Latest Entries
イチゴ狩り 宮城県山元町 震災後 国の援助を受けて再開

1月17日
ハウスの中は温かです
汗ばむ位の温かさ

長い列
イチゴは土に植えられていました。
3種類のイチゴを食べられます。
30分食べ放題です。

孫はミツバチの箱にクギづけです。

満足!
- 関連記事
-
-
山形新幹線ホーム 孫は早速乗ってみました 2015/02/08
-
雪が降りました 2015/01/31
-
孫に会いに山形に行きました。 2015/01/27
-
海の水をなめてみたい! 孫の体験 2015/01/20
-
イチゴ狩り 宮城県山元町 震災後 国の援助を受けて再開 2015/01/19
-
孫は遊びの天才 「弟のマーくん」 2015/01/07
-
孫の冬休み クリスマスプレゼントの中に火をおこし器 2015/01/05
-
クリスマスプレゼント 大喜びの孫 2014/12/27
-
庭造り そろそろ今年はこの辺で終わらかな 2014/12/01
-
スポンサーサイト
コメント
yoko様
ふくちゃん様
蜂を見つけて興奮していました。
パパから受粉について教えてもらいました。
ハウスの中には2種類の蜂がいました。
日本ミツバチではありませんでした。
孫はマルバミツバチだと言っていましたが、
私にはわかりません。
蜜蜂の箱が珍しかったようです。
蜂の後を追いかけて走りまわっていました。
余り人が居なくて良かったです。
パパから受粉について教えてもらいました。
ハウスの中には2種類の蜂がいました。
日本ミツバチではありませんでした。
孫はマルバミツバチだと言っていましたが、
私にはわかりません。
蜜蜂の箱が珍しかったようです。
蜂の後を追いかけて走りまわっていました。
余り人が居なくて良かったです。
太巻きおばば様
日本の果物本当に美味しいですよね。
今の時期にイチゴを美味しく食べられるなんて
昔は考えられませんでした。
思いきり食べました。「笑」
今の時期にイチゴを美味しく食べられるなんて
昔は考えられませんでした。
思いきり食べました。「笑」
大きい!
おはようございます。
大きなハウスですね。
この辺りは津波が襲った場所でしょうか?
真冬に赤くなっているイチゴとお孫さんの興味の行き先が面白いですね。
大きなハウスですね。
この辺りは津波が襲った場所でしょうか?
真冬に赤くなっているイチゴとお孫さんの興味の行き先が面白いですね。
いちご美味しそうですね。我が家も作っていますが、できるのは5月です。お孫さん、蜂に興味があるんですね。蜂がいないといちごができないですからね。なんだろうとおもいますよね。
わ~美味しそうなイチゴ。
日本の果物って世界一美味しいですよね。
良いな~
日本の果物って世界一美味しいですよね。
良いな~
コメントの投稿
トラックバック
http://abes988.blog.fc2.com/tb.php/519-5113ecfa
震災で被害があったところです。
イチゴ狩りの他に出荷専門のハウスもあります。
震災前からイチゴ栽培が盛んな所です。
仙台圏に近いので場所が良いと思います。
孫はイチゴを食べるより、蜂に夢中です。
大人はせっかく高い入園料払ったから食べようと思いますが、
子供は関係ないですね。
大人はお腹いっぱいになりましたが、
孫はラーメン食べたいと言っていましたよ。