設のヒマワリ
この花を見ると元気が出ます。
暑さに負けず頑張っています。

P8180011_convert_20130820091637.jpg
      百日草
暑い夏の花 長く咲いてくれます。

P8180010_convert_20130820094001.jpg


夫婦のティータイム
今日は私の移動日です。
最近は福島市と相馬市を行ったり来たり、落ち着かない生活です。
そして山形と。
相馬市の住宅復興は年末から3月位には ほぼ決まるでしょう。
もう少し もう少しと頑張っています。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

雨の日のアサガオ

P8200020_convert_20130820091005.jpg
      雨の日のアサガオ
久しぶりの雨になりました。
今日は沢山アサガオが咲きました。
今までで一番花数が多くて23個です。

夫婦のティータイム
最近 目が見づらくて眼科を受診しました。
加齢のため!見る距離に合わせたメガネを勧められました。
メガネ使う事にします。
簡単なことなのに!
そういえば、買い物に行っても小さな字が見えなくなっていました。

今日の雨で夫婦のプロジェクトはには恵みの雨です。
日照り続きで花が心配でした。
でも程々の雨でありますように!

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

これなぁに!   「こんにゃく」です

P8040093_convert_20130818160743.jpg
        こんにゃく
ここを通る方が「これなぁに」とよく聞かれます。高さ1メートルはあります。
「こんにゃく」と答えると 初めて見ましたと言う方が多いです。
育てる方があまりおりません。

P8040094_convert_20130818160615.jpg


なぜ?ここにこんにゃくを植えたか、
私が去年の秋に友達と温泉に出かけ、手作りこんにゃくを作ろうと買ってきました。
買ったものの仮設に帰ってみれば、現実は厳しい!
大きな鍋 こんにゃくを固める入れ物 置き場所 ありません。
作る元気が出ないまま部屋のすみにありました。
冬でも室内でひっそりと芽を出し伸びていました。
芽を出して1m位のこんにゃくを夫が植えてくれました。


P4200281_convert_20130819144021.jpg
          こんにゃくの花
この写真は4月20日です。
こんにゃくの花も珍しがられました。
花は一旦枯れました。
もう芋は腐れたかも知れないと思いながらそのままにして時々水をやっていました。
芽をだした時は驚きと喜びでした。

買った時の芋の重さは1キログラム 土の中で起きている事は分りません。
大きくなっていたら嬉しい! でも腐れてしまうかも、、、。
震災前こんにゃく芋を育て 手作りこんにゃくを作っていました。
今年こそ作ってみよう!
こんにゃくが「作れ」!!言っています。 



テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

来年のためにパイナップルりりーを切る

P8070024_convert_20130813140753.jpg
     大きくなったパイナプルリリー
花の長さ20cmとおおきくなりました。
8月11日朝 夫の携帯に花の実家からそろそろ花を切るようにと指導が入りました。
花を切りました。
花がないと味気ないですね。
暑さに負けず葉は元気です。
また来年咲いてくれるように大切にします。

悲しい知らせ マウイからメール

P7100171_convert_20130816104453.jpg
             Yuki
マウイのホストファミりーから悲しいメールが届きました。
彼が逝ってしまったと、、、。
とても可愛い! 賢かったです。
私はホストハァミリーが居ない時彼の世話をしました。
歯磨き 点眼 私にさせてくれた 驚きでした。

P7260707_convert_20130816104159.jpg
雪の様に白いから「Yuki」と名前をつけたそうです。
何時までも忘れないよ!

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

蓮の花

P8090035_convert_20130813140901.jpg
           蓮
今年は見る機会がないかと思っておりました。
暑い中、車を止めておく場所がなくて急いで見ました。
8月9日国道6号線沿い亘理地区
国道は復旧工事のダンプカーがぞろぞろ 制限速度50キロで並んで走ります。
まだまだ復旧工事は続きます。



P8090031_convert_20130813141026.jpg
綺麗です。
車で通る時 ホッとする場所です。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

ポーチュラカ 暑さに負けず元気な花

P8070026_convert_20130813140331.jpg
       ポーチュラカ
綺麗に! イキイキ!咲いています。
一株でこんなにモリモリです。
朝開いてお昼まで午後は閉じてしまいます。

P8070027_convert_20130813140421.jpg
沢山咲いて明日咲く花があるのかな?心配になるくらい咲いています。
差し芽をしてもすぐ付きます。
差し芽をして沢山おすそ分けしました。

P8070025_convert_20130813140116.jpg
三株あります。
涼しくなる頃まで咲いていますが今が盛りです。
花は松葉牡丹に似ていると思います。
花が開いている時間が数時間  もう少し長く咲いていてほしい!

