Latest Entries
11月の畑 野菜③ リーキが大きくなりました

葉玉ネギ

スイスチャード

大型コールラビ

リーキ
食べられる大きさになりました。
楽しみです。
t
- 関連記事
-
-
今年の目標!赤字脱却したい! 2019/03/14
-
春を感じる 2019/02/16
-
アイスプラント そろそろ収穫できます! 2019/01/07
-
12月の畑 アイスプラントが大きくなってきました 2018/12/14
-
11月の畑 野菜③ リーキが大きくなりました 2018/11/28
-
11月の畑 野菜② 畑が衣替え冬バージョン 2018/11/20
-
11月の畑の野菜1 朝夕寒いと感じます 2018/11/14
-
待ちきれなくて 紅くるり 2018/10/25
-
もう霜注意報 ! 2018/10/22
-
スポンサーサイト
コメント
酢味噌も美味しいと思います!
yoko様
こんばんは。
コメントありがとうございました。
書くのが大変だったでしょう!
お忙しいのに、感謝します。
美味しそうなレシピですね。
西洋ヌタと夫が聞いて、酢味噌も合いそうだといっています。
色々ためしてみます。
そちらは暴風!
今日の午後から福島も、強風になりました。
雪が少しづつ降りてきています。
1度でした。
畑仕事も大分落ち着いてきました。
リーキ楽しみです。
コメントありがとうございました。
書くのが大変だったでしょう!
お忙しいのに、感謝します。
美味しそうなレシピですね。
西洋ヌタと夫が聞いて、酢味噌も合いそうだといっています。
色々ためしてみます。
そちらは暴風!
今日の午後から福島も、強風になりました。
雪が少しづつ降りてきています。
1度でした。
畑仕事も大分落ち着いてきました。
リーキ楽しみです。
スープや西洋風ぬたも美味しい。
こんばんは。
リーキ、間に合いましたね!
リーキ (リーク) は、ジャガイモとの相性が良いので、スープに仕立てても美味しくできますね。私は時々西洋風ぬたを作ります。作り方は>>リンクを貼ろうとしたのですが、何故か「不正投稿」だと表示が出て送信できないので、作り方を貼って見ました。長くてごめんなさい。
<材料>
リーク(ポロネギ) 2本(大)
白ワイン カップ 1/2 (美味しいワインを使う事)
マイヤー・レモン 1/2 個
エキストラ・ヴァージン・オリーヴオイル 大さじ 1弱
塩、コショウ 少々
<手順>
1) リークは泥が葉の間に入っている事が多いので、外側の固い葉を2-3枚取り除き、根と一番上の固い部分を切り取る。
2) リークを縦割りにし、流水で中心まできれいに洗い泥を流す。
3) 葉の緑の固い部分は切り落とし、野菜ストックを作る際に利用する。柔らかい部分を15cm程の長さに切り、細く縦に切る。
4) 浅いお鍋にワインを加え(好みで水を少々加える)、リークを入れ、塩コショウを軽くし、蓋をして柔らかくなるまで中火で蒸し煮にする。
5) 約5分+程で水分が殆どなくなり、リークも柔らかくなったら、ガラス容器に取り出す。
6) オリーヴオイルを加え、マイヤーレモンの汁をしぼり入れ、軽く混ぜる。
7) 塩味をチェックし、足りない場合は少々加える。レモンやワインの風味があるので、あまり塩は要らない。
8) 暖かい内が、香りも立っており一番美味しい。
** 白ワインは飲んでも美味しい物を使って下さい。まずいワインを使うと、リークもそのような味になります。」
味は好みで調整して自分に合う味を作り出すと良いかと思います!
今夜こちらは暴風です〜雨は止みましたが、風の音がかなりしています!
リーキ、間に合いましたね!
リーキ (リーク) は、ジャガイモとの相性が良いので、スープに仕立てても美味しくできますね。私は時々西洋風ぬたを作ります。作り方は>>リンクを貼ろうとしたのですが、何故か「不正投稿」だと表示が出て送信できないので、作り方を貼って見ました。長くてごめんなさい。
<材料>
リーク(ポロネギ) 2本(大)
白ワイン カップ 1/2 (美味しいワインを使う事)
マイヤー・レモン 1/2 個
エキストラ・ヴァージン・オリーヴオイル 大さじ 1弱
塩、コショウ 少々
<手順>
1) リークは泥が葉の間に入っている事が多いので、外側の固い葉を2-3枚取り除き、根と一番上の固い部分を切り取る。
2) リークを縦割りにし、流水で中心まできれいに洗い泥を流す。
3) 葉の緑の固い部分は切り落とし、野菜ストックを作る際に利用する。柔らかい部分を15cm程の長さに切り、細く縦に切る。
4) 浅いお鍋にワインを加え(好みで水を少々加える)、リークを入れ、塩コショウを軽くし、蓋をして柔らかくなるまで中火で蒸し煮にする。
5) 約5分+程で水分が殆どなくなり、リークも柔らかくなったら、ガラス容器に取り出す。
6) オリーヴオイルを加え、マイヤーレモンの汁をしぼり入れ、軽く混ぜる。
7) 塩味をチェックし、足りない場合は少々加える。レモンやワインの風味があるので、あまり塩は要らない。
8) 暖かい内が、香りも立っており一番美味しい。
** 白ワインは飲んでも美味しい物を使って下さい。まずいワインを使うと、リークもそのような味になります。」
味は好みで調整して自分に合う味を作り出すと良いかと思います!
今夜こちらは暴風です〜雨は止みましたが、風の音がかなりしています!
ヒデ様
こんばんは。
「リーキ」西洋ネギです。
中々上手く育ちませんでしたが、食べられそうになりました。
これは太いのですが、もっと細いのもあります。
これからボチボチ食べ方を考えます。
甘味があってトロットします。
今までは味をみるくらいしかできませんでした。
「リーキ」西洋ネギです。
中々上手く育ちませんでしたが、食べられそうになりました。
これは太いのですが、もっと細いのもあります。
これからボチボチ食べ方を考えます。
甘味があってトロットします。
今までは味をみるくらいしかできませんでした。
こんばんは~!
リーキ… 初めて聞いた野菜です。
ネギですか?
リーキ… 初めて聞いた野菜です。
ネギですか?
コメントの投稿
トラックバック
http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/782-1007dd34
ご主人の酢味噌のアイディア、イケると思います!
こちらだと味噌がないことがあるのでなかなかできませんが、ぜひ試してください!
結果報告、楽しみに待ってます。
それからお大事に!
悪化しませんように!