fc2ブログ

Latest Entries

ツタンカーメン


ツタンカーメンが実をつけはじめました。花の時は気に留めなかった方も紫のさやを見て驚いています。ツタンカーメンは狭い仮設住宅での楽しみを増やしています。
スポンサーサイト



アマリリスが咲きました



戴いたアマリリスが咲きました。 外に置いたアマリリスは、やっと芽を出したところてす。室内は温かくみるみる成長しました。二本目の花です。球根が大きくなると二本咲くのですね。

被災を免れた絵  サッパ 水彩画


          サッパ
私達はサッパとよんでいますが、別名ママカリとも呼ぶそうです。
小さな魚です。
三枚におろして、酢でしめて食べます、また三枚におろし フライ 天ぷら マリネにしていました。
とても美味しい魚でした。
もう夫が釣ったものを食べられなくなりました。
ささやかな楽しみでした。
 

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

私のチューリップに雪積もる

P4190185_convert_20130424143030.jpg
    チューリップ
綺麗に咲きました。


P4210315_convert_20130424161830.jpg
4月21日 雪が積もりました
この日は朝6時から相馬市の空き缶ひろいの日でした。
集会場に6時集合 どしゃ降りで中止になりました。
山形へ孫に会いに行く予定でしたが、雪が積もり行けなくなりました。
来週のお楽しみ!

P4210335_convert_20130424162437.jpg
雪が上がるのを待って、アトリエのある福島市へ
国道115号線 山は除雪されていました。
道路脇に放置された車が4台ありました。
他県ナンバーの車が、道路から外れ乗上げっていました。
季節外れの積雪に驚きました。

P4210347_convert_20130424162316.jpg
雪の中で咲く桃の花
この雪は果樹農家にとって大きな痛手です。
花が腐れてしまうようです。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

チューリップ  4月19日

P4190196_convert_20130424143510.jpg
チューリップ 4月19日
相馬市の北隣の町 新地町の城址公園にあるチューリップを見に行きました。
明日からチューリップを祭りと案内板が出ていました。

P4190209_convert_20130424144246.jpg

P4190231_convert_20130424144100.jpg

P4190201_convert_20130424144635.jpg
お天気がよく綺麗な花を見る事ができました。
土曜日には天候がくずれ、日曜日には雪が積もり 晴れた後は大風が吹き
チューリップさんは災難でした。
城址会の方が管理しています。
綺麗な花を見せて頂いて感謝です。


テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

震災を免れた絵    月とおしゃべり 油絵

A95繧「繝ェ繝・繧ヲ繝_convert_20130412210453
    月とおしゃべり
モデルは我が家のアリウムです。
夜の花も中々素敵だと思います。
夜は夜で独特の雰囲気があります。
夜を描いた絵は余りありません。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

夕焼け    気分転換  海へ

P4050082_convert_20130419172917.jpg
気分転換
作品制作にいきずまり、進まなくなって、そんな時が私の仕事です。
「でかけよう!」外につれだします。
今回は家族で海に行きました。

07,_convert_20130419171309
       夕焼け 水彩画
我が家からみた夕焼け
海に行くと必ず我が家に寄ります。
今でも残った花が少し咲いていて迎えてくれます。

公募展には心象画を描いています。
入選できるかどうかは審査しだいです。
悩みながら絵にむかっています。
来月出品予定です。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

お嫁入りした絵  ひよこ

A70縺イ繧医%_convert_20130412203642
           ひよこ
烏骨鶏のひよこです。
烏骨鶏は白と黒の2種類を飼っていました。
鶏のひよこと表情が少し違うようです。
可愛いひよこでした。
なつかしい絵となりました。
孫が生まれた記念に貰われて行きました。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

沖縄の夕日

B11縲€F20繧、繝ウ繝悶ン繝シ繝\convert_20130419165242
     沖縄の夕日
真っ赤に燃える夕日を見た感動は何年たっても忘れる事ができません。
東シナ海に沈む夕日は格別に赤いと思いました。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

被災を免れた絵 かご

00・・9・雲convert_20130419171113
       かご
お土産に私が買ってきたものです。
我が家に行った時、残った藤がつるを長く伸ばしていました。
かごを編んでみたいと思いましたが、春になってしまいました。
冬の仕事にとっておきましょう。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

桜にさそわれて

P4150119_convert_20130416162131.jpg
千貫山
4月14日 タイヤ交換をしてもらいました。
もう雪は降らないと思いますが、寒いと心配になります。
コンビニでおむすびとお茶を買って行きました。
桜は満開綺麗です。

