fc2ブログ

Latest Entries

みかんの収穫 今日も畑に行きます


収穫したみかん

CIMG2224.jpg
ミカンの初収穫は孫にしてもらいました。
剪定バサミの使い方をジイに教えてもらい
上手に収穫できました。
早速味見!
「酸っぱい!」
酸っぱくても美味しいみかんでした。
残りは綺麗に磨いて寝かせてあります。

CIMG2070.jpg
ホオズキ (水彩)
11月の個展で買って頂いた作品

夫婦のティータイム
もう年末
やっと畑の大根や白菜を収穫し保存。
これから収穫の白菜も少しありますが、
雪の前に予定の収穫ができました。
仕事は切りがないです(笑)
楽しみながら今日も畑に行きます。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

hakoron様

こんばんは。
ケール役に立って良かったです。
種を採るなんてスゴイですよ。
私は毎年種を買っています。

ミカンは食べて見たら、酸っぱいのと
まあまあのとありました。
私は酸っぱいのが好きです。
木が大きくなって沢山なったらいいなぁと思っています。
野菜も果物も育てるって楽しいですよね。
ガーデンハウスの庭にショウビタキが来るようになりました。

良いお年をお迎えください。来年も宜しくお願い致します。

こんにちは。
コメント欄、閉めてたのですね、変だなあ、あったのになあと思ってました。
英語のコメントには困っちゃいます。英語から遠のいてすでに50年(x_x)辞書だってどう使うんだっけ?状態です、私も。
おかげさまで、いただいたケールから種を採り、7月に蒔いたものが晩秋から収穫出来ていて、毎日の健康野菜ジュースに大活躍しています。来年は種を譲ってくれ、なんてリクエストもありました。ほんとにありがとございます。
酸っぱい柑橘類は苦手でなかなか手が出ないですが、寝かせると甘くなるんですか、知りませんでした。

来年もよろしくおねがいいたします。どうぞよいお年を。

al様

コメントありがとうございました。
我が家のミカン
宮川早生です。
直ぐ食べても良かったんですね。
よく分りました。

全部収穫する前に味見をしました。
酸っぱかったのですが、美味しいみかんでした。

以前作っていたミカンは温州ミカン?
名まえは分りません。

陽当たりがもっと良かったらもう1本ほしいと思いますが、
狭い宅地なので無理なんです。

ガーデンハウスは寒すぎるんですよ。
無花果とザクロを植えました。
実がなるのが楽しみです。

おはようございます

ミカンは「宮川早生?」「青島?」
宮川なら追熟無しで大丈夫ですが
青島は、寝かせますよね。

我が家では、色が付いたのは1週間程度で。
少し緑が残ってるのは、2週間以上寝かせます。

問題は寝かせ方ですが、
素人なので、箱が無いので
平たいダンボールに、重ねず
並べて、日が当たらない風通しが良い場所で
寒すぎない所でねかせています。

緑がまだ残ってるのに収穫するのは
野鳥の食害が激しいために
仕方なく…です。


収穫したミカンが
早く甘味が出ると良いですね♪

ちなみに、以前レモンが寒さで
葉を全て落としてしまい
枯れたか…と思いましたが、無事でした。

意外に柑橘は強いみたいですから
頑張って越冬するんじゃないかと。
毎年グングン大きくなると良いですね♪

al様

おはようございます

あれから8年 いつも思い出します。
今年はミカンが出来て嬉しいです。
今年の冬は枝が凍ってしまわないかと心配です。

暖冬は嬉しいのですが、、、、。
複雑です。

ニュースになりそう!
でもやめました。
もっと前から沢山みかんをならせた方がいるかもと、
思いますので。
新聞にアーティチョークで載せた事があるので(笑)

楽しみながらお互いに頑張りましょうね。

ヒデ様

おはようございます。

野菜が豊作よかったですね。
野菜を戴いた方は大喜びですよ。
野菜があると少々買い物をしなくても済みますから
野菜は買おうと思えば少両で高いですもの。
今は売る立場で
手間を掛けた割には安い物なんですよ(笑)

我が家の大根はすが入って上手くいきませんでした。
野菜作りは思うようになりませんね。

yoko様

おはようございます。

孫が成長するのが速いので驚いています。
遊びに来る度大人びて、、、。
可愛いだけではすみませんね(笑)

ミカンが大丈夫とは思ってもいませんでしたので
嬉しい事です。
「ただ希望の木」です。

福島市でみかんが出来るのは温暖化が進んでいるという事ですね。
これからの気候変動が心配です。

おはようございます

東北でミカン収穫、
ひょっとしたらニュースになるんじゃ?!

宮城北端沿岸部の私は
ミカンが露地で!が憧れでした。
越してすぐ植えたのが柑橘類。

あれから8年
今年ももうあとわずか。
お互い、運命の歯車がちょっと狂いましたが
来年も、平々凡々に暮らせたら!と思っています。

頑張りましょうね。

こんばんは。
自宅のミカンを食べれるなんて 最高ですね!
我が家の野菜は そのまま畑に置きっぱなしです。(笑)
今年は 大根 ネギが豊作で ほうぼうに配ってます。
自宅で野菜を作っていると 少々買い物をしなくても
料理が作れるので便利ですね。

ビックリ!

こんばんは。
お孫さんが別人のように大きくなっていて。。。びっくりしました、その成長に!
素敵な事ですね!
ミカンの樹が寒さにめげず育っているのもビックリです。
茨城だと零下7度前後になる事もあるので、小さな柑橘類は枯れてしまいます。。。(;_;)

何時もご訪問ありがとうございます。

コメント欄を開けました。
英語のコメントに悩まされて閉めていました。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/822-40e7a1f5

«  | ホーム |  »

2023-12

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

最新コメント

プロフィール

 

ノンビリサン sachiko

Author:ノンビリサン sachiko
1950年生まれ  女性
趣味 ガーデニング
震災 津波で自宅は全壊 住み慣れた相馬市を離れ福島市へ引っ越しました。
息子の絵を沢山の方にご覧いただきたい!
強い思いからブログをひらきました 

 

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

 

[ジャンルランキング]
趣味・実用
1644位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
187位
アクセスランキングを見る>>

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

 

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

 

QRコード

 

QR

 

最新記事

ブロとも一覧

最新トラックバック

 

 

リンク

ブロとも申請フォーム