Latest Entries
ヒトリシズカ もう4月も終わり 早すぎる日々

ヒトリシズカ 4月12日
仕事にでかける前に気がついて撮りました。
今年の花はアッという間に終わります。

水仙

貝母ユリ
写真は4月中旬
夫婦のティータイム
いつもご訪問ありがとうございます。
今年の春は雪が溶けたと思ったら、夏の気温になったり
エアコンを使ったり、ファンヒーターを使い
身体も野菜も驚いてコントロールが追いつきません。
野菜は一気に育ち収穫に追われています。
とう立ち菜を収穫中です。
小松菜 かぶれな からし菜 白菜 信夫冬菜 ケール
各種少しづつですが毎日のしごとです。
エシャロットも収穫しています。
時間を作って皆様のブログを訪問したいと思っております。
相馬へ

3月16日の地震で被害が大きい相馬市に行きました。
3.11の震災より被害が大きいと言っています。
今回は津波がないだけ良かったと思います。

松川浦
道路に沿ったガードレールが波打っています。
路肩は崩れていました。

階段が崩れた歩道橋

揺れが激しかった‼
屋根瓦が落ちたり、崩れたり 浮き上がったりしていました。
塀や石垣、かべがくずれたり、至る所に大きな地震の爪痕がありました。
道路は亀裂が入り、橋という橋は段差が出来大変な状態です。
夫婦のティータイム
友人宅に手伝いにいきました。
今回ほど落ち込んだ事がないと言っています。
いつもの元気がありませんでした。
私も3.11の震災の記憶が余りありません。
夢中で過ごしていたのです。
相馬市は昨年の2月にも地震で被害がありました。
昨年の9月には豪雨災害
災害が立て続けにおきています。
ケガをしないでよかった!
雪が積もりました

2時間くらいで積もった雪
重い雪です。

畑に向かう10時頃

帰り道
街路樹の雪

パンジー
鉢植えにしようと思って買いました。
待機中
夫婦のティータイム
3月16日震度6強の福島県沖を震源とする地震がありました。
警報音と同時位にもう強い揺れがきました。
ゆれが止まるか!
直ぐに警報と2度目の揺れ来ました。
家がつぶれるかと思いました。
5歳の孫が泊まりにきていましたので、
夫は孫を守っていました。
家具は固定してあるので、棚の物が少し落ちた位でした。
ケガが無くて良かったです。
余震が何度もありました。
故郷相馬の被害がとても大きいです。
3.11よりも被害が大きいと言っています。
昨年の地震でも大丈夫だった方も
今回の地震で被害がありました。
1年前も地震で被害があり、家など修繕したばかりで再度被害が‼
友人も親戚も大変な思いをしています。
言葉をかけるくらいしか出来ません。