P4140043_convert_20130416160550.jpg
    カタクリも満開

P4140073_convert_20130416161252.jpg
        こごみ
私は「こごみ」と言いますが別名あります。
思い出せません。
天ぷら お浸し 胡麻和えが美味しいです。


夫婦のティータイム
山菜はセシウム吸収しやすいから食べられません。
ワラビ ゼンマイ タラの芽 コシアブラ 、、、。
原発はささやかな私達の楽しみまで奪いました。
「この草は食べられると子供達にも教えられないね」
「くやしいね」夫と二人の会話です。

P4140063_convert_20130416161029.jpg
    ヤブレガサ
上手いネーミングだね!

被災を免れた絵  ジャーマンアイリス  

・。86繧ク繝」繝シ繝槭Φ繧「繧、繝ェ繧ケ・域怏・雲convert_20130412203927
    ジャーマンアイリス
我が家に咲いた花の絵です。
だんだん種類が増えてしまって、また増えるのが楽しくて、好きな方にお分けしていました。
被災した我が家に2種類が少し残っていました。
今年は花をつけるでしょうか?
残った水仙が咲いているでしょう。
私を待っていてくれる!!

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

桜にさそわれて

P4090018_convert_20130416155548.jpg
    馬陵公園 
4月9日
ここは福島県相馬市にある中村城跡です。
久しぶりに桜を愛でた感じがしました。
震災後3回目の桜です。

P4090019_convert_20130416155700.jpg
       すみれ
優しく咲いていました。
仮設住宅を一歩離れると震災なんて全く感じません。
でも
公園に放射能測定器があります。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

流失した油絵  チューリップ

A59繝√Η繧ヲ繝ェ繝・・_convert_20130412203411
     チューリップ
チューリップは日が昇ると開き、夕方には閉じますが、花が終わる頃には閉じなくなります。
日が射す方向に向きます。
茎が曲がっておもしろいと思いました。
優しい絵です。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

毛ガニ

A126・茨シウ・ュ・雲convert_20130412211404

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

つばき散る

A106縲€謨」繧頑、ソ(F・難シ雲convert_20130412210841

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

椿被災を免れた絵   椿

A117・茨シヲ・ッ・雲convert_20130412211229
         椿
野生の椿で、海岸などにに自生しています。
可愛い花です。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

クマガイソウ 水彩画

01+(1)_convert_20130402161455.jpg
       クマガイソウ
我が家の花でした。山野草が好きです。
震災の何年も前から集めるのをやめました。
山野草はやはり自然の中で見るのが一番と思います。
この絵は10年前位のものです。
ブログに出さないとどなたにも見て頂かないで終わってしまいます。


夫婦のティータイム
震災後我が家の庭に残っていた花があります。
その中に地エビネがありました。
今年花目があり、咲いてくれると思います。
楽しみができました。

兵庫で地震!
皆さん大丈夫でしたか。
大きな災害になりませんように願っております。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

お嫁入りした絵   ポピー

00_convert_20130402155349.jpg
       ポピー
ポピーは移植を嫌うから、そのまま種を落とし冬越しして咲く
放りっぱなしでした。
息子が描く花は我が家の庭に咲かせたい!
ささやかな夫婦の思いでした。
そうするまでにもう少し時間がかかりそうですが、「あせらずに!」が合言葉です。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

人気者になったクリスマスローズ

P4040051_convert_20130406154120.jpg
クリスマスローズ
大きくなりました。
長い間 咲いているのですっかり仮設の皆さんの人気者です。
今年は種を採って増やしてみたいと思います。

P4040058_convert_20130406154641.jpg
療養中だったクリスマスローズ 少し元気になりました。

続きを読む »

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

クレマチス  水彩画

00・・7・雲convert_20130402154826
     クレマチス
友人が花栽培をしていましたので、そこで買い求めました。
ピンク 白 薄紫 紫 この絵と同じもの 昔からある紫 がありましたが、もうありません。
一番好きなクレマチス 野生のテッセン 今では中々みかけなくなりました。


夫婦のティータイム
相馬の桜は3分咲きになりました。
桜はとても綺麗ですが、心が晴れません。東電の漏水!!!
これから40年、50年 廃炉になるまで1日400トンの放射能汚染水を出しつずけます。
どうする! どうしてくれるのですか?
ガッカリしています。
大きな間違いは 人間が止められない物を作ったことです。
第二の福島を作らないでほしいと思います。
毎日家族で話をしています。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