アサガオ 相馬市立中村第一小学校の5年生から

P8070020_convert_20130813135839.jpg
アサガオ
相馬市立中村第一小学校の5年生からの支援です。
「お体にきおつけて おすごしください。」優しいメッセージがついています。

P8070011_convert_20130813135738.jpg
一番花が8月6日に咲きました。
花が開くまで何度も外に見に行きました。

P8070019_convert_20130813135939.jpg
優しい心に支えられて元気が出ます。
明日咲く花に希望を託し、、、。
「ありがとう!」







テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

夫婦のプロジェクト 今年被災の自宅跡に花を咲かせました

P8030077_convert_20130806145044.jpg
       ヒマワリ
震災後の宅地に植えたヒマワリです。
過酷な環境にめげないで第一号が8月3日に咲きました。
高さ20cm 可愛い姿に思わず「咲いてくれてありがとう!」
水分のある場所は150cm位になった物もありますが、まだつぼみです。

S2720002_convert_20130806144129.jpg
       コスモス
咲き始めました。
まだ小さい丈です。
沢山咲いてくれるますように!

P8030085_convert_20130806145143.jpg
マイクロトマト
長男が山形から苗を持ってきて植えました。
ここに来るとなぜかホッとします。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

サザエ 

A67繧オ繧カ繧ィ_convert_20130802154507
      サザエ
サザエの身は美味しく頂きました。
そして息子のモデルになりました。
二つのサザエが仲良く寄り添っています。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

サギソウ 

P8050106_convert_20130806144600.jpg
      サギソウ
綺麗にサギソウが咲きました。
仮設の散歩コースで花を見に来られる方が「この花の名前は知っている サギソウだべ」
笑顔で話をして行かれました。
ささやかな仮設ガーデンです。

P8050105_convert_20130806145419.jpg

花の名前をつけたかた素晴らしい!!
シラサギが飛んでいます。


夫婦のティータイム
仮設は狭いので、居間の軒下がガーデンです。
洗濯物もそこに干すしかありません。
気を使いますが、皆さんが楽しんでいただければ まぁいいか-
朝から窓越しの花の話です。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

パイナップルリリー

moblog_dfba6206.jpg
   パイナップルリリー


S2710002_convert_20130806144013.jpg
      20日後
大きくなりました。

S2730002_convert_20130806143843.jpg
可愛い花が咲きました
つぼみが小さい時の方がパイナップルにより似ています。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

コオニユリ&  オニユリ

P8010072_convert_20130802163458.jpg
        コオニユリ
思いもかけない事に。
震災後球根を移植した中にあった様です。


P8010076_convert_20130802163307.jpg
         オニユリ
オニユリは息子の庭に1本植えたものです。
ムカゴが付くので区別ができます。

食用ゆりも観賞用に植えていましたので、正直コオニユリか区別がつきません。
綺麗に咲きました。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

葛  生命力を描きました

B26+F30+闡媽convert_20130802151722
             葛 F30
葛の生命力には驚かされます。
何もかも覆い尽くす勢いです。
そう息子に言われて見ました。
あらためて葛の生命力を見直しました。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

孫のこと 悪人仮面はいやだ!

P7210021_convert_20130802163606.jpg
       カエルのマスク
パパが悪人仮面のマスクを買ってきました。
ボクのと言って喜んでかぶりました。
悪人仮面をかぶりパパと戦いましたが、何度戦っても勝てません。
そのうちに悪人仮面は勝てないことが分ったようです。
正義の味方は仮面ライダー!
悪人仮面はかぶりません。

カエルのマスクを買ってもらいました。
顔を見せて!見せてくれません。

P7300045_convert_20130802163743.jpg
ブロック遊びが出来るようになりました。
壊したり作ったり 
「バァ 一緒に遊ぼう」 誘われます 孫の誘いは断れません。
楽しい孫との時間です。
ママが迎えに来て「バァも一緒に連れて行ってあげる」ハグしてくれました。
優しい孫の言葉に涙がこぼれそうです。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

山百合とカサブランカ


          カサブランカ

震災の時に庭に残った球根を移植しました。
3回目の夏!カサブランカは復活しました。
雨の中見事に咲きました。
昨日 孫が帰り、カサブランカの支柱をしました。


P8010069_convert_20130801203405.jpg
       山百合 
大きな花が1輪咲きました。1輪咲きが3本あります。
震災の時に残った鱗片が育ち花をつけました。
花が咲いたことに感動しました。
花の時期が遅いのも良いですね。
住宅地なので陽当たりが影響しています。

P8010066_convert_20130801203307.jpg

山百合よりカサブランカの方が丈夫なのでしょうか?


夫婦のティータイム
この花達の下に 汚染した土をプラスチックの箱に入れて埋める予定でした。
50㎝盛り土すれば放射線を99%遮断するとのことです。
埋めるか、地上に置くか しか選択はありません。
埋める場所を再度考えています、、、
明日は仮設に戻ります。


テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

«  | ホーム |  »

2013-08

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
6051位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
630位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム