Latest Entries
夫婦ひまわりプロジェクト
ツタンカーメン
ツタンカーメン

楽しみにしていたツタンカーメンを収穫しました。

どんな実ができたかな?
赤いのかなー

えっ!
普通の豆
赤い実を想像していましたので、少しがっかり!
ご飯にしました。

実が少し若かったようです。
グリンピースのような豆の香りはあまり感じませんでしたが、甘味があり美味しかったです。
鞘をゆでてみました。
茹で汁がうすい紫色になりました。
これはサヤエンドウ?
実を食べるのではなくてサヤごと食べるものなのか?
ゆでると緑になる物を見た事があるとコメントをいただきましたが、まさにその通りの様です。
サヤごとたべるのには手遅れ、実が入ってきてサヤが固いです。
仮設のご近所さんが楽しみにしているので、ツタンカーメンご飯をご馳走したいと思っています。
夫婦のティータイム
夫婦プロジェクトの予定が立て込んでいて21日はブログ更新できませんでした。
21日ヒマワリが芽を出し始めました。
肥料をやりに行きました。

楽しみにしていたツタンカーメンを収穫しました。

どんな実ができたかな?
赤いのかなー

えっ!
普通の豆
赤い実を想像していましたので、少しがっかり!
ご飯にしました。

実が少し若かったようです。
グリンピースのような豆の香りはあまり感じませんでしたが、甘味があり美味しかったです。
鞘をゆでてみました。
茹で汁がうすい紫色になりました。
これはサヤエンドウ?
実を食べるのではなくてサヤごと食べるものなのか?
ゆでると緑になる物を見た事があるとコメントをいただきましたが、まさにその通りの様です。
サヤごとたべるのには手遅れ、実が入ってきてサヤが固いです。
仮設のご近所さんが楽しみにしているので、ツタンカーメンご飯をご馳走したいと思っています。
夫婦のティータイム
夫婦プロジェクトの予定が立て込んでいて21日はブログ更新できませんでした。
21日ヒマワリが芽を出し始めました。
肥料をやりに行きました。
夫婦ひまわり プロジェクト

芽を出したコスモス
昨年我が家の跡地に植えたコスモスのこぼれ種が小さな芽をだしました。
今年は売渡しになるかも? なにもしないと言って、長男からの種子や肥料の支援も断りましたが、
今日5月15日朝 突然「ひまわりを植えようか」と夫
早速支度をして出かけました。

ひまわりの種を蒔きました。
この種は、阪神神戸震災のひまわりプロジェクト?からの支援で去年種を頂きました。
昨年仮設で沢山咲かせました。
そのとって置いた種を固い地面を掘って、蒔きました。
夫はファーマーアーティスト!
地上絵の成果は咲いてくれるまで分りません。
きびしい環境ですが咲いてくれる事を祈るばかりです。
夫婦のティータイム
残ったひまわりの種 有効な使い道を考え中です。
今日の作業はハードでした。
絵画展 相美会 第66回

お知らせ
相美会創設100年 第66回
5月23日から26日9時から午後5時 相馬市田町 広文堂ギャラリーで開催
5月23日は午後1時から5時まで
5月26日午後4時
会員26名
相馬市は震災で市民ギャラリーがなくなりました。
小さいギャラリーですが力作です。ご来場をお待ちしております。
復興はどこに!

ガーベラ
復興応援ソングの画像を見るとガーベラを持って歌っています。
仮設ではすっかりガーベラが有名になりました。
昨日もお花見に来たおばさんが「この花の名前は分る」と嬉しげでした。
ずっと一生懸命働いて夢中ですごしたので、花を育てたりする余裕なんかなかったと、
そして震災ですべてを失くし、今ここにいます。
この歌を聴くのすらいやだ!
そう言う方もおります。
忘れられない過去をお供に生きています。
明日の事は分りません。
精一杯生きるだけです。

怒り
復興の足かせ汚染水を海に放出!
早く廃炉にしてください。
原発はいりません。
みらいを担う子供たちを汚染から守ってください。

夫婦のティータイム
山形の孫に急に会いに行くことになりました。予約投稿です。