サギソウ  水彩画

01+(6)_convert_20130402161605.jpg
           サギソウ
この花はサギの飛ぶ姿に似ているのでその名前がついたようです。
真っ白で可愛い花です。
球根で増えます。
我が家の花を描きました。
震災で無くしましたが、夫の友人から去年頂きました。
今年の花が楽しみです。

夫婦のティータイム
1週間ほど前のことです。
「○ ○ちゃんから電話が来て サギソウの植え替えをしたか?」と
大切にしまってあったので出して見たら
活動が始まっていて 大急ぎ土を買ってきて植え替えをしました。
仮設のことですからギャラリーが集まってきます。
花や 野菜の苗を作る時はあげる分もつくります。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

ペチコートフレィヤー(スイセン)

P4040052_convert_20130406120931.jpg
    ペチコートフレィヤー
可愛い 小さな水仙が咲きました。
おばさんの視線を集めておしゃべりしています。
P4040050_convert_20130406120728.jpg
レウイシア
頭を持ち上げて咲きだしてきました。
どんな花でも咲けば主役です。

P3220006_convert_20130406121448.jpg
仮設住宅の番犬
ここの番犬に就任してまもなく2年になります。
ご主人様をいつも待っています。
仮設の追加工事の方に家のドアをつくっていただきました。
風が通り抜けなくなりました。
よかったね!
動物を飼っている方のための仮設住宅もあります。

テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術

房スグリ  水彩画

03+(2)_convert_20130402161959.jpg
     房スグリ
房状に実を付けるスグリです。
実が熟すと真っ赤になります。
この実を摘んでジャムをつくっていました。
種があるので裏ごしが かかせませんが、パッションピンク・のような 少しパープルの様なジャムが出来ます。
とても綺麗な色です。
さめると固まって使い易かったです。
懐かしい日々と一緒に絵があります。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

白モクレン  水彩画

00・・9・・(4)_convert_20130402161244
       白モクレン
我が家の庭に咲く花でした。
風が強いと傷みやすく、浜風で中々綺麗な花がもちませんでした。
震災後はよそ様の庭で咲く花を ひそかに楽しませて頂いております。
白モクレンの蕾が大きくなりもう少しで咲きそうです。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

流失した水彩画  金柑

02_convert_20130402155755.jpg
        金柑
息子からの誕生日プレゼントにもらった絵です。
「誕生日なにがいい」何時も息子は絵を描いてくれます。
私のために描いてくれたものは格別です。
あふれる幸せをもらいました。
思い出の一枚です。私の部屋から旅にでました。
今年はどんな絵をもらえるかな?
あと4か月ちかくあるからノンビリしている息子でも何か描いてくれるかも、、、。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

ペパーミント  水彩画

02・・6+(1)_convert_20130402160011
          ペパーミント
薄紫の可愛い花が咲きます。
あまり目立たず優しい色です。
とても丈夫でどんどん増えました。
海水には弱かったです、全く残っていませんでした。


夫婦のティータイム
孫の釣った金魚を見て夫が「うちの金魚は塩水の中泳げなかったよなぁ」と一言。
淋しそうな顔をしていました。
「そうだったねぇ 楽しかったよね!」。
決まって「これから これから」と夫は言っています。
畑に水を使うので雨どいの4か所に水を溜 金魚を飼っていました。
産卵したり、カラスに狙われたりしたことを思い出しました。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

水芭蕉 

PICT0233_convert_20130324104337.jpg
     水芭蕉
桜が咲く頃 私達が行く場所は道路に車を止めて30分位 山道を歩きます。
沢の水が流れ湿地帯になり そこに水芭蕉があります。
水芭蕉の数も少なく、訪れる人も少ない所です。
息子が写真を撮ったりスケッチする間のんびり眺めて時間をつぶします。


夫婦のティータイム
何時もの場所に水芭蕉を見に行く気にはなれません。
放射線量が高い場所になってしまいました。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

山百合 

A283螻ア逋セ蜷・convert_20130324103712
           山百合
震災前の作品展の写真が少し残っていました。
懐かしいです。

PICT0139_convert_20130324103254.jpg
第三室
お茶とお饅頭でゆっくり休みながら、絵を見ておしゃべりして頂きました。 
相馬市は田舎なので絵画展はめずらしいです。
応援して下さる方がたくさんいて、嬉しい個展でした。


夫婦のティータイム

私はの背中に孫がまだ居りまして、おんぶ おんぶと17キロの石のような男の子
お土産を置いていきました。
今日はゆっくりすごします。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

«  | ホーム |  »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
6906位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
643位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム