fc2ブログ

Latest Entries

嬉しいこと

P6040484_convert_20130626185128.jpg
        ハマヒルガオ
6月25日 福島の子供と太陽の旅計画推進チームの羅さんが台湾からお見えになりました。
通訳の方も。
私は友人のお手伝いで被災地相馬を案内しました。
私の仮設住宅をみていただきました。
お昼は相馬の復興丼をご馳走しました。
美味しかったですよ。
お話が盛り上がり あっという間に4時間


冬休みに子供たちを台湾に招待したいという計画です。
私に出来ることはお手伝いしたいと思っています。


夫婦のティータイム
27日から30日まで孫の子守です。
用事があってママは出かけました。
やっと記事を作りました。
その間にせっせと仕事をしていますので大変です。
皆さんの所にも行けません。
ごめんなさい!!
スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

勝手に夫婦のプロジェクト2  お礼の花の苗

P6220034_convert_20130626170739.jpg
     育てた花の苗
2011年5月6月これからの生活に元気をあげようプロジェクト(相馬)
食器ボランテァをしました。
その時福島県浅川町にある会社の方々から支援の食器を沢山いただきました。
親戚の方とその友達が頑張って集めて届けて頂きました。
あげる食器が不足して被災しなかった知人友人に電話でお願いして集めました。
もちろん全国の方からも頂きました。
2年が経ち、何か感謝の気持ちを伝えようと夫婦で花の苗を育てました。
6月23日に苗を届けて終わりました。
達成感がありました。

続きを読む »

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

やはりご飯が赤くなりました  ツタンカーメン

P6110002_convert_20130617193935.jpg
       ツタンカーメンのごはん
思いがけない!!
ツタンカーメンの最後の豆をご飯にしました。
ダメ元でもう一度試してみました。
朝炊いて お昼は少しグレーがかって 夕食に赤くなっていました。
赤飯のようです。
豆は甘味があり美味しかったです。
なにより「赤くなった} が嬉しいことでした。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

県展出品作品  生きるということは

S2010035_convert_20130620171410.jpg
         生きるということは
見て感じて!!  
作者は言葉で説明することが不得意です。
私が解説すると
「人生の浮き沈み いかなる困難な時も希望を持ち続ける
希望を描いています。」

夫婦のティータイム
正面からの写真がありませんでした。
美術館で歩きながら横目で見ている感じでご覧ください。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

ヒメサユリ

P6100103_convert_20130617224213.jpg
           ヒメサユリ  福島県土湯温泉近
6月10日 機会をのがすと見れないよと夫に誘われ出かけました。 
満開を少し過ぎていましたがとても綺麗でした。
うつむき加減で咲きます。
優しいピンク色。


P6100114_convert_20130617224838.jpg

受付で協力金一人100円
自然の中にあったら採りたくなると思います。
もう自然では見つからないでしょうね。
イノシシとシカから守るのが大変だそうです。
あとは心の問題で守られるかどうかは決まります。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

県展 第67回福島県総合美術展覧会



第67回福島県総合美術展覧会
      県展
会期      平成25年6月21日から30日
観覧時間    午前9時30分から午後5時 入場締め切り午後4時30分
会場      福島県文化センター
入場料     無料

県展に入選しました
油絵 F50号  キャンバスサイズ125×100㎝
画題  生きることとは
お近くの方時間がありましたらのぞいて見て下さい

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

楽しかった孫との週末 父の日

P6160025_convert_20130617193816.jpg
      宮城県川崎町  エコキャンプみちのく

木々に囲まれた静かなコティジに宿泊 予約制です。
6月15日、16日あいにくの小雨
温泉が出ます。
孫と温泉につかりのんびりしました。長男夫婦の父の日のプレゼントです。
孫は雨にもめげず、外で遊びたくてじっとしておりません。
子供の姿を見つけると「あそぼー」と声をかけます。
隣の男の子とお友達になり元気に遊びました。

P6160046_convert_20130617214543.jpg
      プラタナスの花
国営みちのく杜の湖畔公園に咲いていました。
プラタナスの花を初めてみました。
小雨にめげず今日も元気に広い公園を走り回りました。
昼食を食べて別れました。来週は運動会です。
どうなることか!心配はつきません。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

寒いのに思いっきり水遊び

P6070042_convert_20130611144516.jpg
6月7日気温16度 寒いと思います。
でも孫は遊ぶ気満々。
着替えるとまっしぐら、他に誰も水遊びする人おりません。

P6070052_convert_20130611144235.jpg
雑誌の取材とテレビ局の取材を受けました。
何を話しているのでしょう?
マイクに向かって歌っていました。
何となく聞こえますが良く分りません。
物おじしないわんぱく坊やです。


夫婦のティータイム
おはようございます。
週末孫とキャンプです。私は一足早く電車で山形へ。夫は土曜日の夜キャンプ場へ
本月は予定が盛り沢山 行ってきます。
 

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

気になった黄色い花 マルバダケブキ

P6070066_convert_20130611144111.jpg
         マルバダケブキ
山形県東根市あそびあランド 最近できた施設です。
元気な孫とママと3人でいきました。
お天気が良くないので、子供たちもほどんとおりませんでした。
いろいろな体験が出来るように考えられていました。
泥んこ遊びの場所 落書き広場 ザリガニの池?など等。
噴水の広場 水遊びができます。
楽しい一日でした。

黄色い花が遠くから見えて気になり見に行きました。
マルバダケブキ 花の咲いている姿を確認できて嬉しく思いました。
綺麗に咲いていました。
草むらにはヤマルリソウもまだ咲いていました。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

マウイで描いた絵 そして2年が経とうとしている

11+(6)_convert_20130412203211.jpg
       マウイで描いた絵
左からプルメリア
レイ にするお花です。とても良い香りがします。
真ん中はマーサさんの手作りテーブルセンターと梨
右側はホームステイしたお宅から見た海

私と息子は震災後アロハイニシィチブの招待でマウイで1か月間
ホームステイしました。
お礼に描いた絵です。
嬉しかった事が沢山ありました。

夫婦のティータイム

孫と遊び楽しい日を過ごしました。
今日からまた気を取り直して頑張りたいと思います。

3歳で別れた母の法要も終わりました。
横須賀は私にとって、とても遠い所なのです。

6月11日福島の家で除染の三者立ち合い説明が終わりました。
ため息の出る希望のない除染です。
それでも少しでも放射線量を下げたいと思います。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

ハマユウ

03+(1)_convert_20130402160313.jpg
          ハマユウ
ハマユウは大きな株になります。
花の好きな親戚の畑に植えられていました。
静かな花です。

夫婦のティータイム
予約投稿です。
今日は私の母の3回忌法要があり横須賀まで日帰りで出かけます。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

クリスマスローズ  増やしたいので


       クリスマスローズ
クリスマスローズを増やしてみたい!
種子を採るために、茶袋をかけました。
種子が出来た花を 茶袋をかぶせ、口をホッチキスで止めました。
袋の中に上手く種子が入っていました。
まだ種子が出来ない花もあります。


夫婦のティータイム
5日夜孫から電話がありまして、幼稚園の創立記念日で6月7日がお休み、9日まで3連休
相談の結果私が山形へ行くことになりました。
新幹線で行きます。 
少し見ないとおおきくなっているんですよ。
わんぱくを絵にかいたような男の子です。
予約投稿にして出かけます。
行ってきます!
帰ったら皆さんの所におじゃまいたします。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

バラが咲きました  挿し木して3年目

P5170152_convert_20130601145857.jpg
2011年に頂いたバラを挿し木しました。
3本挿し木した1本がつきました。
昨年は蕾を付けましたが咲きませんでした。
どんなはなかな?
とても楽しみです。

P5200236_convert_20130601150329.jpg
開きかけもいいですね。

P5230328_convert_20130601150646.jpg

綺麗な花が咲きました。
挿し木をしてくれた夫も満足でした。
大切に育てます。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

クマガイソウ  福島市松川町水原

P5220308_convert_20130601142029.jpg
         クマガイソウ
見たいと思っていたクマガイソウを5月22日見に行きました。
新聞記事を見て出かけました。
駐車場から500メートル山道を登り杉林の中に群生していました。
協力金1人300円でした。
「クマガイソウは正面より横顔のほうが美人にみえる!」
ほんとうに横顔が素敵!でした。

P5220324_convert_20130601142352.jpg
  群生するクマガイソウ 
この場所を観光として開放して10年目だそうです。
満開でした。
平日でしたが沢山の方がお出でになっていました。

お土産にジエビネを買ってきました。
私の好きな野草です。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

クローバー  被災地に咲く強い草

P5150139_convert_20130531110153.jpg

5月15日被災地の我が家に向かう。
一面小さい小山っを作っているクローバーが目立ちます。
まだ他の雑草が育っていないからだと思います。


P5150142_convert_20130531110306.jpg

子供の頃 花を摘んで冠 ネックレス ブレスレット そして縄跳びの縄にしたりしました。
こんなに沢山クローバーがあったら 競わなくとも十分摘めたでしょうね(笑)
ガマも増えていました。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

«  | ホーム |  »

2013-06

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
485位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
69位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム